最新更新日:2024/06/25
本日:count up5
昨日:129
総数:363054
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

厄歳のご寄付

画像1 画像1
大谷昭和57・58年会の皆様から多額のご寄付をいただきました。地域の方々が母校へ馳せる思いに、熱くなるものを感じました。来校された永田代表さんのお話を伺いながら、地域を思う気持ちが人一倍なのを感じました。私もついつい、郷土を愛する子どもを育てたいという思いを話し始めており、長らく会話が盛り上がりました。
 いただいたご寄付は、地域の宝である子どもたちのために、大切に使わせていただこうと思います。ありがとうございました。

あけましておめでとうございます

画像1 画像1
 新年あけましておめでとうございます。

2023年が幕開けしました。今年の干支は「癸卯」ということで、「癸」は恵みの水を表しており、十干の最後にあたる癸は、生命の終わりを意味するとともに、次の新たな生命が成長し始めている状態を意味しています。また、「卯」は安全・温和の意味があり、うさぎは跳ね上がることから、卯年は何かを始めるのに縁起がよく、希望があふれ、景気回復、好転するよい年になるのだそうです。ですから、今年(癸卯)は、これまでの努力が実を結び、勢いよく成長し飛躍するような出発の年になると言われています。
「癸卯」の意味の通り、コロナ禍が終わり新しい世の中が始まる年になることを強く願うばかりです。小鈴谷小学校でも教育活動の正常化に向けて、コロナに負けることなく前進していこうと小鈴谷小学校4階のテラスから日の出を見ながら心新たに誓いを立てました。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
 
3/9 B日課 委員会(最終)

配布文書

学年だより

お知らせ

タブレット端末持ち帰り

常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492