最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:2
総数:364132
祖母懐小HPをご覧いただき、ありがとうございます。

祖母懐小学校の教育に関するアンケート

祖母懐小学校の教育に関するアンケート

本校では「開かれた学校」を目指し,保護者や地域の皆さまと連携しながら教育活動を進めていきたいと考えています。
本年度も3学期を迎え,今年度の教育活動を振り返り,来年度の教育計画を作成する時期になりました。
そこで,保護者の皆様のご意見をうかがい,来年度の学校運営の参考にするためにこのアンケートを実施します。ご面倒かとは思いますが,率直なご意見をお寄せいただきますようお願いいたします。

今回は,お子様と相談して記入していただけるように,持ち帰りにしました。

下記は,アンケートに出てくる言葉の説明です。ご参照ください。

1縦割り班活動(なかよし班活動)
全校生徒を12グループに分け,一緒に遊んだり,校外学習を行ったりする。
1つのグループには1〜6年生が含まれ,地区もバラバラにしてある。
異学年交流,他通学班との交流になっている。

2クラブ活動
今年度は,茶道,ハンカチ染め,おこしもの作り,手品,陶芸,囲碁,卓球
活動は,祖母懐公民館,一里塚本業窯,で,年3回2時間ずつ行う。
すべて地域の方に講師をお願いし,教員が補助に付く。

3祖母懐小学校キャリア教育
2年一巡で,やきものフェスティバルを実施。(本日実施)
やきもの教室で,陶器製品を作る。(4〜6年)
瀬戸蔵,陶磁器資料館,陶器工場,本業窯,等へ見学に行き,陶器について知る。

4朝鮮第7初級学校との交流活動
祖母懐小学校で一緒に遊ぶ,プールで合同体育を行う,一緒に食事する,など。
毎学期,年3回実施。

5出前授業
学校外の機関や大学に依頼し,普段は体験できない授業を実施。
積水ハウスによる「教育環境プログラム」,愛知県下水道課「下水道教室」
徳川美術館による「戦国時代歴史授業」,「茶道体験」
福祉実践教室(手話),珠算教室,租税教室,マナー講座,……
食の教育,絵本の読み聞かせ,田植え,稲刈り,脱穀,餅つき,……

★アンケートを書かれましたら,学級担任を通じて,教頭までご提出ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      

学校通信

学年通信

保健だより

その他

瀬戸市立祖母懐小学校
〒489-0885
愛知県瀬戸市萩殿町2丁目178
TEL:0561-82-2273
FAX:0561-82-2383