最新更新日:2023/05/20
本日:count up42
昨日:54
総数:353791
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

たしざん

 2けた+1けたの問題です。20のかたまりを作る問題のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表現運動

 今日は涼しいので、練習しやすいです。三枚目に写っているカホンは、絵柄が入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表現運動

 体育館では、校内運動会に向けて表現運動の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年最後の水泳学習

 今日は1学期最後の授業日です。お楽しみ会を兼ねて水遊びを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

しろくまのジェンカ

 「タン ウン タン ウン タン タン タン ウン」のリズムを、鍵盤ハーモニカや歌、カスタネットで表現し、曲を楽しんでいます。楽器の出し入れがスムーズにできるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生もボランティア活動

 大きなお山ができました。達成感と緊張が入り交じった笑顔です。
画像1 画像1

夜空に輝く花火

 いろいろな色や形の花火が広がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレット端末デビュー

 できた順にお気に入りを1枚提出すると、先生用タブレットに画像一覧ができました。大型テレビで共有します。この後、一人ずつ自分の自己紹介をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレット端末デビュー

 まずは、カメラ機能を使い自撮りをして、好きな色で文字を書き込みます。2つ作って画面上に保存します。
画像1 画像1
画像2 画像2

タブレット端末デビュー

 学習のきまりが守れるようになり、1年生もタブレット端末を使った授業を始めました。今日は、ICT教育支援員の池田先生が画像の撮り方、編集の仕方を指導してくださり、顔写真で名刺を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

自由時間

 水の中で速く走る練習が終わったところでした。「速く走れるようになると、泳ぐのも速いということだよ」と言われて、速く歩くコツを確認していました。
 その後、再度水に入って楽しみにしている自由時間を過ごしました。先生や友達に引っ張ってもらった子どもは、大満足の様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期の成果

 国語は、今日でノートを1冊使い切ったそうです。ひらがなの練習から始まり、名前の練習、言葉集め、1文視写、聞き取り、原稿用紙の使い方(3文視写)、ワークシートの貼り方など、基本的な使い方を学びました。これからは高学年になるまでずっと、自分で考えてノートを活用できるように、次のステップに向かいます。夏休みにも、練習に励んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書の時間

 国語の勉強が早く進んだので、好きな本を読んでいます。短かった1学期、子どもたちも大変な思いをしました。がんばるときは一生懸命するけれど、時々こういった時間を作ってリフレッシュします。大事なことだと思います。本の借り方、返却の仕方も、段階的に指導していました。
画像1 画像1

カラフルなかざり

 窓には、かわいらしいかざりが吊されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

復習

 たし算とひき算のお話づくりをしています。たし算の言葉、ひき算の言葉を使って説明ができるかを見ます。繰り返し読み上げて、問題文の基本形を覚えるのが大切です。次々と元気よく発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水遊び

 金曜日は、低学年が合同で水泳学習をします。バタ足で水しぶきを浴びて「大雨」ごっこを楽しみ、今度は水に入って台風になりました。プールをぐるぐる走って渦ができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写ーむすびのあるひらがなー

 入学前に独自の書き方でひらがなを覚えている子どももおり、書き順の練習は繰り返し取り組みます。教科書の文字を、筆順の矢印に沿って指で何度もなぞっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

やっとプールに入れました

 長雨のため、今日が初水泳です。だんだんと雲間から薄日が差してきて、応援してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

数え方

 お花の数え方を確かめていたのは、こちらの授業でした。1年生、しっかりとノートを書けるようになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伸ばす音

 「おばさんとおばあさん」「おじさんとおじいさん」伸ばす音を読んで確かめ、書いて確かめ、手を打ってリズムで確かめ、違いを感じ取っていました。
 途中で、お花の数え方が3ぼんなのか3ほんなのか、意見が分かれてしまいました。早速鉛筆を使って実際に数えてみると、3ぼんになりました。でも、まだ納得できていない子どももいたので、もう一度数え直していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617