最新更新日:2023/05/20
本日:count up39
昨日:46
総数:353897
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

算数をがんばっています(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たし算の計算の仕方を,数え棒や図を使って説明する学習をがんばっています。少しずつ図のかきかたや説明の仕方が上手になっています。明日の授業参観でも,続きを行います。

運動会の練習(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
木曜日,初めて1年生と2年生が運動会のダンスの練習を行いました。新聞紙を太鼓のばちに見立てて,元気よく踊りました。まだ少しですが,2年生が覚えて1年生に教えていきます。

がんばっています!(2年)

算数でも国語でも,まず自分で問題をしっかり考えることが大切です。今,2年生は考えたことをノートにかくことをがんばっています。ブロックを使ったり・・・図を囲んだり・・・。そして,友達の発表を真剣に聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マカロンの友達が来ました(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
河崎様が,きょうウサギを2羽持ってきてくれました。茶色がメスで白色がオスです。子どもたちは,大喜びです。また,月曜日からはりきってお世話をします。

移動図書館が来たよ(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日は図書室で本を借りた2年生ですが,昨日は大橋図書館の移動図書で本を借りました。1年生のときよりも借りる数を増やしたので,大はりきりです。新しい本を読むときの目は,輝いています。

1年生を迎える会(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日は,1年生を迎える会がありました。2年生は,手紙と自分たちが育てたアサガオの種をプレゼントしました。喜んでもらえてよかったです。

あいさつ運動(2年)

画像1 画像1
今年度も2年生は,朝のボランテイア活動に意欲を示しています。7時40分から始まります。少し早めに登校するとよい朝のスタートがきれそうです。

国語の学習 2 (2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
口の開け方や会話文に注意しながら,ペアになって音読をしました。相手のよいところを探そうと一生懸命でした。

国語の学習  1 (2年)

昨日は,声の出し方について学習しました。おなかを丸めたり寝っ転がったりしながら,「かくれんぼ」と大きな声で言ってみます。姿勢が大切だということに,気がつきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

本を借りたよ(2年)

きょう17日から4月の23が60運動が始まります。昨日,2年生は図書室で初めて本を借りました。さっそく教室へ持って帰って読んでいました。たくさん読んで豊かな心を身につけてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わたしのチューリップ(2年)

画像1 画像1
秋から植えて育てたチューリップの花が今,満開です。好きな色を選んで植えたのですが,どの子もうれしそうです。きょうは,机の上に置いて観察した後,絵に描きました。
画像2 画像2

勉強をがんばっています(2年)

算数では,「ひょう」と「グラフ」の学習をしています。ICTを使って自分の考えを説明する練習をしました。はりきっています。
画像1 画像1

体育の授業(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
体育では,新体力テストを行っています。きょうは,長座体前屈と上体起こしをしました。反復横跳びの練習もしましたが,難しいようでした。

桜の花がきれいです。(2年)

府中小学校の周りにも桜の花がたくさんあります。1年に1回のこのチャンス!今年も出かけました。みんなの笑顔が桜に映えて,とても豊かな心になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お花見給食(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
桜が満開の記念の庭で,お花見給食をしました。2年生になっての初めての給食です。お
天気にも恵まれ,すてきな学級開きとなりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617