最新更新日:2023/05/20
本日:count up29
昨日:61
総数:354344
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

生き物の観察発表会

 毎日観察して勉強させてもらった生き物は、この後見つけた場所に戻しに行きました。みんな長生きしてね。
画像1 画像1
画像2 画像2

生き物の観察発表会

 手作りのジグゾーパズルを体験するコーナーを設けたグループもありました。観察した特長を上手く描き表せています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生き物の観察発表会

 10月中旬の学習にさかのぼりますが、2年生はグループでお世話をしている生き物のクイズを作って発表会をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

九九

 今日は、6の段です。だんだんと難しくなってきますね。繰り返し唱えて練習しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

生活習慣スクールキャラバン隊

 mimikaさんからは、「3つのいいね!で感染予防」のお話がありました。もうすぐ手洗いの新曲が発表されるようです。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

次時の予告

 次に習得する技は、コウモリだそうです。オリンピック出場にはまだ8年ほどあります。よく食べ、よく動き、よく寝て、元気な体と心づくりに励みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

府中小学校体操クラブ

 跳び降りの後、決めポーズをとって印象点アップにつなぎます。次第に型ができてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

府中小学校体操クラブ

 コーチの指導を受け、新しい技の習得に取り組みます。跳び乗り、跳び降りです。跳び降りるまで、ずっと鉄棒を握っておくところが難しいようです。練習時は、マットを置いてある鉄棒で行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

府中小学校体操クラブ

 前半は、これまで取り組んできた技のおさらいでした。後方からは、審判の厳しい目が注がれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

府中小学校体操クラブ

 監督兼コーチである國友先生の指示に従い、流れるように演技が進みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

府中小学校体操クラブ

 低学年の合同体育は、器械体操でした。2年生は、お手本を示しています。ツバメ、サル、ナマケモノの演技だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

硬筆検定

 その隣では、真剣な表情で硬筆検定を実施していました。静かに、集中して書いていました。府中小の小学生として、みんなが日々成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋冬野菜を植えました

 野菜作り名人の吉田さんをお招きして、秋冬野菜のブロッコリーと大根を植えました。
 ブロッコリーの苗は、夏野菜の時と同じように、水をためやすいようにくぼみを作って植えました。根付くまでの約1週間は、しっかり水やりすることを教わりました。
 大根は、まいた種が流れてしまわないように、じょうろで水やりをすることを教わりました。
 12月頃に収穫ができるように、毎日、お世話をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内運動会に向けて(低学年)

 これで背景に万国旗が入ると、子どもたちの運動会気分が一気に上がりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内運動会に向けて(低学年)

 集団行動の機会をもつことで、1年生はひとまわりたくましくなり、2年生は上級生の意識が高まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動場で位置の確認

 短い練習期間で、よく覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3けたの筆算

 繰り上がり、繰り下がりがあります。多分、宿題でも取り組んでいると思います。がんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かってみよう せわをしよう

 どのいきものも、教室で快適に過ごしてくださいね。
 5年生がお世話しているアカハライモリも見せてもらうといいですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

かってみよう せわをしよう

 教室でお世話ができそうな生き物を探しています。たくさん捕まえてはいけないそうですが、つい、欲が出てしまい…。勉強の後は、また逃がしてやりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たし算のひっさん

 算数の学習を直している様子もうかがえました。繰り上がりを忘れないように、面倒くさがらずに書き込みましょう。がんばれ、2年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617