最新更新日:2023/05/20
本日:count up34
昨日:46
総数:353892
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

おはなし隊1(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は先にキャラバンカーを見学させていただきました。
約550冊もの本が積まれているそうです。
どの子も夢中で選び,思い思いに本を読んでいます。

そうじ(3年)

7月ぶりのそうじです。
ほこりを見つけて一生懸命に掃いたり拭いたりしています。
外の雑草がたくさん伸びていておどろきましたね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

おはなし隊2(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
図書室のおはなし会の様子です。
「おばけパーティ」「みずまき」「ともだち」「おったまげたとごさくどん」「ももたろう」を読んでもらいました。
どの本もおもしろく聞き入っていましたね。

がんばりタイム(3年)

画像1 画像1
がんばりタイムの最終日でした。
たくさんの子が参加して、勉強に励みました。

がんばりタイム(3年)

第2回のがんばりタイムです。
漢字ノートやコスモス学習に取り組む子が多かったです。
画像1 画像1

ポンポン練習(3年)

画像1 画像1
朝からポンポンの練習です。
だいぶしっかり足があがるようになりました。
明日の本番でみなさんに素敵な演技をお見せします。

ポンポン隊です

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みに入って初めての練習日でした。
土曜日のパレード本番に向けてがんばっています。

登校日(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の登校日です。
夏休みのがんばっていることや楽しみにしていることを発表しました。
4年生となかよくプールにも入りました。

がんばりタイム(3年)

画像1 画像1
夏休み、宿題がんばりタイム第1回目です。
ゲストティーチャ―(!)も来てくれました。
集中して勉強に取り組みました。

帰りの会で(3年)

画像1 画像1
お楽しみ係さんのクイズです。
今日はホワイトボードを使って出しています。

夏休みだ集会

夏休み前の最後の集会です。
校長先生や保健委員会のお話を聞いて自分たちの生活について考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

移動図書(3年)

画像1 画像1
夏休み前最後の移動図書がありました。
先生が読んでくれるととてもおもしろそうに感じますね。
今月は月曜日までが23が60読書週間です。

水泳です(3年)

画像1 画像1
気温が高かったので、とても気持ちがよさそうです。
クロールのテストをした後、自由に泳ぎました。

昼休みのポンポン練習

画像1 画像1 画像2 画像2
パレードに向けて、運動場を歩きながら練習しています。
今日の午後も暑かったのですが、練習に励んでいます。

音楽(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休み前の最後の音楽の時間は「ミッキーマウス・マーチ」です。
先週練習した手話を使って楽しくおどりました。
けんばんハーモニカは練習中です。夏休みしっかりがんばりましょう!

理科(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こん虫の体のしくみを調べました。あたま・むね・はらで色分けします。
記念の庭にはバッタ・トンボ・チョウ・アリなどがいました。セミの声も聞こえました。

昔の住まいを訪問しました(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
府中にある昔の住まいを見学させていただきました。
手水鉢(ちょうずばち)や井戸や灰家(はいや)など、130年以上前に建てられた家ならではのものがありました。
ありがとうございました。

教室には・・・(3年)

画像1 画像1
かわいらしいてるてる坊主があります。
昨日のプールはこれのおかげでなんとか入れました。
今日のよろこび学習もだいじょうぶかな・・・?

クロールにちょうせん!(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
水泳の時間、クロールを泳いでいます。
去年より泳げる距離が増えて嬉しそうですね。

食事のお勉強(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
栄養教諭の安藤先生に「健康な体を作る食事の仕方」を教えてもらいました。
1日3回きちんと決められた量をバランスよく食べることが大切ですね。
今日の給食も赤・黄・緑で分けてみました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617