最新更新日:2024/06/14
本日:count up10
昨日:17
総数:170460
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」

平成24年度 最終日

画像1
平成24年度も終了です。

たくさんのご支援をありがとうございました。

4月から、また新たな気持ちで子供たちのために努めたいと思います。

一年間、本当にありがとうございました。

全校集会

 東日本大震災から丸2年の今日、志水小学校では追悼のために、全校児童で黙祷をしました。また、半旗を掲げ、弔意を示しました。

 全校集会では、校長先生から2年前の震災についてお話を聞きました。どの児童も真剣な表情で話を聞いていました。今までに経験したことのない大地震の恐ろしさを改めて認識しました。それから被災地に向け、追悼の思いを込め、黙祷を捧げました。

 「今、生きている」ことに感謝して、1日1日を大切に過ごしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

なわとびブーム

画像1
 来週から“なわとび運動”が始まったり、体育の授業で縄跳びをしたりと、縄跳びの季節になりました。

 休み時間の運動場には、縄跳びをする子があちらこちらにいます。
 みんな寒さに負けずに、「二重跳びができるようになったよ!」「先生も一生に跳ぼう!」と、とても楽しそうに遊んでいます。

 縄跳びは技の種類も多く、友だち同士で競い合いながら楽しむことができます。冬の寒さを吹きとばし、いろいろな技に挑戦しましょう!

人権週間

 12月4日〜10日は人権週間です。人権週間にあたって、全校集会で校長先生から人権に関するお話がありました。

 「水くみ人足」という水を運ぶ仕事をする人の話を聞きました。その人が運ぶ水を入れたつぼは、片方はきれいなつぼですが、もう片方はひびが入っており、水がこぼれてしまいます。あるとき、その人が通る道の、ひびが入っているつぼの側だけ、花がたくさん咲きました。それはこぼれた水が花を咲かせるのに役立ったからです。一見、役に立たないようなひびの入ったつぼでも、実はどこかで役立っており、よさがあるのです。

 お話にあったようにそれぞれ人にはよさがあります。相手の悪い面ばかりみるのではなく、相手のよい面見て、相手の気持ちを考えてあげることで、みんなが気持ちよく過ごせるのではないでしょうか。

 みなさんは相手の気持ちを考えた行動ができていますか?乱暴な言葉遣いをしていませんか?お互いのよさを認めてあげていますか?

 この機会に友達によさを見つけてみるといいですね。
画像1
画像2

先生達のお勉強会

 鈴木幾子先生を講師に迎えて、「朗読」について勉強会を行いました。

 子供たちが楽しく音読に取り組めるようにするためには、どうしたらいいのか、どんなことに注意したらいいのか、などを教えていただきました。

 「ストップ読み」や「速い者勝ち読み」などで音読したり、群読にチャレンジしたり、先生達も実際に取り組みました。

 詩の朗読では、感情を込めて発表することが照れくさかったです。自信のないときは、意見を述べることに少し抵抗がありました。しかし、皆で声を合わせて読むことの楽しさを感じることができました。

 とても楽しく、充実した勉強会となりました。いつもは教える立場ですが、子どもたちの立場となることで様々な発見がありました。
 勉強会で学んだことを、2学期からの指導に生かしていきます。
画像1
画像2
画像3

お弁当

 今日は給食がなかったため、お弁当を持ってきて、みんなで楽しく食べました。

 「こんなお弁当作ってもらったよ!」とか、「食べるのが楽しみ♪」と言って、朝から子どもたちはわくわくしていました。

 お昼になると、食べるのがもったいないようなかわいらしいキャラ弁や、好きなものがいっぱい入ったお弁当を嬉しそうに食べていました。

 とても楽しいお昼になりましたね♪
画像1
画像2
画像3

初めての給食

画像1
画像2
画像3
 今年度に入って、初めての給食がありました。

 新しい仲間たちと協力して準備をし、仲良くグループになって食べました。

 初めての給食は、みんなの好物のハヤシライス。おかわりタイムでは、たくさんの子どもたちがおかわりをしていました。

新たに・・・

画像1
 志水小学校は今日から新しく5名の先生方を迎え、職員にあいさつをし志水小の職員の仲間入りをしました。

 今年度の校訓も「力いっぱい」です。子どもたちと共に職員一同「力いっぱい」頑張っていきます。
  
 新たに加わった職員は9日の赴任式で子ども達に紹介されます。お楽しみに!

平成24年度スタート

画像1
☆ ☆ ☆ ☆ 新年度スタート ☆ ☆ ☆ ☆

 いつも志水小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。

 今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。


 なお、2011年度(平成23年度)に掲載された記事に関しましては、ホームページ左下の 『過去の記事「2011年度」メニュー』 をクリックすると閲覧が可能となっております。

 また、ホームページ右上のカレンダーを操作することで、過去の記事をご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
4/5 入学式準備(6年)
豊山町立志水小学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町豊場下戸1
TEL:0568-28-5580
FAX:0568-28-5519