最新更新日:2023/05/20
本日:count up29
昨日:51
総数:355057
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

【体育】 ダンス練習開始!

 中学年も、校内運動会に向けての練習を開始しました。
 テンポが速く、動きの細かいダンスを一生懸命に練習しています。今日は、練習2日目でしたが、一曲を最後まで通すことができるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【音楽】 和太鼓にチャレンジ!!

 4年生は、昨年度から和太鼓をしています。
 子どもたちは、和太鼓の学習を楽しみにしています。

 リズム打ちも大変上手になっています。

 おはやしのリズムを考えて、音楽づくりをこれからしていきたいと考えています。
 一緒に学習するのが楽しみです!!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【国府の里学習】 特別支援学校の先生のお話

 今日は、附属特別支援学校の鈴木教頭先生をお招きして、話を聞きました。
 特別支援学校では、時間割や授業の内容が違うことなど、学校の様子を教えて頂きました。また、言葉だけではなく絵も使って伝えたり、VOCAという機械などを使って話をしやすいようにしたり、様々な工夫をしていることを学ぶことができました。
 2学期には、特別支援学校の友だちとZoomを活用して交流する予定です。今日学んだことを生かして、お互いに楽しめる交流にしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パラリンピックカヌー競技観戦!

 今日は、パラリンピックのカヌー競技の予選が行われました。4年生は、ライブ中継を見ながら、瀬立モニカ選手や今井航一選手を応援しました。「速すぎや!」「海外の選手は筋肉がすごいなあ!」「何であんなにまっすぐ進むのかな」などとつぶやきながら、観戦していました。カヌーを経験したことのある府中っ子だからこそ、思ったり感じたりしたことがあったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期スタート!

 長かった夏休みが終わり、いよいよ2学期が始まりました。子どもたちは、久しぶりに友だちと会うことができて、とても嬉しそうです。
 新学期ということで、2学期のめあてを決めました。「計算を間違えないように、コスモスノートに練習する」「友だちや先生の話をよく聞く」など、一人ひとりが2学期にがんばりたいことをしっかりと考えることができました。
 「自分の目標を言葉にして、失敗をおそれずチャレンジしよう。」始業式で校長先生が紹介して下さった、今井航一選手の言葉です。自分のめあてに向かって、様々なことにチャレンジする2学期にしていきたいですね。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617