最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:3
総数:364100
祖母懐小HPをご覧いただき、ありがとうございます。

入学式が終わりました

20人の新1年生を迎え,平成23年度入学式が行われました。
式が終わった後で,保護者の方々と一緒に記念撮影。まだまだ緊張しています。
早く祖母懐小学校に慣れて,元気に遊びましょう。
画像1 画像1

今日は入学式

平成23年4月6日(水)は,入学式です。

受付は9時30分〜9時50分
入学式10時〜10時20分
記念撮影10時25分

その後,諸連絡,1年授業参観(担任挨拶)があり,親子で下校が11時10分頃の予定です。

校舎北側の桜が,満開に近くなりました。(写真上)
この桜が,一番早く開花しています。

プールの横ではチューリップが咲きました。(写真中下)
真っ赤な,大きな花びらが,新入生を迎えるように開いています。写真に写っているのは,入学式準備に来てくれた6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は入学式

明日,平成23年4月6日(水)は入学式です。6年生のみんなが,準備を手伝いに来てくれました。(写真上)

新しい校長先生と,「おはようございます!」(写真中)
今日が初めての対面です。でも,校長先生は,毎日校区を歩いて回っています。
「昨日会ったよ〜。」という子もいました。
これからは学校の外で会っても,ちゃんとあいさつしてね。

その後,お掃除をしたり,イスを並べたりしました。
こちらでは,1年生の靴箱に,名前のシールを貼っています。(写真下)

しっかり準備できました。6年生のみなさん,ありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の訪れ(はるのおとずれ)

いよいよ春らしくなってきました。

ビオトープでは,ヒキガエルが卵からかえり,1センチより小さなオタマジャクシが群れをなしています。(4月2日撮影・写真上)

運動場の桜は,上の方が開花し始めました。(4月4日撮影・写真下)

この土日で,春のスピードが急に上がったようです。校舎北側では,ウグイスの声も聞かれます。
画像1 画像1
画像2 画像2

臨時ビオトープ整備委員会

29日(火),ビオトープに黒メダカを放流しました。

祖母懐小学校のビオトープは,昨年の秋,干上がって水が無くなってしまいました。晴天が続いたせいです。そのときに,残念ながら黒メダカが全滅してしまいました。

そこで,この春休みに,有志が集まってメダカを採取してきました。取った場所は,瀬戸の川に自然に住んでいるメダカを捕ろうと,万徳町の東にある赤津川(矢田川)の上流です。
黒メダカやヤゴを捕まえてもどってきました。(写真上)

モロコもいます。(写真仲)

ビオトープに放流しました。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 入学式準備(新6年登校)9:00〜10:00
4/6 入学式
瀬戸市立祖母懐小学校
〒489-0885
愛知県瀬戸市萩殿町2丁目178
TEL:0561-82-2273
FAX:0561-82-2383