最新更新日:2020/03/31
本日:count up1
昨日:2
総数:364124
祖母懐小HPをご覧いただき、ありがとうございます。

中日新聞で紹介されました。

昨日,平成24年6月18日(月)の中日新聞朝刊・東尾張版で,祖母懐小学校が紹介されました。
17日(日)に行われた日曜学校公開日の様子です。
画像1 画像1

クラブ活動

今日は2回目のクラブ活動でした。

祖母懐小学校のクラブ活動は,4〜6年生が参加します。そして,児童が地域に出かけていき,地域の方に教えていただきます。

一里塚本業窯では,水野雅之先生に,ろくろを使った陶器制作を教えていただきます。この写真は1回目の時の様子です。

見本を見せていただきました。(写真上)
みんな,「気をつけ」をしてお話を聞いています。

実際にやってみました。(写真中下)
ひも作りなどは授業でもやっていますが,ろくろを使って作るのは,かなりテクニックが必要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

太陽の日面通過

5・6年生の理科に授業中に,雲が流れて青空になりました。

太陽メガネでは見えない子もいましたが,望遠鏡ならしっかり見えます。
黒点よりずっと真っ黒で,まん丸な金星が見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

粘土作品を作る会

今日から3日間,「粘土作品を作る会」が行われます。

今日は1年生と2年生です。
城見窯の加藤博一氏教えていただきながら,1年生は動物を,2年生は動きのある動物を作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校全員出席

今日は久しぶりに,欠席0(ゼロ)です。

野球部決勝戦 7

優勝の記念撮影です。
ホームグランドの祖母懐小学校で決勝戦,そして優勝でした。

瀬戸地区優勝校として,次は愛日大会に出場します。
画像1 画像1

野球部決勝戦 6

野球部優勝!

整列してあいさつします。

大きなピンチは2回。
1回目は,本塁タッチアウトで0点に。
最終回は,最後のバッターを三振にして,どちらもワンナウト2・3塁の場面を零封しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野球部決勝戦 5

野球部優勝しました!

最終回,ワンナウト2・3塁のピンチ。(写真上)

しかし,最後のバッターを三振に抑え(写真下),ゲームセット。
画像1 画像1
画像2 画像2

野球部決勝戦 4

さらに追加点!

5回の裏,ショートゴロエラーで出たランナーが,そのまま2塁へ進塁。
送りバントで3塁へ。
セカンドゴロの間にランナーが生還して1点。
4vs0

6回の裏,ノーアウトでヒット。ランナー1塁。
このランナーが,送りバントと内野ゴロで生還。5点目。
5vs0

野球部決勝戦 3

4回裏,1点追加!

ワンナウト2・3塁から,内野ゴロの間に1点追加。
現在3vs0で勝っています。

野球部決勝戦 2

愛日大会瀬戸地区予選決勝が,祖母懐小学校グランドで始まっています。

2ランホームラン!
祖母懐小が2点先制!

みんな打球の行方を見ていて,ホームに帰ってくるランナーを見ていません。
画像1 画像1

また勝った!祖母懐小野球部!

今日,5月26日(土),愛日大会瀬戸予選大会準決勝が,幡山西小学校で行われました。

祖母懐小の相手は,原山台少年野球クラブ。最初に5点取られるという絶体絶命のピンチから盛り返し,7vs6で逆転勝利しました。

明日は決勝戦が行われます。
相手は,幡山西小と陶原小の勝者で,この2校は現在試合中です。

新刊図書の紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
今、図書室入り口に、山小屋風の自作の工作物が展示してあります。実は、新刊図書を紹介する展示物です。屋根のところに新刊本が乗せて展示してあります。本校教諭の自作の力作です。来校時にぜひ見て頂けたらと思います。

体力テスト

今日の1,2時間目は,体力テストでした。

1時間目には3〜6年生が,50m走やソフトボール投げの記録を計りました。
2時間目は,反復横跳びなどの種目を体育館で行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあい交流活動 6

閉会式です。
祖母懐小学校から,児童会長があいさつしました。

卒業生の皆さん,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあい交流活動 5

ふれあい交流活動は,運動場でドッチボールをする予定でした。
しかし,残念ながら今日は雨。体育館・図工室・多目的室に分かれて,なかよし班で室内遊びをしました。

遊びは,小学生が考えて,準備をしてきました。

カード遊びのグループが多かったようです。
中には,ハンカチ落としなどで,しっかり走り回っているグループもいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい交流活動 4

なかよし班に分かれました。3年生,4年生,6年生と,中学生の組み合わせです。
最初に,自己紹介をしました。

小さい学校なので,みんなお互いに知っています。でも,一応,
「〇〇です。よろしくお願いします!」
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあい交流活動 3

開会式です。
祖東中学校の生徒会長が,あいさつをしました。
画像1 画像1

ふれあい交流活動 2

今日の「ふれあい交流活動」は,祖東中学校学区の小学校3校で,同時に行われています。古瀬戸小学校にも,東明小学校にも,中学生が訪問して,交流活動を行っています。

祖母懐小学校に来た中学生は,まず理科室に入りました。みんな大きくなったなぁ!
画像1 画像1

ふれあい交流活動 1

雨の中を,祖東中学校の生徒がやってきました。今日は,ふれあい交流活動の日です。

例年,祖東中学校に在籍する祖母懐小学校の卒業生と,祖母懐小学校の児童とが協力して掃除を行う,「ふれあい清掃活動」を行ってきました。
今年度は,祖母懐小学校が野外活動前日で5年生が参加できないこともあり,交流活動だけに絞って行うことになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
瀬戸市立祖母懐小学校
〒489-0885
愛知県瀬戸市萩殿町2丁目178
TEL:0561-82-2273
FAX:0561-82-2383