最新更新日:2023/05/20
本日:count up53
昨日:54
総数:354588
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

オリジナルペーパー審査会

画像1 画像1
図工の時間に思い思いの表現をして仕上げたオリジナルペーパーの審査会をしました。力作揃いで、どの作品がいいかなと頭を悩ませていた子どもたちです。校長先生も参加くださり、作品を見る楽しさを話してくださいました。友達の作品に見入る子どもたちは、鑑賞の楽しさをしっかりと感じていたようです。
画像2 画像2

友達のこと分かるかな

先日、自己紹介クイズを考えて出題した子どもたち。今度は、友達のことをどれぐらい分かっているのか、友達クイズに挑戦です。隣の席の友達…分かっているようで、案外分かっていないものです。しっかりそのこのことが分かる問題を考えています。みんなに出題するのが、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ティファニー先生と英語を楽しもう

ALTのティファニー先生と英語の授業をしました。数の数え方、ものの名前、そして、買い物ゲームをして英語に親しみました。どのこも照れくさそうにしながらもティファニー先生の発音をまねてしっかりと声を出していました。
給食も一緒に食べていただき、にっこり笑顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オリジナルペーパづくりに挑戦

図工の時間にローラー、スポンジ、厚紙などを工夫して使い、オリジナルペーパーを作りました。「これは、ローラーでしあげてみよう。次は、スポンジで…」などど、道具を工夫する子、また、「赤と緑で仕上げたいな。」と、彩りを考える子。どの子も自分だけのすてきな作品に仕上げていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

わたしのことを紹介しよう(4年)

もっと友だちとのつながりを高めるため、自己紹介○×クイズを全員が出題し合いました。「えっ、○○さんってそんなことが得意なんだ。」「そうだよね。ぼく、知っていたよ。」など、友だちのことを改めて知ることができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

音読発表会(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の「こわれた千の楽器」の音読発表会をしました。しっかり練習を重ね、どの子も自信をもって発表していました。物語の世界を豊かに表現した音読を聞くのはとても楽しい時間となりました。さて、だれがチャンピオンとなるのでしょうか。楽しみです。

桜の木の下で(4年)

満開の桜の木の下でお花見給食をしました。ちらちらまい散る桜の花びらがやさしく、みんなとてもいい笑顔です。
とびきりの笑顔で集合写真もとりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617