最新更新日:2023/05/20
本日:count up16
昨日:54
総数:354551
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

昔も今も・・・(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
最近教室に蚊やハエがいます。衛生上もよくないので,昔ながらのもので退治しようとしています。ハエたたきも効果ありですね。

でんでん虫(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お話会がありました。2年生はとても楽しみにしています。こどもたちはお話が始まるとその世界に引き込まれていきます。今月の23が60も始まっています。梅雨のこの時期も,親子で読書を楽しみたいものですね。

絵の具で色作り(2年)

「きれいな色を作ろう」ということで,絵の具を使いました。2年生の子どもにとっては,水加減が難しそうです。2色を混ぜてもみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字大会

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度第1回の漢字大会が18日(月)に行われました。6B鉛筆をしっかり持って,真剣に取り組みました。90点以上が合格です。全員合格を目指しています。

生き物さがし(2年)

画像1 画像1
生活科では,生き物探しを行いました。「校内に虫みたいなものはいるかな?」しかし,さすが子どもたちの目は鋭いですね。教室を飛び出したこどもたちは,生き生きと探し始めました。30分くらいでたくさんの生き物を見つけてきました。
画像2 画像2

グループ学習(2年)

国語で「組み合わせたことば」の学習をしました。ふだん使っていても,書き出そうとするとなかなか思い出せません。グループで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会(2年)

画像1 画像1
授業公開日の4校時は,体育館で学校保健委員会が開かれました。全校生(1年を除く)と保護者や教職員全員で,曲に合わせて身体を動かしました。2年生にとっては少し難しい動きもありましたが,とても楽しかったです。ぜひ家でも挑戦してみてください。
画像2 画像2

あんしん教室(2年)

12日の2校時は,アルソック警備会社の方が来て「あんしん教室」を開きました。安全に登下校できるように,いろいろな場面を想定し実際に声をかけたり逃げたりしながら,自分の身を守る方法について考えました。ご家庭でも,機会をとらえて話し合ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽の授業公開(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
朝早くにもかかわらずたくさんの方が音楽室に来てくれました。いろいろな楽器でリズムを楽しみました。おうちの方にも一緒に参加していただき,とても楽しかったです。ありがとうございました。

プール開き(2年)

昨日(11日)はお天気にも恵まれ,無事プール開きが行われました。2年生は4校時に4年生と一緒にプールに入りました。久しぶりに水の中に入る子どももいたようですが,元気に遊びました。安全に楽しく学習したいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書の時間(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
学校の図書室の本は,月曜日と木曜日が貸し出し日(返却日)です。梅雨のこの時期も,本を楽しみたいものですね。

リズム遊び(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月の曲は3拍子です。そこで,今回は3拍子の曲に合わせてリズム遊びをしています。ペアやグループで楽しみました。きょう12日(火)の授業公開では,音楽室でいろいろな楽器に挑戦してみます。

[草むらの28ひきの虫」 図工の完成(2年)

画像1 画像1
先日から作っていた虫たちが完成しました。草や木も作り教室の後ろに掲示しました。虫たちがかくれんぼをしているようです。ぜひみなさん見に来てください。
画像2 画像2

楽しい図工(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
虫たちが完成したので,きょうは木を作りました。新聞紙や広告を詰めて立体的になるように工夫しています。もうすぐ出来上がりです。

バランスが難しいね(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の時間に平均台遊びをしました。まず一人でいろいろな歩き方をした後,二人で場所を入れ替われるかやってみました。「足をこっちへやってみて?」「もう少しつま先で立って!」といろいろやってみますが・・・「ん〜!落ちてしまうな。」14組のうち2組が成功しました。次もチャレンジしてみます。

初収穫(2年)

画像1 画像1
先日植えた野菜に実ができました。早速キュウリ2本を収穫し,にっこり。きっと家族と分けて食べたことでしょう。後も小さい実がどんどんできています。(オクラは生長が遅めですが・・・)

研究授業(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうは,2年生が残って校内の研究授業を行いました。算数です。答えを考えるのではなく,「問題を図に表す」というめあてでした。とてもはりきって発表したりノートに書いたりする姿が見られました。

楽しい図工パート4(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日は,おしゃれな虫が完成しました。そして,みんなでクレパスや絵の具を使って虫たちのすみか(家)を作りました。教室の後ろに掲示するのが楽しみです。

やご捕りをしました。(2年)

プール掃除の途中,水が少しになったところでやご捕りをしました。「やご」というのはトンボの幼虫です。どんな虫かわからない子どももいましたが,必死で探しました。他にもアメンボなどのいろいろな虫を見つけ喜んでいました。トンボになるまで,育てたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール掃除を手伝いました(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
30日朝から低学年もプール掃除をしました。プールの外周りの落ち葉拾いや草抜きです。狭いところも一生懸命に掃除をしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617