最新更新日:2023/05/20
本日:count up45
昨日:55
総数:354465
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

田植え

 普段教室では見られない笑顔や行動力を、随所で見かけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田植え

 今年の田んぼアートは5文字。各チームに分かれて黒米を植えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田植え

 今年も田植えの日がやってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国土の自然環境

 雨温図の違いから予想を立て、太平洋側と日本海側の気候の特色を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実験の準備

 インゲン豆を使って、発芽に必要な条件が何かを追究していきます。
画像1 画像1

感謝・郷土を愛する態度

 道徳の時間でした。日頃お世話になっている地域の方々と自分の関わりを考えたり、自分の役割を話し合ったりしていました。道徳の時間を核にして、何かの折に思い返したり、気づいたりして自分の中で考えを深化し、豊かな心を育んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フットゴルフ

 府中小オリジナルのスポーツだそうです。ボールを蹴ってハードルの下をくぐらせます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国土の気候と地形の特色

 小笠原諸島と知床の3月の風景を見比べて、違いを話し合っていました。自然条件の違いに着目し、自然環境を生かして暮らす人々の知恵や工夫、努力を探っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語

 1時間目、教室に行った時ちょうどゲームが始まりました。大平先生のギター伴奏でABCの歌を歌います。自分のイニシャルが来たら立ち、アルファベットを身体表現します。2回目、3回目になるほどテンポアップし、人間モグラたたきのようになってしまいました。けれども、楽しく活動でき、一気にテンションが上がったようでした。
 外国語は、書いたり聞いたりの活動があります。アルファベットがすらすら読み書きできるのは基本ですから、いろいろな方法でしっかりと覚えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の自覚

 チャイムが鳴ると、一瞬で席に戻って気持ちを切り替えていました。担任の話では、いつも以上に素早かったそうです。けれども、外遊びをしている時も、予鈴の音楽が鳴る前に、5・6年生が運動場から一斉に引き上げてきてくれるので、下級生がそれを見習って手を洗い教室に戻っていきます。下級生の模範となる、高学年の自覚が十分芽生えています。すばらしい。さすが、府中っ子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思い思いに過ごす休み時間

 座席よりは距離が近いけれど、各自気をつけて過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メダカファンクラブ

 5年生は、メダカファンクラブともち米ファンクラブを結成し、それぞれがお世話や観察に取り組んでいるそうです。教室を訪問すると、メダカクラブメンバーが、顕微鏡で受精卵を観察させてくれました。卵の中に丸まって収まっているメダカが見えました。
 3枚目の画像は、水槽の中で6ミリほどに育ったメダカです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体計測

 学期始めには、身長、体重、視力を測定します。待ち時間は読書のようです。スムーズに測定が行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

立派な苗に育っています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 見ているとさわやかな気持ちになります。5年生のみなさん、葉っぱの様子を見ながら水やりをがんばりましょう。苗と一緒に、みなさんも毎日育っていますよ。

初々しいイネの発芽

 もみ蒔きから4日、まっすぐに初々しいやわらかな芽が生えそろいました。週末のため、こもを外す感動の瞬間を児童は味わうことができませんでしたが、画像の記録を見せました。
 この時期、各学年がそれぞれ教材の植物を発芽させています。低学年は、登校後片付けを済ませるとアサガオや夏野菜の水やりにかけだしていきます。観察を通して、植物の小さな変化に気付くやさしい心も一緒に育ててほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合奏が楽しみ

 5年生は、音楽専科の山家先生の初めての授業でした。金曜日からはリコーダーの練習も始まります。合奏の練習の予告を聞き、うれしそうな声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

米作り 始動!2(籾撒き)

 地域の米作り名人、坂下さん、福崎さん、大野さんをゲストティーチャーに招いて、籾撒きを行いました。いよいよ、5年生の国府の里学習の始まりです。子どもたちは、地域の方のアドバイスを頂きながら、丁寧に土を均したり、慎重に籾を撒いたりと、いきいきと活動していました。体験後には、「芽が出ている籾を優しく触ることを初めて知りました。」「地域の方が教えてくれて嬉しかったです。」などと、米作りの大変さや地域の方のすごさを実感していたようです。この一年間を通して、米作りの大変さや喜びを味わうとともに、府中町のよさを再発見してほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

米作り 始動!(籾撒き)

 新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、危ぶまれていた府中小学校伝統の米作りですが、地域の坂下さん、福崎さん、大野さんのご協力をいただき、今年も無事にスタートを切ることができました。はじめは慣れない手つきだった子どもたちも次第に慣れ、しっかりと手で土をならし、優しく籾を撒いていました。今後、稲も子ども達もしっかり成長してくれると願っています。手を消毒したり、マスクをしたりと学校の感染症対策に配慮いただきつつ、分かりやすく丁寧にご指導下さった、坂下さん、福崎さん、大野さん、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メダカの誕生

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日、いきもの係が中心となって、教室の水槽をきれいにしてくれました。
 透き通った水の中で、メダカたちが気持ちよさそうに泳いでいます。

 記念の庭でも、新しい命が誕生したようです。
 可愛らしいメダカが、顔を出していました。
 新しい命がどのように誕生するのか、理科の学習が楽しみですね。




  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617