最新更新日:2023/05/20
本日:count up43
昨日:46
総数:353901
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

離任式(3年)

画像1 画像1
お世話になった先生方とのお別れの式がありました。
見送りをしながら感謝の気持ちを伝えました。

新しい教室で(3年)

画像1 画像1
3年生は今日教室移動をしました。
新しい部屋は前の部屋よりも少し広く,最後の給食はみんなで輪になって食べました。

おもちゃを作ろう(3年)

今まで勉強した磁石やゴムの力を使ったおもちゃ作りに取り組みました。さかなつりゲームや豆電球が光るほたるのおもちゃなど自分なりに工夫して作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

そろばんを使って(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
算数の時間にそろばんで計算をしています。
頭と指を使うので慣れるまで時間がかかりそうです。

お話広場(3年)

画像1 画像1
「おしりをしりたい」のお話では,おしりのひみつやおしりを使った慣用句・言葉について知ることができました。いつも楽しいお話をありがとうございます。

卒業式練習(3年)

画像1 画像1
明日の予行に向けて気持ちも高まっています。

水拭き(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
ワックスがけのために教室を水拭きしました。
習字の汚れも歯ブラシを使って一生懸命落としました。

物の重さ(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
同じ体積の鉄や銅,プラスチックの重さをくらべました。
塩と砂糖も同じ量だけはかりとり,重さをくらべました。

読書賞の表彰(3年)

画像1 画像1
全校朝礼で後期の読書賞の表彰がありました。
3年生は3000ページの目標を達成した子が18人いました。

6年生を送る会(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は新聞たたみのゲームをしました。
おんぶしてもらった子もいて,6年生との楽しい思い出がまた一つ増えました。

そうじ(3年)

画像1 画像1
西校舎近くの中庭の掃除の様子です。
草抜きをしています。

昼休み(3年)

画像1 画像1
今日の昼休みはあたたかく,外で元気に遊ぶことができました。

プレゼント(3年)

画像1 画像1
6年生を送る会で渡すプレゼントが完成しました。
今までの感謝の気持ちを伝えましょう。

かくれた数はいくつ(3年)

画像1 画像1
算数の時間に線分図を書いて問題を考えていきました。
友だちが書いた図を説明するのにも慣れてきましたね。

作品鑑賞(3年)

画像1 画像1
教育文化祭作品の巡回展がありました。
図画や硬筆・習字のお手本にしたい作品が見つかりました。

ポンポン練習(3年)

画像1 画像1
体育館で練習をしました。
3月中におぼえてしっかり踊れるようになりましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617