最新更新日:2023/05/20
本日:count up43
昨日:46
総数:353901
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

参観日(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
たくさんの参観ありがとうございました。
がんばったあとのお弁当はとてもおいしかったようですね。

自分をしょうかいしよう(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
国語で自分の好きな食べ物やとくいなことなどを書いたしょうかい文を書きました。
今日は友だちのしょうかい文を読み合って,質問や感想を伝えました。

ボランティア清掃(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
朝からはりきって清掃活動に参加しました。
給食場周りの草抜きをしています。
明日はアルミ缶・ペットボトルのキャップ集めがあります。

楽しい給食(3年)

画像1 画像1
久しぶりに28人全員がそろいました。
たくさん食べて元気に活動してほしいです。

視力検査(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
視力検査をしました。
検査の仕方を熱心に聞いています。
書くときや本を読むときの姿勢に気をつけたいですね。

たねをまこう(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科の時間にヒマワリとホウセンカのたねをまきました。
東原さんに水やりの仕方も教えてもらいました。
明日から順番でお世話をします。芽が出るのが楽しみです。

ポンポン練習(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会に向けてポンポンの練習をしています。
4年生といっしょに,お互いの姿勢を見ながら息を合わせてがんばっています。

図書係さんが(3年生)

画像1 画像1
図書係の子が友だちを誘って本を整頓してくれました。
誰かに頼まれる前に自分で行動できてとてもすばらしかったです。
来週は「おすすめの本の紹介」も掲示する予定です。

朝読書(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生になって初めての朝読書です。
「たんぽぽ」のお話と「海へびサイラス」の紙芝居をしていただきました。
どの子もお話の世界に夢中になっていました。

春を見つけたよ(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生から理科が始まりました。
今日は虫めがねを使って校庭と綾川の春をさがしに行きました。
テントウムシやチューリップなど,見つけたものを丁寧にスケッチしました。

すいせんのラッパ(3年)

画像1 画像1
国語で「すいせんのラッパ」を勉強しています。
様子や気持ちが伝わる音読ができるよう、今日は「すいせん」と「あり」になりきって練習しました。
漢字もたくさんならう3年生。しっかり覚えていきましょう!

入学式準備(3年生)

3年生がスタートしました。1年間どうぞよろしくお願いします。
学活の時間に入学式に向けて記念の庭の草抜きをしました。
どの子も一生懸命手伝ってくれています。これからいっしょに活動することがとても楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617