最新更新日:2020/03/31
本日:count up2
昨日:3
総数:364101
祖母懐小HPをご覧いただき、ありがとうございます。

中秋の名月

画像1 画像1
今夜は中秋の名月。祖母懐小学校からも,大きな満月が見えます。
「わぁ〜,でっかい〜!」
と,5年生担任が指さしています。
県有林の上に,薄い雲がかかって見えています。

中秋の名月は、旧暦の8月15日(中秋)に見える月のことです。
旧暦と現在の暦で数え方の違うので、「中秋の名月」の日は,年によってかわります。

昨年,2013年は9月19日。
例年は9月中旬〜10月初旬ですが,今年は9月8日と非常に早くなっています。
過去,9月8日が中秋だったのは1976年なので,38年前のことです。

夏休みが終わっても,学校は工事中

9月15日(月)敬老の日,2つの工事が行われます。

1つは調理室関係の工事です。この工事では水道を止めます。そのため,15日は水道が使えません。
学校の外にある水道も,外にあるトイレも,全て水が止まります。

2つめは運動場の工事です。この工事では重機が入ります。老朽化した,運動場の投擲版(バックネット南側にある,コンクリートの壁)の撤去工事です。

この2つの工事のため,15日は学校を立ち入り禁止にします。
遊びに来るのは止めてください。

この日の部活動は,時間を確認して,部活動毎に連絡します。

ご協力お願いします

画像1 画像1 画像2 画像2
今週土曜日9月6日は、8:00より100周年記念事業「資源物回収」、9:00より親子奉仕活動「草刈り&児童トイレ清掃」があります。

現在、奉仕活動の参加人数を集約していますが、ご参加頂ける方が少なく心配しております。

2つの行事が重なってしまい、皆様にはご負担をおかけしますが、月末に開催いたします「スポーツフェスティバル」にむけて、学校環境を整えていきたいと思いますので、ご都合をつけて頂き、ご協力頂きますようお願い申し上げます。

始業式 5

学級活動の次は,避難訓練でした。

今回は,不審者が侵入した場合の避難訓練です。
連絡を受けた不審者対応の係が,さすまたを持って現場に向かいます。(写真上)

子どもたちは,学級担任の指示に従って避難します。
予定では,体育館に集合するはずでした。ところが,急に激しくなった雨のせいで,体育館へ行く渡り廊下が水没してしまいました。
そこで,放送で集合場所を変更。工事中の多目的室に集まりました。
これはこれで,良い訓練になりました。

避難訓練の係の先生から,説明を受けています。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2

始業式 4

5年生は,宿題の答え合わせをしていました。

6年生は,出校日に提出した宿題を返却していました。
「は〜い,チェックしてある所を直して,再提出してください〜!」
「今日のおみやげだよ〜。」
なぜか,担任が嬉しそう。
画像1 画像1
画像2 画像2

始業式 3

3年生は,漢字のテストをしていました!2学期最初のテストだ!

4年生は,プリントを配っていました。今日は,集めるものだけでなく,配布するものがたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

始業式 2

2組では,次の時間に行われる避難訓練について,プリントで勉強していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

始業式 1

今日は2学期始業式です。
多目的室が工事の途中だったため,体育館で始業式をしました。

そのあとの,学級の時間です。
1年生2年生の教室では,夏休みの宿題を集めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

連絡

基本情報

100周年

学校通信

保健だより

その他

瀬戸市立祖母懐小学校
〒489-0885
愛知県瀬戸市萩殿町2丁目178
TEL:0561-82-2273
FAX:0561-82-2383