最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:2
総数:364120
祖母懐小HPをご覧いただき、ありがとうございます。

農業体験・収穫

今日は,1・2年生と2組の農業体験です。9月7日に植えた,ダイコンとハクサイを収穫します。恵那市にある畑まで行って,畑で取った野菜をそのまま食べたり,五平餅を作ったりします。もちろん,お土産にも持って帰ります。
少し寒いですが,晴れた空の下,元気に出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

歯科健康教室

今日の3時間目に,歯科健康教室が行われました。
学校歯科医の大沢先生に来ていただき,3カ所に分かれて歯の健康についてお話を伺いました。歯医者さんや歯科技工士の方々が10名いらっしゃり,多目的室に5・6年,図工室に3・4年,理科室に1・2年が集まりました。

部屋ごとに,お話の内容は違っています。多目的室では,歯肉炎などの歯ぐきの病気について,お話を聞きました。(写真上中)
実際に,口の中の歯垢(しこう)を取って,顕微鏡で見ました。2500倍に拡大して大画面テレビに映してみると,病気の原因になるバイキンがいっぱい!(写真下)
細いヒモのようなものが,歯肉炎を作る毒を出します。実は,この歯垢(しこう)を提供したのは,とってもきちんと歯みがきをしている先生でした。それでも,300〜400種類くらいの細菌が,口の中にいるそうです。

口の中の健康や細菌について多くの質問が出て,とても盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の校外学習

今日は,1・2年生と2組の,秋の校外学習です。
児童玄関前に集合して(写真上),2人ずつ手をつないで出発しました。(写真下)
バスに乗って,東山公園へ行きます。今日はとても良い天気。暖かくって,絶好の動物園日和です。
動物園では,ふれあい動物園で動物と遊んだり,東山タワーに昇ったりする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食試食会 3

試食の後,栄養教諭の村瀬先生から,カロリーの取り方についてお話がありました。1日に必要なカロリーは,大人と子どもでは全然違うことの説明です。(写真上中)

子どもにとっては,必要な栄養を取るために,お菓子は必要です。でも,その内容を工夫する必要があります。

写真は,大人が食べてしまうお菓子の量で,そのカロリーを計算しているところです。子どもには必要なものでも,大人にとっては「楽しみ」のもの。ついつい取りすぎてしまうので,どうしたらよいかについて,グループで話が盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食試食会 2

画像1 画像1
今日の給食は,カレー,イタリアンサラダ,麦ごはん,牛乳,オレンジ,でした。
お母さん方が給食ワゴンから運んで,盛りつけて下さいました。
教室では,オレンジがイタリアンサラダの皿に,カレーがお茶碗に入っています。

「いただきます!」をして,試食しました。
画像2 画像2

給食試食会 1

今日,給食試食会がありました。
最初に,各クラスで給食の準備を参観しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 カウンセラー来校
3/14 全校集会
瀬戸市立祖母懐小学校
〒489-0885
愛知県瀬戸市萩殿町2丁目178
TEL:0561-82-2273
FAX:0561-82-2383