最新更新日:2023/05/20
本日:count up2
昨日:61
総数:354317
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

待ちに待ったプール開き

 9日は、プール開きでした。2年生は、2校時が水泳の学習時間でした。思ったよりも水が冷たかったです。校長先生や十河先生の話を思い出しながら、楽しく学習ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

シャワーの水が冷たかったよ

 子どもたちにとって、シャワーを浴びることが楽しみの一つだそうです。子どもたちは、30まで数えてシャワーを終えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポンジ棒を持って・・・。

 今年の水泳学習から、スポンジ棒が登場しました。早速、スポンジ棒を持って、バタ足の練習をしました。スポンジ棒を初めて見た子どもたちは、本当に浮くの?、バタ足出来るの?と不安そうでしたが、使ってみると、浮いてとても楽しかったようです。あっという間に1時間が過ぎました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニトマトの観察

 2年生は、自分が育てたい野菜とミニトマトの2つを育てています。6日に、ミニトマトの観察をしました。「大きくなってる。」、「苗が僕のお腹ぐあいの高さになった。」、「〇個、実がなっているよ。」とミニトマトのせいちょうを喜んでいました。しっかり観察もできました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開きに向けて

 9日から水泳学習が始まります。プール開きに向けて、2年生は、プールの周囲の落ち葉を拾ったり、草を抜いたりしました。この日はとても暑く、水分補給をこまめにしながら、掃除をしました。きれいになり、子どもたちは、プール開きをとても楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜の収穫!!

 5月9日にキュウリの苗植えをしました。キュウリを育てている子どもたちは、毎日水やりを行いました。ついに、キュウリの収穫ができました。大喜びで、収穫しました。他の野菜の収穫も待ち遠しいです。早速、おうちに持って帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

鉄棒、頑張っています!!

 2日の体育では、今まで学習した「てつぼうあそび」のおさらいに加えて、「ツバメのよこいどう」や「ナマケモノじゃんけん」をしました。「ナマケモノじゃんけん」は、2チームに分かれて行うと、大変盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

次は、鉄棒を頑張っています。

 校内運動会が終わり、体育の時間は、鉄棒の学習をしています。「コウモリ」、「ツバメ」、「前回り」など、たくさんの技ができるようになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617