最新更新日:2024/06/25
本日:count up121
昨日:101
総数:363041
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

すずっ子ペン

画像1 画像1
画像2 画像2
 チャリティー小鈴谷小Tシャツの収益金の使い方を児童会がいろいろと考えてくれました。マジシャンを呼んでマジック集会をやろう、ボウリングセットを買ってカラー班遊びで使おう、トランプやカードゲームを買って雨の日の大放課に貸し出そう等、頭を悩ませ続けていましたが、今回は「小鈴谷小学校オリジナル赤ペン(すずっ子ペン)」を小鈴谷小児童全員に配ろうということになりました。名入れする文字やペンの種類も児童会役員が決めてくれました。
 このオリジナル赤ペンは日本製で品質も良く、替え芯もできます。書き味もいいので、しっかり丸つけをしてほしいと思います。いろいろな方々のご協力に感謝します。ありがとうございました。

あいち子どもメディカルラリー 優勝!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11/12(土)セントレアで開催された第1回大会にS・Rさん、K・Yさん、Y・Nさんの女の子3人組が挑戦し、みごと優勝しました〜〜。やった〜〜〜。
 この大会は、大人が真剣に対戦するものでしたが、子どもにもということで初めて開催されました。愛知県下から全7チームが参加し、救急法、心肺蘇生法、消火器操作など、数々のブースを回って、その習熟度や協力度を点数化して競う競技です。
 小鈴谷小チームは3人の頭文字をとって「SKY(スカイ)」と命名し、その名前の通り本当に爽やかな笑顔と協力で、次々にブースをクリアー。特に消火器操作ブースでは全てのターゲットを撃破し、満点をたたき出しました。
 3人は前日までに出された宿題をこなし、当日は3人のお母さんの協力も得て、みごと、愛知県1位に輝いたのです。長い1日でしたが、すばらしい1日になりました。おめでとう!!

お月さまを見よう

 今日は皆既月食(かいきげっしょく)と言って、丸いお月さまが、へんな?形になる日です。地球のかげに、お月さまが かくれてしまうからです。
 さ〜て、どんな形になるでしょうか? 時間は6:09からはじまって、9:49まで見えます。とくに7:59ごろには、色まで変わるそうですよ。自分の家のまどからでも見えるので、ぜひ見てみましょう。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
 
3/9 B日課 委員会(最終)

配布文書

学年だより

お知らせ

タブレット端末持ち帰り

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492