最新更新日:2023/05/20
本日:count up20
昨日:61
総数:354274
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

面積の学習(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
新聞紙を使って1平方メートルを作ってみました。
7つの班に分かれて作ったのですが,どの班も協力して完成させました。
何人乗れるか,何人座れるかの実験もしてみました。

登校日です(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
久しぶりの学校を楽しみにしていた4年生。
全員がそろって登校することができました。
学校の掃除や勉強タイムなどに一生懸命取り組んでいます。

瀬戸大橋パレード(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
3日(土)の瀬戸大橋まつりに4年生からは10名の児童が参加しました。
ポンポンでの演技は今年が最後とあって,どの子も頑張っていました。

登校日(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
1日(木)の学年登校日には,今年最後のプールをしました。
3年生といっしょに楽しく泳ぎました。

合言葉は「せかいのあさ」

画像1 画像1
夏休みが始まりはや4日が経ちました。
終業式で保健の谷先生が話してくれた「せかいのあさ」に気をつけて,健康に過ごしましょう。

せ…せいかつリズムをととのえよう!
か…からだをうごかそう!
い…いっぱいおかしを食べない!
の…のうを休めて気分てんかん!
あさ…あさごはんを食べよう!

わたしの考えたこと(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
国語の時間に「わたしの考えたこと」という勉強をしました。
普段当たり前だと思っていることでも,ふと考えてみると,気をつけなければならない点が見つかります。
4年生からは,「ゲームの時間を決めるようにしよう」「水のむだ使いをやめよう」「自分のことは自分でしよう」などの意見が出て,それを文章にしていきました。
友だちと文章を読み合い,考えを深めました。

書写の時間です(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「左右」という字に挑戦しました。
筆順や字の形に気をつけながら,集中して書けています。

雨の日には(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
雨が降って外遊びができない日のために,教室遊びを考えていました。
有志がクイズ大会やフルーツバスケットを企画して,楽しく過ごすことができました。

重要 綾川浄水場見学(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
府中町にある県営綾川浄水場を見学させていただきました。
川の水をきれいにする方法や,水が安全かどうかを検査する様子を勉強しました。節水について考える気持ちが育っています。

授業公開日(4年)

画像1 画像1
3校時はティファニー先生といっしょに食べ物の名前や家族の呼び方を勉強しました。おうちの方にもグループに入ってもらい,家族に頼んで料理をとってもらいました。

プール開き(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
待ちに待っていたプール開きです。4年生は2年生と初泳ぎをしました。
いっしょに渦を作ったり,おんぶをしたりして楽しく遊びました。

トイレそうじ(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
トイレ掃除の様子です。熱心に取り組んでいます。

インターネットで調べよう(4年)

画像1 画像1
社会「事件や事故からくらしを守る」のお勉強でインターネットを使って調べをしました。警察署のホームページでクイズをしながら安心・安全について考えることができました。

朝読書がありました(4年)

画像1 画像1
「あひるのおうさま」の紙芝居と「ぼくだけのこと」という絵本を読んでもらいました。心に残るすてきなお話をありがとうございました。

話しあいましょう(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数の時間に話し合い活動をしました。
グループの友だちにノートを見せながら発表し,代表に選ばれた子は全員の前で意見を言いました。ひとつの式でもいろいろな筆算の仕方で求められることが分かりました。

運動会4(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
たてわり種目では,いろいろな学年の友だちと協力する姿が見られました。
特に下学年とペアになった大玉運びは,相手を気遣いながらゲームができている子がいましたね。

運動会3(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
親子競技「それゆけ!台風の目」では,息のぴったり合った4色の台風が運動場をかけまわりました。保護者の皆さま,ご協力ありがとうございました。

運動会2(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
ダンス「GO FOR IT !!―みんなにエールを―」では,リズムに合わせて元気いっぱい踊りました。お天気にも恵まれ,みんないきいきとしていました。

運動会1(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
徒競走は3・4年生からスタートです。力強く走りました。

出来事を伝えよう(4年)

画像1 画像1 画像2 画像2
身近な出来事を分かりやすく伝える方法を学びました。
教科書で勉強したことを使って,来週文章を考える予定です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617