最新更新日:2023/05/20
本日:count up36
昨日:61
総数:354001
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

寿限無を語る(四年)

画像1 画像1 画像2 画像2
毎週行っている詩の暗唱ですが、今週のお題は落語の寿限無でした。全員、座布団に座り、語ることができました。語り口調も達者なものです。落語の世界にほんのちょっと足を突っ込んだ子どもたちでした。

最後のグループによる生活報告会(四年)

画像1 画像1 画像2 画像2
国語の時間に取り組んでいる報告会もいよいよ最後の6,7グループの発表となりました。動物についての調査報告チームとゲームについての報告チームです。クイズと取り入れたり、ポスターに写真を取り入れたり、工夫を凝らした発表となりました。

伝々虫のお話会(四年)

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちが心待ちにしているお話会がありました。日本の昔話、世界の昔話を心地よく聞きました。お話の世界が目の前に広がる楽しい時間となりました。

譜を読むドリルを重ねています(四年)

画像1 画像1
音楽の時間の最初は、譜読みタイムとなっています。繰り返すことでどんどんスピードがアップし、正確に譜を読めるようになってきました。継続は力なりです。

報告しますみんなの生活発表会(4年)

クラスの友達にアンケートをとり、それをポスターにまとめて発表する報告会を行いました。今日は、過ごし方チームと食べ物調査隊の発表となりました。まだまだ、発表は続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ありがとう集会の準備をしよう(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
26日(火)に行われるありがとう集会に向けて準備を進めています。今日は、ネームプレートと紹介文を作りました。感謝の気持ちが伝わるようなすてきな会をみんなでつくっていきたいです。

たてわりなわとび大会(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
たてわり対抗長縄大会を行いました。業間練習の成果を発揮し、どのチームも力いっぱい跳ぶことができました。

何でも集会(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は『何でも集会』があり、四年生は全員参加しました。リコーダー演奏、なわとび、空手、少林寺拳法、剣道、サッカー、バレーボール、野球、テニスの種目を披露しました。全員の個性が輝いていました。

計算大会(4年)

画像1 画像1
第四回計算大会が行われました。100点めざして,はりきって取り組みました。手応えは十分でしょうか。

読み聞かせ(四年)

朝は、楽しい読み聞かせの時間となりました。じっくりと話に聞き入る子どもたちの表情がとてもすてきでした。
画像1 画像1

児童会役員交代式(四年)

画像1 画像1 画像2 画像2
児童会の役員が新旧交代する時期となりました。四年生からも二名新たに役員の仲間入りとなります。クラスで立候補を募り、演説を行った後、投票で決まった二人です。しっかりと仕事をしてくれることでしょう。

国司庁跡見学(四年)

画像1 画像1 画像2 画像2
大きなニュースとなっている国司庁跡を3,4年生で見学に行きました。埋蔵文化センターの職員の方やボランティアで参加している地域の方のお話を聞き、古のロマンを感じることができました。

アンケートをとってまとめています(四年)

画像1 画像1 画像2 画像2
国語で、自分たちの調べたいことをアンケートにして、とり、集計してポスターにまとめる作業を進めています。ここで作ったポスターは各グループ発表に使います。資料のまとめ方を工夫しています。

漢字大会(四年)

画像1 画像1
第四回漢字大会が開催されました。練習の成果が発揮でき、手応えを感じた子どもたちの満足げな様子が見られました。

伝えたいことがよく分かるようにまとめよう(四年)

画像1 画像1 画像2 画像2
資料をうまく使いながら伝えたいことを正確に表現する力をつけるため、一人一人が学んだことを生かしてポスターを作りました。それを、グループで読み合い、どんなまとめ方がいいのかを確認しました。

真剣に取り組む フラッグ練習(四年)

画像1 画像1 画像2 画像2
昼休みは鼓笛だけでなく、フラッグも五年生に教えていただきながら練習を重ねています。曲に合わせてのフラッグさばきも上達しています。

しっぽ取りで盛り上がる(四年)

画像1 画像1 画像2 画像2
フラッグフットボールの準備運動としてしっぽ取りを行いました。勢いで突き進む子、作戦を立て緻密に動く子、様々な動きが見られ、大いに盛り上がりました。

昼の鼓笛練習(四年)

画像1 画像1 画像2 画像2
六年生に教えてもらう昼休みの鼓笛練習も回数を重ねるにつれ、どんどん上達しています。3月までに独り立ちできるように、はりきっています。

版画完成間近(四年)

初めて挑戦する木版画。刷りも終わり、裏から絵の具で色をつけて仕上げています。どんな作品になるのか、楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2

折れに気をつけて(四年)

画像1 画像1 画像2 画像2
習字の時間、折れに気をつけて「わざ」という字を書きました。三つのポイントを自分でチェックしながら、真剣に取り組みました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617