最新更新日:2023/05/20
本日:count up7
昨日:51
総数:355035
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

校内運動会に向けて(低学年)

 明日の天候が心配なので、万国旗と入退場門設営は明日に延期しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内運動会に向けて(低学年)

 台風の影響をまぬがれ、予定通り25日に校内運動会を行うことができそうです。4日ぶりの練習ですが、順番や位置をよく覚えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動場で位置の確認

 昨日来校された方が練習風景をご覧になり、「しっかり動きや間隔を覚えて、タイミングも合っていますね。」と、演技をほめてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コスモスの水やり

 リヤカーがパンクしていて重たかったのに、教頭先生ありがとうございました。
画像1 画像1

コスモスの水やり

 今日は生活科の時間に1年生だけで水やりに行きました。自分のチームのコスモスの根元に、たっぷりと水をやりました。水が足りなかったコスモスには、教頭先生がタンクの水をかけてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

象形文字

 いろいろな象形文字の成り立ちを調べながら、感想や気づいたことを話し合っていました。つぶやきながら、理解を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ものがたり「かいがら」

 「ぼくはあげたいな。うさぎさんの喜ぶ笑顔が見たいからだよ。」「なかよしだから、あげてもいいよ。」だまって考えてノートに書いたことを、発表していました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

ものがたり「かいがら」

 くまさんは、ともだちのうさぎさんが自分のお気に入りの貝殻を気に入っていることに気づきました。あげたら喜ぶだろうな、でも自分も気に入っているんだけどな。くまさんの気持ちは揺れ動きます。1年生も、くまさんの気持ちになって考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月の掲示

 8月は授業日が8日でしたが、アサガオの種の絵や、おしゃれなくじらの絵が貼ってありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

たしざん

 2けた+1けたの問題です。20のかたまりを作る問題のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表現運動

 今日は涼しいので、練習しやすいです。三枚目に写っているカホンは、絵柄が入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表現運動

 体育館では、校内運動会に向けて表現運動の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年最後の水泳学習

 今日は1学期最後の授業日です。お楽しみ会を兼ねて水遊びを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

しろくまのジェンカ

 「タン ウン タン ウン タン タン タン ウン」のリズムを、鍵盤ハーモニカや歌、カスタネットで表現し、曲を楽しんでいます。楽器の出し入れがスムーズにできるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生もボランティア活動

 大きなお山ができました。達成感と緊張が入り交じった笑顔です。
画像1 画像1

夜空に輝く花火

 いろいろな色や形の花火が広がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレット端末デビュー

 できた順にお気に入りを1枚提出すると、先生用タブレットに画像一覧ができました。大型テレビで共有します。この後、一人ずつ自分の自己紹介をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレット端末デビュー

 まずは、カメラ機能を使い自撮りをして、好きな色で文字を書き込みます。2つ作って画面上に保存します。
画像1 画像1
画像2 画像2

タブレット端末デビュー

 学習のきまりが守れるようになり、1年生もタブレット端末を使った授業を始めました。今日は、ICT教育支援員の池田先生が画像の撮り方、編集の仕方を指導してくださり、顔写真で名刺を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

自由時間

 水の中で速く走る練習が終わったところでした。「速く走れるようになると、泳ぐのも速いということだよ」と言われて、速く歩くコツを確認していました。
 その後、再度水に入って楽しみにしている自由時間を過ごしました。先生や友達に引っ張ってもらった子どもは、大満足の様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617