最新更新日:2023/05/20
本日:count up46
昨日:61
総数:354527
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

ノートを使い始めました!

画像1 画像1
 1年生は、今週から算数や国語のノートを使い始めました。日付をきちんと書いて、ていねいに書いています。

朝の会より

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎日交代で日直当番さんが仕事をしています。朝の会の司会や給食のあいさつをしています。朝の会では、みんな大きな声で校歌を歌っています。

かもつれっしゃ シュシュシュ♪

画像1 画像1
 今日の音楽の時間に、教科書にのっている「かもつれっしゃ」の歌を、みんなで歌いながらじゃんけんをしました。負けた人が勝った人の後ろにくっついって、長い列車をみんなで作りました。今日のじゃんけんのチャンピョン(最後の先頭さん)は、堀井さんでした。

お話、おもしろいよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、朝の活動の時間に読書ボランテイアの方による絵本の読み聞かせがありました。1年生にとっては、初めての朝読書です。おもしろいお話に、目を輝かせながら聞いていました。

今日も給食がおいしいよ!

画像1 画像1
 今日は1年生の教室に、給食のメニューを作ってくれている栄養教諭の安藤先生がきてくれました。給食を配膳する様子や食べる様子をみてくれました。これからも時々、上手に食べているか見に来てくれます。

おもしろかったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の1年生を迎える会、くす玉や楽しいクイズ、じゃんけんに2年生からお手紙ももらって大喜び!にこにこ笑顔がいっぱい見られました。宿題で、お話をおうちの人にしましょうと伝えています。聞いてみてください。

交通のきまりを守ります!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日1年生は、坂出警察署のおまわりさんと市役所の環境交通課の方に来ていただき、交通安全教室を行いました。横断歩道の渡り方のお話を聞いた後、実際に押しボタン信号のところまで行って、横断歩道の渡り方をみんなで体験しました。帰りの会で、足型の三本の指の意味「1 私は 2 必ず 3 止まります」や、自分の命は自分で守ることを確認しました。

上手につぎ分けられたよ!

画像1 画像1
 1年生は今日から給食が始まりました。初めての給食ですが、上手に当番ができました。野菜ソテーはおかわりする人もたくさんいました。「おいしい!」という声がたくさん聞けました。明日の給食も楽しみですね。
 学校では、胃腸炎が流行っているのでしっかり手洗いをするように声かけをしています。家でも、外から帰ったら手洗い、うがいをするようにしましょう。

友達をふやそう!

画像1 画像1
 今日1年生は、「さんぽ」の曲に合わせて教室の中を歩いて、曲がストップしたらお友達を見つけて自己紹介して握手をしました。違う幼稚園や保育所から来たお友達の名前も少しは覚えれれたかな?

きちんとそろえられるよ!

画像1 画像1
 昨日、靴箱の運動靴の入れ方を教えたら、今日はほとんどの子がかかとをそろえてきちんと入れていました。「席を離れるときには椅子を入れる」等の約束もちゃんと覚えている子が多いです。きまりには、見た目が気持ちいいだけでなく、みんなが安全に過ごせるためのものもたくさんあるので一つずつ教えて教えていきます。

満開の桜の下で・・・

画像1 画像1
 今日1年生は、満開の桜の木の下で写真をとりました。名前の順番の並び方や学校のトイレの使い方、廊下の歩き方の練習をしました。

かわいい新入生が府中小のなかま入り!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は入学式がありました。30名のかわいい1年生が府中小学校のなかま入りをしました。車に気をつけて、明日からも元気よく登校しましょう。

1年生のみなさん、待っていますよ!

画像1 画像1
 1年生の教室の準備もすっかりできました。あとは月曜日の入学式に元気に登校してくれるのを待っていますよ。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617