最新更新日:2023/05/20
本日:count up48
昨日:61
総数:354363
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

【体育】なわとび

 2学期終盤以降、全校生がなわとびの練習に取り組んでいます。
 4年生はいろいろな跳び方に挑戦しています。二重跳びやハヤブサ跳び(二重綾跳び)の回数を増やし、前後それぞれ跳べるように、ペアで互いに数え合いながらがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

丸亀うちわを調べよう

 社会科の時間にうちわづくりのさかんな丸亀市について学習しています。今日は、うちわの「貼り」の作業について、資料やタブレットを使って調べました。一つのうちわができるまでに47もの工程があることやいろいろなうちわ専用の道具があることなど、子どもたちは分かったことを次々にノートに書き込んでいました。一つのことが分かるとさらに疑問も生まれてきて、うちわを見る目がこれまでと変わってきたようです。道具を工夫しながら、手作りのうちわを守ってきた昔の人の思いを考える児童も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【理科】寒くなると

 記念の庭が賑やかになったので様子を見に行くと、4年生がサクラのつぼみを観察していました。まだまだ小さくて、どれがつぼみなのかよく分からない子どももいたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まだまだ

画像1 画像1
 堅い桜のつぼみです。
画像2 画像2

【算数】調べ方と整理の仕方

 身の回りのいろいろなデータの収集とその分析に関わる学習です。データの分類整理、考察もしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617