最新更新日:2023/05/20
本日:count up37
昨日:46
総数:353895
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

おもしろい本を借りたよ!

画像1 画像1
今日は、移動図書館の日でした。来月は年度末になるので、返すだけです。忘れないようにしましょう。

4月の入学を待ってるよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、新しく1年生に入学する保育所や幼稚園の子と交流学習がありました。生活の発表や昔の遊びをした後、学校探検を1年生と一緒にしました。もうすぐ2年生、すっかりお兄さんお姉さんの顔です。

何でも集会のリハーサル

画像1 画像1
 明日行う何でも集会のリハーサルがありました。1年生は、なわとびやピアノ、空手、ダンス、お笑いに有志が参加します。今回は2回目なので、1年生も参加希望者がたくさんいました。

今日の授業より

画像1 画像1
国語の時間に「まとめていうことば」を学習しました。初めに、いろいろな言葉をなかま分けして、何のなかまかなと考えて「まとめていうことば」を見つけました。たくさんのなかまの言葉を見つけることができました。

同じ数ずつ

画像1 画像1
今日の算数の授業は「同じ数ずつ」の学習をしました。ブロックを使って考えた後、図に表して、式を作りました。2年生の九九の元になる考え方なので、絵に描いてしっかり考えるようにしました。

「歯がぬけたらどうするの?」をグループで発表

画像1 画像1
昨日、国語の時間に隣の友だちに話したことをもとに今日は文章に書き、班の友達の前で発表しました。発表した後で、「私は、○○のやり方をしていたけれど、〜さんは違って○○でした。」と、自分と似ているところや違うところを見つけていました。友だちの話も、しっかり聞けるようになってきています。

ぼくの木・わたしの木

画像1 画像1
画像2 画像2
生活の時間に、校庭の自分の木を観察しました。中庭のけやきや桜の木は、すっかり葉を落としています。葉っぱを落とさないクスノキを選んだ子ども達も、葉っぱにぶらさがった大きな「みのむし」を見つけて季節の変化を感じていました。暦の上では春ですが、本当の春が待ち遠しいですね。

今日の授業より

画像1 画像1
国語の授業では「いろいろなやり方をくらべてかんがえよう」で、歯がぬけたらどうするの?」という教材を学習した後、自分ならどの国の方法でやりたいかを理由をつけて隣の友だちに説明しました。

全校集会で元気よく

画像1 画像1
 今日は1年生が、全校集会で発表しました。発表の前に今月の歌を、みんなの前で元気よく歌い踊りました。発表も上手にできました。

型押しの絵が完成しました!

画像1 画像1
 図工の時間に描いた、型押しやローラーを使って楽しく色を付けた絵が仕上がりました。図書室前に飾っていますので、ご覧下さい。

朝から元気いっぱいです!

画像1 画像1
 1年生は、歌ったり踊ったりするのが大好きです。今月の歌に合わせて「野菜もりもり元気っ子♫」と、朝の会で元気よく歌っています。

エンジョイフェステイバル

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、児童会主催のエンジョイフェステイバルが昼休みにありました。もうじゅうがりや進化じゃんけんのゲームに1年生も大喜びで、楽しんでいました。児童会のお兄さんお姉さんありがとう。

ウサギ当番がんばるよ!

画像1 画像1
昨日から、2年生に教えてもらいながらウサギさんのお世話を始めました。二人ずつ交代で教えてもらいます。4月からは自分たちでちゃんとお世話ができるようしっかり教えてもらっています。

今日の授業より

画像1 画像1
算数の時間に「何十+何十・何十−何十」の100までの計算をしました。10のまとまりで計算するといいことが分かりました。最後の計算大会の問題を金曜日に渡します。しっかり練習しましょう。

本を読んでもらいました

今日は縦割り活動がありました。3班はペア読書をしました。1年生は6年生に本をよんでもらってうれしそうです。
画像1 画像1

まねっこ上手

画像1 画像1
音楽の時間に「アイアイ」を動作をつけながら歌いました。前に出た人の考えた動作を、みんなでまねっこしながら楽しく歌っていました。

豆まきをしました!

画像1 画像1
3日の日曜日は節分、一足早く学校で豆まきをしました。鬼になりたいという希望者がたくさんいたので、じゃんけんで選んで豆まきをしました。心の中に住んでいる「だらだら鬼」や「泣き虫鬼」を退治するのは、みんなのこころがけしだいですよ。

退治したい心の鬼はなあに?

画像1 画像1
もうすぐ節分。1年生に「退治したい心の中に住む鬼は何かな?」と聞くと、寝坊おに・夜更かし鬼・いばり鬼・好き嫌い鬼・泣き虫鬼・・・等いっぱい出てきました。がんばればきっと退治できますよ。

国語の授業より

画像1 画像1
今日は、先週のインフルエンザの学校閉鎖から初めて全員がそろいました。そこで,国語の時間に延期していた「じゃんけんやさん」を開きました。自分で考えて作ったじゃんけんを友だちに説明しています。おもしろいじゃんけんがいっぱいありました。

英語学習

画像1 画像1
 今日は1年生の英語学習がありました。ALTのテイファニー先生とは初めてなので、一人ずつ英語で自己紹介をしました。恥ずかしがらずにみんな話せました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617