最新更新日:2023/05/20
本日:count up1
昨日:46
総数:353904
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

5年音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
新しい曲「こきょうの人々」を学習しました。
和音の勉強などをした後,リコーダーで演奏しました。
まだまだ低音がうまくでないので,しっかり練習しましょうね。

どうなるのかな

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
育てるときの条件を変えることで成長に大きな差が出てきています。
冷蔵庫で育てたり水を全く与えないなどグループで様々なようです。
どんなことがわかるのかな?

芽がでました

画像1 画像1
理科で育てているトウモロコシなどの芽が出ました。
それを見て子どもたちはとてもうれしそうでした。

調理実習5年

今日は卵とほうれんそうをゆでました。
まだ2回目の実習なので時間がかかりながらもみんな一生懸命取り組みました。
どのグループもおいしそうに最後は食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よろこび学習5年

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のよろこび学習では綾川についてもっと知るために,実際に行ってみました。
つりをしたり,石を拾ったりと様々な方法で綾川で活動しました。

組み立て体操

日頃の練習の成果を出すことができました。
最後の全員ピラミッドも無事完成しました。
本当によくがんばりましたね。お疲れ様!
画像1 画像1
画像2 画像2

騎馬戦5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生に負けじと5年生もがんばりました。
練習よりもやはり気合いが入り,いつもより白熱した戦いが繰り広げられました。

綱引き5年生

たてわりのグループに分かれて綱引きもがんばりました。
力の限り,綱を引っ張りました。手がひりひりするぐらい引っ張ったね。
画像1 画像1
画像2 画像2

徒競走5年生

男の子も女の子も全力で走りました。
自分の力を全部出し切ったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
天気にもめぐまれ,春季大運動会が行われました。
5年生は教室で記念に写真を1枚撮りました。みんないい表情ですね♪

理科の授業で

トウモロコシなどを育てます。
グループごとに育てる環境が違うようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

準備もばっちり

画像1 画像1 画像2 画像2
昼から机を出したり,テントをたてたりと大忙しでした。

5年生も朝からがんばっています

画像1 画像1 画像2 画像2
ボランティア掃除の様子です。
だんだん参加している子どもたちが増えてきています。

運動会予行

画像1 画像1
5年生よくがんばっています。
元気いっぱいにどの演技も全力です。
土曜日もがんばります。

休み時間も

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生はサッカーをしています。
元気いっぱいです。

英語の時間

今日は大平先生が来てくださいました。
HOW ARE YOU?とたずねたときの答え方の勉強しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

リレー練習

画像1 画像1
昼休みリレーに出場する選手が集まり,入退場の練習,それから実際に走りました。
練習でも力が入り,白熱した対戦になりました。
本番も楽しみですね。

家庭科の時間

今日は次の時間にゆでる勉強をするので,その計画を立てました。
グループで協力して,ばっちり計画が立てられたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

毎日奮闘中!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日も朝から運動会の練習です。
1時間目も続けて騎馬戦の練習でした。いよいよ土曜日です。
気合いを入れ直してがんばります。

たてわり競技の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はたてわり班での競技の練習をしました。
違う学年の友達と協力して力一杯がんばっています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617