最新更新日:2023/05/20
本日:count up43
昨日:46
総数:353901
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

プール学習(2年)

画像1 画像1
プール学習で何と言っても楽しいのは,自由遊びの時間です。昨日は,みんなでおにごっこをしたり輪っかを使って遊びました。
画像2 画像2

プール学習(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は,ビート板を使ってバタ足練習をしました。1年生のころに比べるとどの子も上手になっています。らっこ浮きにも挑戦しました。

掃除名人(2年)

画像1 画像1
2年生は,掃除もとても上手に短時間にできます。教室は,ほうき係さんが掃いた後に雑巾係さんが隅々まで拭きます。最後に机をみんなで送ります。
画像2 画像2

ふろしきは便利だな(2年)

今国語では「ふろしき」について学習しています。説明文を読んでいます。きょうは,四角い物や丸い物を実際につつんでみました。結構難しかったようです。昔からのものを見直してみるのもいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏の教室(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の教室には,みなさまのおかげでいつも季節感がいっぱいです。花はもちろん,この前は蛍も持ってきてくれた子どもがいました。残念なことに光るところは見られませんでしたが・・・(夜でないと光らないのでしょうか)代わりに紙工作で蛍を掲示しています。

コスモスの草抜き(2年)

画像1 画像1
探検の最後には,コスモスを見に行きました。草がたくさん生えていたので草抜きをしました。コスモスは,かたまって生えてきていました。横断歩道を渡る練習もしました。
画像2 画像2

国府庁跡

国府庁跡へ向かう途中では,田んぼの堰(せき)やカブトエビを見ました。着いたところでは蛇にも出会いました。教室から外へ出るといろいろなものが学習対象です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月の町探検(2年)

画像1 画像1
梅雨の合間をぬって町探検に行きました。まず,開法寺塔跡で16個の大きな石を見つけました。子どもが14人もその上に乗れました。昔大きなお寺が建っていたことでしょう。
画像2 画像2

野菜の収穫(2年)

キュウリに続いてミニトマト,オクラ,ピーマンと収穫が進んでいます。毎日とても楽しみにしています。自分で育てた野菜をきっかけに野菜のおいしさに気がついてほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うさぎの赤ちゃん誕生

画像1 画像1
昨日分かったのですが,うさぎに赤ちゃんが5わも生まれていました。お母さんが子どもたちに見つからないように土の穴の中で育てていたのでしょうか?かわいいうさぎに2年生の教室では一日中大騒ぎでした。
画像2 画像2

バンブーダンス(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
6月の音楽は,3拍子の曲を学習しています。きょうは,曲に合わせてバンブーダンスの練習をしました。表現タイムで全校生の前で発表予定です。

昔も今も・・・(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
最近教室に蚊やハエがいます。衛生上もよくないので,昔ながらのもので退治しようとしています。ハエたたきも効果ありですね。

でんでん虫(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お話会がありました。2年生はとても楽しみにしています。こどもたちはお話が始まるとその世界に引き込まれていきます。今月の23が60も始まっています。梅雨のこの時期も,親子で読書を楽しみたいものですね。

絵の具で色作り(2年)

「きれいな色を作ろう」ということで,絵の具を使いました。2年生の子どもにとっては,水加減が難しそうです。2色を混ぜてもみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字大会

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度第1回の漢字大会が18日(月)に行われました。6B鉛筆をしっかり持って,真剣に取り組みました。90点以上が合格です。全員合格を目指しています。

生き物さがし(2年)

画像1 画像1
生活科では,生き物探しを行いました。「校内に虫みたいなものはいるかな?」しかし,さすが子どもたちの目は鋭いですね。教室を飛び出したこどもたちは,生き生きと探し始めました。30分くらいでたくさんの生き物を見つけてきました。
画像2 画像2

グループ学習(2年)

国語で「組み合わせたことば」の学習をしました。ふだん使っていても,書き出そうとするとなかなか思い出せません。グループで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会(2年)

画像1 画像1
授業公開日の4校時は,体育館で学校保健委員会が開かれました。全校生(1年を除く)と保護者や教職員全員で,曲に合わせて身体を動かしました。2年生にとっては少し難しい動きもありましたが,とても楽しかったです。ぜひ家でも挑戦してみてください。
画像2 画像2

あんしん教室(2年)

12日の2校時は,アルソック警備会社の方が来て「あんしん教室」を開きました。安全に登下校できるように,いろいろな場面を想定し実際に声をかけたり逃げたりしながら,自分の身を守る方法について考えました。ご家庭でも,機会をとらえて話し合ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽の授業公開(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
朝早くにもかかわらずたくさんの方が音楽室に来てくれました。いろいろな楽器でリズムを楽しみました。おうちの方にも一緒に参加していただき,とても楽しかったです。ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617