最新更新日:2023/05/20
本日:count up36
昨日:61
総数:354517
府中っ子の合い言葉「ほんきで取り組む・げんきをつくる・しょうじきに生きる」

安藤先生と一緒に (6年)

画像1 画像1
今週の給食の時間に、栄養教諭の安藤先生が来てくださいました。
一緒に給食をいただいた後は、本日の給食の素材についてのお話と、食事の大切さについて教えてくださいました。子ども達も真剣にお話を聞いてました。

英語の授業 (6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
今週の英語の授業では、大平先生が来てくださいました。
2人組で「短針・長針」を体で表現したり、時差について学ぶことができました。

全校朝礼 (6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
全校朝礼で、表彰式がありました。

解団式 (6年修学旅行)

画像1 画像1 画像2 画像2
解団式では、2日間お世話になった添乗員さんへのお礼の言葉と、お迎えに来てくださった保護者の皆様にただいまの挨拶をしました。
心に残る思い出がたくさんできた2日間でしたね。

人と防災未来センター (6年修学旅行)

画像1 画像1 画像2 画像2
「人と防災未来センター」では、阪神・淡路大震災の恐ろしさを学びました。
また東日本大震災について、3D映像を鑑賞することもできました。

映画村 (6年修学旅行)

画像1 画像1 画像2 画像2
映画村では、お侍さんやお姫様などいろんな方と写真撮影することができました。また、恐怖のお化け屋敷を楽しみにしていた子ども達も多かったですね。トリックアートなど、新しい施設も面白かったです。

金閣 (6年修学旅行)

画像1 画像1 画像2 画像2
清水寺の次に向かったのは「金閣」です。多くの観光客や、修学旅行生達でにぎわっていました。子ども達は「本当に金色だ」と驚いていました。

清水寺 (6年修学旅行)

画像1 画像1 画像2 画像2
朝一番に向かった観光地は「清水寺」です。音羽の滝では、健康・勉学・恋愛から1つを選び、長いひしゃくを使って水を飲みました。願いがかなうといいですね。

お礼の言葉 (6年修学旅行)

画像1 画像1 画像2 画像2
今回お世話になった旅館「若みや」さんに、子ども達の代表者がお礼のあいさつをしました。子ども達からは、「旅館で過ごした時間が1番楽しかった」という感想も多かったです。2日間、どうもありがとうございました。

修学旅行2日目 (6年修学旅行)

画像1 画像1 画像2 画像2
修学旅行2日目。朝はみんな早起きでした。朝食もしっかり食べ、元気いっぱいです。

反省会 (6年修学旅行)

修学旅行1日目の夜は、1つの部屋に集まり、「反省会」をしました。集団行動をするにあたって大事なことを各班で話し合いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

京都タワーにて (6年修学旅行)

画像1 画像1 画像2 画像2
京都タワーでは、京都のお土産を買いました。子ども達は家族のために喜んでもらえるようなお土産を、真剣に選んでいました。

京都駅から (6年修学旅行)

画像1 画像1 画像2 画像2
夕食の後は京都駅に行きました。長いエスカレーターを昇り、屋上で夜景を眺めました。京都タワーも見え、とてもきれいでしたね。

旅館「若みや」 (6年修学旅行)

画像1 画像1 画像2 画像2
修学旅行での宿泊先は、旅館「若みや」でした。最初に旅館の方に挨拶をした後は、各自のお部屋に移動し、夕食をいただきました。きれいな旅館で、ご飯も美味しく、子ども達も大喜びでした。

奈良公園 (6年修学旅行)

画像1 画像1 画像2 画像2
校倉造りを見た後は、第一回目のお買い物の時間です。鹿せんべいを買って、鹿たちにおせんべいをあげる子ども達も多かったです。

鼻くぐり (6年修学旅行)

画像1 画像1 画像2 画像2
東大寺の大仏さまはとても大きかったですね。また、大仏さまの鼻と同じ大きさの穴の中を、全員でくぐりました。貴重な体験ができましたね。

東大寺 (6年修学旅行)

画像1 画像1 画像2 画像2
東大寺では、専門のガイドさんと一緒に行動をしました。たくさんの鹿もお出迎えしてくれました。

法隆寺 (6年修学旅行)

画像1 画像1 画像2 画像2
次は法隆寺に行きました。歴史の教科書で学習した「世界最古の木造建築」を興味深く見ることができました。

バスの中で (6年修学旅行)

画像1 画像1 画像2 画像2
海遊館のあとは、移動中のバスの中でお弁当を食べました。みんなで食べると美味しかったですね。

海遊館 (6年修学旅行)

画像1 画像1 画像2 画像2
まずは、海遊館に到着です。海遊館ではいろんな生き物がいました。ジンベイザメはとても大きかったです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
〒762-0024
香川県坂出市府中町1193番地3
TEL:0877-48-0610
FAX:0877-48-1617