最新更新日:2023/05/20
本日:count up37
昨日:46
総数:353895
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

道徳です(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は「かめのおうだん」の勉強をしました。
ペア学習にも慣れて上手に話せている子が多いです。
小さな命も大切に守っていきましょうね。

学活の時間に(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
来週行うクリスマス会の計画を立て,準備をしています。
プログラムもできあがりそうです。司会グループは練習をしています。

昼休みにも

画像1 画像1 画像2 画像2
体育の時間だけでなく,昼休みにもなわとびにチャレンジしています。寒さには負けません!

今日の給食は・・・(3年)

画像1 画像1
パンと大きいおかずが空になりました。
全ての食缶が空になるよう,毎日感謝の気持ちを持っていただきましょう。

日光をあつめて(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
虫めがねで太陽の光を集めて,紙焼きをしました。
光を小さく細く集めるのが上手な子の紙からは,すぐに煙があがっていました。

昼休みには…(3年)

画像1 画像1
何人かの子が誘いあって長なわで遊んでいます。
寒くなっても体を動かすことが大好きなようです。

リコーダー(3年)

画像1 画像1
3年生になって習い始めたリコーダーも使う指が多くなってきました。
木曜日から「せいじゃの行進」の練習をしています。
まずは1パートが吹けるようにがんばりましょう。

鏡を使って(3年)

画像1 画像1
理科の時間に鏡を使って日光をはね返し,あたたかさを確かめました。
1枚の時よりも2枚3枚と鏡が多いほうがよりあたたかく感じられました。

マラソン大会(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
寒さに負けず,練習を思い出して力いっぱい走りました。
応援ありがとうございました。

子ども相談室(3年)

画像1 画像1
国語の時間に第2回子ども相談室を開きました。
1回目のことを振り返り,自分の考えを理由をつけて話したり相手の気持ちになって聞いたりすることができたと感じた子が増えたようです。

道徳の時間です(3年)

友だち集会のインタビューゲームを学級でもやってみました。
理科の好きな友だち,冬が好きな友だちなどを探し,ビンゴを目指します。
いつもいっしょにいる友だちでも,初めて分かったこともありましたね。


画像1 画像1
画像2 画像2

はかりを使って(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
算数の時間,1kgの砂をはかりとってみました。
予想より重かったり軽かったり…
ピタリ賞は2はんさんでした。

友だち集会(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
友だち集会の発表で,3年生は「みんなで助け合い友だちをはげますクラス」を目指すことを誓いました。自己紹介をし合うインタビューゲームもとても楽しかったようです。

子ども相談室を開きます(3年)

画像1 画像1
国語の時間に,友だちの悩みを解決する子ども相談室を開こうと考えています。
今日は班で役割を決めて練習をしました。早起きや好き嫌いなど,似たような悩みを持つ友だちにどんなアドバイスをすればいいのか,考えながらやっています。

すみずみまで(3年)

画像1 画像1
廊下を雑巾がけしています。
足跡がついた部分は特に力を入れて一生懸命拭いています。
学校がきれいになると心もぴかぴかになりますね。

今日のごはんは・・・(3年)

画像1 画像1
みんなで完食!
食缶が空になるととても嬉しいですね。

はたらく犬について調べよう(3年)

国語の時間に「もうどう犬の訓練」というお話を読んで,はたらく犬について調べ,もの知りカードを作りました。図書室や移動図書の本から自分の知りたい疑問の答えを見つけて短くまとめます。できあがったカードは教室の本棚に置いてみんなで読み合います。
画像1 画像1 画像2 画像2

府中町のために(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
よろこび学習の時間にゴミのないきれいな府中町を呼びかけるポスターをかきました。秋探しに行ったときにゴミを拾ったことを思い出しながら,班で協力してかきました。

学活の時間に(3年)

画像1 画像1
3年生では,友だちのいいところを見つけたり,お休みの人が少なかったり,係の仕事をがんばれたりした時などに花丸カードを増やしています。学級会で話し合って決めました。今週は花丸10個を達成したので学活の時間に色おにをしました。

保健の勉強です1(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
谷先生に正しい手洗いの仕方を教わりました。
洗いにくい指の間や爪の横を丁寧に洗うようにしましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617