最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:1
総数:364122
祖母懐小HPをご覧いただき、ありがとうございます。

学校通信そぼかい・第2号

そぼかい 第2号

ゴミの不法投棄に思う
連休の前日、通学路の脇の竹藪に、ビニル袋に入ったゴミらしきものや壊れたクーラーボックス、段ボールの箱などが捨ててあるのに気づきました。片付けなければと思い、すっかり忘れて連休に入ってしまい、5月6日の朝、通学途中の子どもたちに手伝ってもらい片付けました。何年か前に6年生が作った、「ポイ捨てはやめましょう」という看板の脇に捨てられたゴミを見て、とても悲しい気持ちになりました。
 最近、子どもたちの規範意識の低下が危惧されています。しかし、竹藪の脇にゴミを捨てたのは、明らかに大人です。また、犬の散歩の途中、犬がフンをしても誰も見ていなければそのままにして行ってしまう大人もいます。こういう人たちは、ほんの一握りですが、捨てられたゴミを見ながら、道路に転がっているフンを避けながら登校してくる子どもたちには、大きな影響を与えます。
 そうしたものを目にしたとき、子どもたちは、初めは、嫌だとか汚いと思います。しかし、それがいつまでも片付けられずにそのままになってしまったら、子どもたちの感覚も次第に麻痺して、それはあたりまえのことになってしまうかもしれません。とても怖いことです。
 今回は、今年度の学校目標の解説をしますと予告しましたが、上のようなできごとがあったので、内容を変更しました。子どもたちには、きちんとした規範意識を身に付けさせたいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/10 全校集会
5/12 カウンセラー来校
5/13 5年生野外活動
5/14 5年生野外活動

学校通信

学年通信

保健だより

その他

瀬戸市立祖母懐小学校
〒489-0885
愛知県瀬戸市萩殿町2丁目178
TEL:0561-82-2273
FAX:0561-82-2383