最新更新日:2024/09/26
本日:count up24
昨日:37
総数:172331
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」

東日本大震災 黙とう

 3月11日(金)、東日本大震災から11年が経ちました。
 この震災により犠牲になられた方々に哀悼の意を表するため、全校児童で黙とうを捧げました。
画像1
画像2
画像3

見守り活動お礼の会

 3月10日(木)、見守り活動お礼の会を行いました。
 たくさんの方に見守っていただいているおかげで、子どもたちも毎日、安全に登下校することができます。その感謝の気持ちを込めて、お手紙をお渡ししました。
 参加してくださった皆様は、渡された手紙を見てとても喜んでくださいました。これからもお世話になります。よろしくお願いいたします。

画像1
画像2
画像3

通学団リーダー指導会

 3月4日(金)の志水タイムに通学団のリーダー指導会を行いました。
 来年度の通学団分団長と副分団長に対して登下校時の注意点について話し、その後分団旗や笛の使い方について指導しました。
 分団長、副分団長としての自覚をもち、安全に登下校できるようにしましょう。
画像1

通学団会議

 3月3日(木)、今年度最後の通学団会議を行いました。
 新分団長・新副分団長の選出や集合時刻、集合場所等の確認をしました。7日(月)から、新分団長・新副分団長の活動が始まります。
 次年度へ向けて、準備をしっかりとしていきましょう。

画像1
画像2

多読賞のしおり配付

 図書委員会では、多読賞をとった人にしおりを配付しています。
 年間で本を借りた冊数が、1・2年生35冊以上、3年生以上は30冊以上の人に多読賞をおくります。しおりは、図書室環境整備ボランティア「クローバーの会」の保護者の皆様に作成していただいたものです。
 まだ、本を借りることができます。少しでも多くの人が多読賞をとれることを願っています。


画像1
画像2

表彰伝達・全校集会

 2月14日(月)にZOOMを使って表彰伝達と全校集会を行いました。
 表彰伝達では、体力テストの成績が優秀だった児童の表彰を行いました。5、6年生が22名表彰されました。
 校歌を手話で行い、校長先生の話を聞きました。
 来年度から始める男女混合名簿について、ランドセルの色を例にして、男の子、女の子を分けない名簿にすることで、考え方をもっと自由にしていきたいことが伝えられました。名簿について考えることで、みなさんが理想とする未来を考えるきっかけになることを願っています。
画像1
画像2

ランニング、がんばっています

 休み時間の様子です。
 今週から児童はランニングがんばりカードに取り組んでいます。
 休み時間にはたくさんの児童が元気よくランニングをし、ランニングがんばりカードに色を塗っています。
 賞状を目標に力いっぱいランニングをして、体力を高めていきましょう。
画像1
画像2

避難訓練

 1月17日(月)、避難訓練を行いました。
 避難訓練週間を設け、教職員・児童ともに予告なしの避難訓練でした。今回は、清掃時に行いました。教室ではない場所にいる児童も、安全なところで身をかがめ、放送に従って行動することができました。訓練後には、自分の行動を振り返り、どうするべきか考えることができました。
 自然災害はいつ起こるか誰にも分からないものだからこそ、自分の身を守るためにはどうするとよいかを判断し、行動しましょう。

画像1
画像2
画像3

生活科 冬みつけ

 1月14日(金)、昨夜から降り続けた雪が積もりました。低学年の生活科では、冬見つけを行い、雪に触れたり、雪だるまを作るなどして、冬を楽しみながら学びました。
画像1
画像2
画像3

水曜日の読み聞かせ

 1月12日(水)、3学期初めての読み聞かせを行いました。
 児童は久々の読み聞かせを楽しみにしており、体を前のめりにしながら熱心にお話を聞いていました。
 本の世界を楽しむことができました。
画像1
画像2

3学期 授業始まる

 1月11日(火)、授業の様子です。
 冬休みが明けて、久しぶりの授業となりました。子どもたちは、しっかりと気持ちを切り替えて、集中して授業に取り組むことができました。
画像1
画像2
画像3

児童会 募金活動

 12月13日(月)と14日(火)に募金活動を行いました。
 児童会役員と代表委員が募金箱を持って各教室を回り、2日間でたくさんの募金が集まりました。
 今回集まった募金は、後日ユニセフ募金と赤い羽根募金に送ります。
 たくさんのご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

第145回 どんぐり読書会

 12月8日(水)、どんぐり読書会メンバーと5・6年生有志による読み聞かせを行いました。
 読み手の児童は、練習してきた成果を発揮し、一生懸命心を込めて読んでいました。聞き手の児童も、真剣に楽しく読み聞かせを聞くことができました。
 聞き手も読み手も本の世界に引き込まれ、楽しい時間を過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

なわとび運動 学級8の字跳び2日目

 12月3日(金)、最後のなわとび運動をしました。
 クラス一丸となって最高記録を目指しました。今回の最高記録は、低学年114回、中学年173回、高学年230回でした。
 志水タイムでのなわとび運動は終わりですが、これからもなわとびで体力をつけていきましょう。
画像1
画像2
画像3

なわとび運動 学級8の字跳び

 12月2日(木)、なわとび運動は、学級ごとで8の字跳びを行いました。3分間で何回跳べたか記録します。体育の時間や休み時間にも記録を伸ばすことができるよう、学級全体で声を掛け合って、一生懸命練習しています。
 学級で協力して、最高記録を目指しましょう。

画像1
画像2
画像3

なわとび運動

 11月26日(金)、なわとび運動が始まりました。
 この日は、縦割り班で8の字跳びを行いました。互いに跳び方やこつを教え合い、低学年から高学年まで、皆で楽しく跳ぶことができていました。
 縦割り班での8の字跳びは、あと2回です。皆で力を合わせてたくさん跳べるようにしましょう。
 また、12月1日(水)から3日(金)までは学級で8の字跳びを行います。計測も行うので最高記録を目指しましょう。
画像1
画像2

芸術鑑賞会

 11月2日(火)、芸術鑑賞会を行いました。「劇団ぱれっと」による演劇を鑑賞しました。
 低学年は「注文の多い料理店」、高学年は、宮沢賢治の紹介、「セロ弾きのゴーシュ」「注文の多い料理店」でした。
 芸術に触れることにより、豊かな感性と情操を養うとともに、演劇のすばらしさを味わうことができました。

画像1
画像2
画像3

避難訓練

 10月14日(木)、避難訓練を行いました。
 今回は、火災による避難を想定して「おさない、かけない、しゃべらない、もどらない」の4つの「ない」を意識しながら訓練を行いました。
 通ることのできない場所があることを想定した中で、できる限り素早く静かに避難することを心がけて行動することができました。
 いつ何が起こるか、だれにもわからない自然災害から自分自身の身を守ることを常に意識して行動していきましょう。

画像1
画像2

水曜日の読み聞かせ

 10月6日(水)に、地域の方・保護者による「水曜日読み聞かせ」を行いました。
 久々の読み聞かせでは、どのクラスも大盛り上がりで、楽しそうな声があふれていました。
 読み聞かせの会のメンバーの皆様、楽しい時間をありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

アルミ缶・エコキャップ回収

 9月27日(月)、9月28日(火)の2日間、アルミ缶・エコキャップ回収を行いました。
 今回も多くのアルミ缶とエコキャップが集まりました。たくさんのご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
4/6 入学式

学校(全学年)

保健だより

1年

2年

学校評価

いじめ防止基本方針

豊山町立志水小学校
〒480-0202
愛知県西春日井郡豊山町豊場下戸1
TEL:0568-28-5580
FAX:0568-28-5519