最新更新日:2023/05/20
本日:count up34
昨日:63
総数:353846
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

公民館に行ったよ!

画像1 画像1
町探検で府中公民館に行きました。館長さんにお話を聞いたり、ヨガ教室が開催されていたので、ちょっぴり体験もしたりしました。ヨガの先生が、小さい頃に、しっかり外で体を動かして遊び、背筋を伸ばしたらいいよとお話してくれました。

英語でワン・ツー・スリー!

画像1 画像1
25日、ALTのケビン先生と英語の学習をしました。前に習った数字の言い方を、今回は「たして10になる数のカードをとろう」と、算数のおさらいも兼ねながら楽しく学習しました。次は、7月にテイファニー先生と学習します。楽しみですね。

おいしくなあれ野菜さん!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
育てている野菜の実が大きくなってきています。トマトは早くから実をつけていたのですが、色が赤くなり始めました。ピーマンやなすびも大きくなってきています。収穫が楽しみです。

生き物いっぱい!

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校の周りの田んぼに水が入り、子どもたちはいろいろな生き物を見つけてきます。今日は、カエルとカブトエビが教室にやってきました。卵からかえったカマキリもまだ元気で大きくなっていて、教室がにぎやかです。

楽しいお話聞いたよ!

画像1 画像1
 今日はでんでん虫のお話会がありました。詩や楽しいお話を聞きました。今日から、23が60読書運動です。楽しいお話の本をたくさん読みましょうね。

町探検!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、府中駅方面に町探検に出かけました。途中のたんぼには、昨日の田植えで稲がきれいに植えられているのを見つけたり、府中駅では、目の不自由な人のために点字の料金表があったり、列車の車掌さんがホームの安全を確認しているところを見たりと、いろいろな発見をしました。次の探検が楽しみですね。

かわいらしいコスモスの芽が出ました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の生活の時間に、先日、縦割り班で植えたコスモスの水やりに行きました。かわいらしいコスモスの芽が出てきているところがありました。土曜日に降った恵みの雨で、コスモスもほっと一息ついているようです。

あんしん教室

画像1 画像1
今日の授業公開日には、お忙しいところたくさんご参観いただきありがとうございました。2校時には、ALSOKの方のあんしん教室も開催されました。知らない人に「ついていかない」「車にのらない」「大声を出す」「すばやくにげる」「知らせる」を教えていただきました。教えていただいたことを守って、安心安全な行動をとります。

明日は授業公開日です!

画像1 画像1
 明日は、授業公開日です。2年生は、2校時に「あんしん教室」が開催され、登下校の安全等について学習します。なお、西校舎2階へ上がる階段の踊り場掲示板に2年生の描いたあじさいを掲示していますので、お帰りの際にどうぞご覧下さい。

プール開きがありました

画像1 画像1
今日は、プール開きでした。2年生は、4年生と一緒に初泳ぎをしました。大きな渦を作ったりペアの4年生におんぶをしてもらって、とてもうれしそうです。今年もプールのきまりをしっかりと守り、自分のめあてにむかって、7月中旬までがんばります。

あじさい!

画像1 画像1
図工の時間に描いていた、あじさいの花の絵を仕上げました。西校舎2階へ上がる階段の踊り場に掲示したありますので、参観の折、ご覧下さい。

野菜の世話の仕方を教えてもらったよ!

画像1 画像1
今日は、苗を植えるときにお世話になった平田さんや幸せクラブの方に来ていただいて、支柱のひもの結び方やお世話をするときの注意を教えていただきました。朝晩に水をやりすぎていたのか、ちょっと元気がなくなっていた野菜さんも、元気を取り戻してくれると思います。

やごがとんぼに!

画像1 画像1
画像2 画像2
朝から教室の中でトンボを発見!先週のプール掃除の時にとったやごが、休みの間にトンボになりました。みんな朝から大喜びです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617