最新更新日:2023/05/20
本日:count up1
昨日:50
総数:354977
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

給食上手にできるかな

 お盆にスプーンと牛乳、ストローを載せて自分の席まで運び、主食や副食はそれぞれ配膳場所に取りに行きます。
 何度も「黙って一列に並んで運ぶ」、という練習に繰り返し取り組んでいます。まだ友達との間隔が近いのですが、空けすぎると並んだ感じがしないようで上手くできませんので、今日はちょっと大目に見ています。
 きっと、金曜日にはさらにスムーズになっていることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上手に給食の準備ができるかな

 25日から給食が始まり、準備から片付けまでが自分たちでできるように、練習中です。感染症対策もあり、例年以上に衛生に気をつけ・黙って・落ち着いて配膳をしています。安全、衛生のためには、静かに並んで行動、が大切です。
 ニュース等で報じられているように、全員が前を向いて、黙って食べるのも、学校の「新しい生活様式」となりました。まだ2回目ですが、がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のアサガオさん

 3枚目の本葉がでているアサガオもあります。お家のアサガオと比べながらお世話するように、話をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

アサガオを植えました

 いつもゴールデンウイーク明けに、アサガオの種まきをします。臨時休業中の今年は、各家庭で種を3粒蒔いて発芽の様子を観察し、同時期に学校でも担任が黒ポットに種を蒔いていました。
 18日の登校日に、双葉がでた学校のアサガオを鉢に移植しました。1週間経ち、どのアサガオも元気に根付いて本葉を広げています。これからも、学校とお家の両方でアサガオのお世話をがんばります。
 2年生と一緒に毎朝水やりをしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学

画像1 画像1
 明日から、元気に登校してきてくださいね。検温とマスク着用をお願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617