最新更新日:2020/03/31
本日:count up3
昨日:0
総数:364127
祖母懐小HPをご覧いただき、ありがとうございます。

やきもの教室新聞記事

「やきもの教室」のようすが,新聞で紹介されました。6月5日(土)の読売新聞です。地域のページに,「年度で自分の顔」「児童,焼き物作り」として紹介されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校の草刈り 3

今日の草刈りには,40人の方にご協力いただきました。この人数以外に,鎌を持って手伝ってくれた子どもたちもいました。祖母懐小学校の児童は,現在99世帯です。ですから,1/3以上の方々に協力していただいたことになります。本当にありがとうございました。
遊具のまわりも,ていねいに刈っていただきました。ジャングルジムも,すべり台もさっぱりしました。(写真上)
20台以上の草刈り機を使い,運動場周りもいっせいに刈りました。(写真中下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の草刈り 2

草刈り奉仕活動,ありがとうございました。昨年に比べて草の伸びは少なかったようですが,それでも,運動場の周りは草原になっていました。
まずは,草刈りをする前の昨日の様子です。ニワゼキショウが咲き乱れています。(写真上)
サッカー部が試合をしていますが,ゴール付近もこの通り。(写真中)
運動場南側には,ヘビイチゴの群落がいくつもあります。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の草刈り

今日は,PTA作業で,運動場の草刈りを行います。

平成22年6月6日(日曜)
午前8:00〜10:00頃(小雨決行)

8:00 飼育小屋前集合
8:00 あいさつ,作業説明 
8:10〜作業開始
10:00 あいさつ 解散

参加していただける方は,自動車は校舎北側に駐車して下さい。
運動場南駐車場は草刈りを行いますので,使用できません。

サツキが満開

サツキが満開です。学校のあちこちで,ピンクの花が開いています。サツキの蜜を吸っている子どもたちもいました。昔は,よく吸ったようですね。でも,今は,「ツツジの仲間には,毒のある蜜を持つ種類もある」ということが分かっています。ですから,他の場所に生えているサツキ・ツツジは,蜜を吸わないようにして下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール排水中

プール使用の準備を始めました。まず,プールの水を抜いて掃除をします。現在,プールの水を排水中です。来週までかけて,プールの中をきれいにします。もう一度水を入れるのは,11日の予定です。
画像1 画像1

スイレンの花

ビオトープで,睡蓮(スイレン)の花が咲き始めました。西側と中央部分とに群落があり,どちらも,白とピンクで彩られた花が開き始めています。
画像1 画像1

教職員との懇談会

5月31日(月曜)に,教職員との懇談会を開きました。34人の参加者で,和やかに歓談しました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/22 4年やきもの講座
11/24 個人懇談
11/25 個人懇談 祖生協あいさつ運動 5年やきもの講座
瀬戸市立祖母懐小学校
〒489-0885
愛知県瀬戸市萩殿町2丁目178
TEL:0561-82-2273
FAX:0561-82-2383