最新更新日:2023/05/20
本日:count up39
昨日:46
総数:353897
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

そばの刈り取り(5年)

今日はそばの刈り取りを行いました。
たくさん育っているそばを,子どもたちの手でひとつひとつ刈っていきました。
みんなで協力すると早く作業ができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭科(5年)

画像1 画像1
今日の家庭科ではミシンを使いました。
ミシンの各場所の名前を覚えたり、からぬいをしたりしました。
ランチョンマットができるようにしっかり学習していきましょう。

カヌー大会

画像1 画像1
府中湖でカヌーの大会が開かれています。
府中小学校からも多くの子どもたちが参加しています。

図工の時間(5 年)

画像1 画像1
今日から図工ではタワーを作っています。
自分のオリジナルタワーができるように、曲げたり切ったりして製作しています。
完成が楽しみですね。

朝読書(5年)

画像1 画像1
今日の朝読書はしんちゃんが来てくれました。
いつものしんちゃんワールドに子どもたちは楽しそうでした。

そうじの時間(5 年)

画像1 画像1
いつも黙々と取り組んでいます。
どこのそうじ場所もピカピカですね。

音楽の時間(5 年)

画像1 画像1
授業のスタートに譜読みをしています。
タイムもはかっています。だんだん読むのが早くなるように頑張っていきましょう。

表彰(5年)

全校朝礼で表彰がありました。
陸上記録会の表彰ではたくさんの5年生が賞状をもらうことができました。
また,読書感想文など学習の面でも表彰されています。
がんばりが実を結ぶことは本当にすばらしいことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

心のほうせ木(5 年)

画像1 画像1
掲示係さんたちが中心になり木を作ってくれました。みんなのいいところを付箋紙に書いて木に張り付けていきます。
たくさんいいところをみつけることができています。続けていきましょうね。

ベルマーク(5 年)

画像1 画像1
クラスで集めたベルマークを番号ごとに分類しました。
昼休みにもかかわらず、たくさんの子どもたちが手伝ってくれました。

給食の時間(5 年)

画像1 画像1
係りの人が責任をもって配膳しています。
いつもスムーズに頑張っていますね。

鼓笛練習(5 年)

画像1 画像1
休み時間も練習を頑張っています。
市民体育祭と福祉の集いに向けて精一杯やりましょう。

英語の時間(5 年)

画像1 画像1
今日は大平先生に来ていただき、アルファベットを使ったゲームをしました。
楽しみながらアルファベットをしっかり覚えていました。

よろこび学習(5年)

今日のよろこび学習は善通寺こどもエコクラブの方に来ていただき,環境について学習しました。
後期は地球の環境について考えていきます。今日は温暖化について教えていただいたり,地球のサイクルを勉強してミニ地球を作ったりしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

陸上記録会(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
とても大きな丸亀競技場にまずは驚いて,すばらしい場所でできることに興奮していました。
かつてない緊張の中,全力で今まで取り組んできたことを出せたと思います。
悔しい思いをした子どもたちも来年はそのリベンジを果たしてほしいと思います。県大会へ出場する子どもたちは残りの期間がんばりましょう。

陸上壮行会

昨日は陸上の壮行会がありました。
各種目ごとに抱負を語ってくれました。
いよいよ今日の午後が本番です。学校のみんなが応援しています。
精一杯がんばってきてくださいね!!
画像1 画像1
画像2 画像2

水のフェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2
日曜日は府中湖で水のフェスティバルが開かれ,府中小学校からもたくさんの子どもたちが参加しました。
ドラゴンカヌーや川柳の表彰式など大忙しの1日でした。
またひとつ思い出ができましたね。

英語の時間(5年)

画像1 画像1
今日はケヴィン先生とアルファベットの勉強をしました。
歌を一緒に歌って,楽しい英語の時間でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617