最新更新日:2020/03/31
本日:count up3
昨日:0
総数:364096
祖母懐小HPをご覧いただき、ありがとうございます。

バスケット部試合 3

2試合目は,三重県の亀山小学校。(写真上)

終始,試合をリードしました。(写真中)

勝利!38対23でした。(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケット部試合 2

前半第2クオーター,10対2のスコアが見えています。(写真上)
この後,,最大14点差まで開きました。

しかし後半は全くシュートが入らず,最後の1分で追いつかれ,最後の10秒で逆転されてしまいました。

フリースロー!(写真中)

ロングシュート!(写真下)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケット部試合 1

5月6日(水),瀬戸市民体育館で,バスケット瀬戸春季交流会が行われました。

祖母懐小学校バスケット部の,最初の相手は長根小学校。

おっとファールだ!(写真上)

前半は,どんどんシュートが決まりました。(写真中下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部 5月3日 桜杯準決勝

画像1 画像1
画像2 画像2
晴天のGW。桜杯準決勝の対戦相手は效範小学校でした。

1対2とリードされた5回表に3本のタイムリーヒットが飛び出し、4対2と逆転しました。

しかし、6回裏に3点を取られてしまい、そこでちょうど時間切れ。

残念ながら負けてしまいました。

この悔しさを次の大会につなげてほしいと思います。

応援よろしくお願いします。

バスケット部試合

4月25日(土)水野小学校で,バスケットボール部が,バスケット春季リーグ戦を行いました。

ショッキングピンクのユニフォームが,祖母懐小学校バスケットボールクラブです。
写真は,祖母懐チームのシュートの場面です。

前半はリードしていましたが,後半に逆転されてしまい,最初の試合は負けてしまいました。
しかし,リーグ戦はこれからスタートです。
がんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鉄棒撤去 3

画像1 画像1
鉄棒の柱の下には、直径50センチ以上のコンクリートのかたまりが!

50年間、しっかり子ども達を支えて来たんだと、丈夫さに感心しました。

1学期のうちに、新しい低鉄棒を建てますので、しばらくは鉄棒のない状態が続きます。

鉄棒撤去 2

画像1 画像1
業者の人がパワーショベルを運んできました。
ガスバーナーで切り取り、ショベルカーで土台を掘り起こしました。
画像2 画像2

鉄棒撤去 1

画像1 画像1
今日、4月30日午後、鉄棒の撤去工事が行われました。
撤去したのは、朝礼台東側の低学年鉄棒です。

運動場の周りにある鉄棒は、1965年にこの地に祖母懐小学校が移転してきて以来のものです。つまり、ちょうど50歳。

何度も修理し、ペンキを塗り直してきましたが、とうとう修理不能になってしまいました。
鉄棒を支える縦の棒が割れてしまい、残念ながら、交換することになりました。
画像2 画像2

野球部 東尾張3位

画像1 画像1
今日、4月29日(水)、野球部は豊明勅使球場で、準決勝を戦いました。
6対6のため、特別ルールで延長戦になり、延長戦2対3で敗れました。

残念でしたが、とてもよい試合でした。
祖母懐の選手たち、がんばりました。
画像2 画像2

こいのぼり 2

画像1 画像1
みんなで国旗掲揚塔まで運んで,旗竿に付けました。

担任の先生が,飛んでいってしまわないように,しっかり縛りました。

鱗(うろこ)の部分には,「自分の好きなもの」を絵と文章でかいてあります。
1人1枚かいて,貼り付けました。
画像2 画像2

野球部 第29回尾張東部学童軟式野球大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野球部は、去年の秋ごろに行われた新人戦で準優勝したので、瀬戸の代表として出場しました。会場は豊明市。

25日(土)1回戦 相手は豊明の三崎ガッツ。
この日は猛打爆発となり、14−3の5回コールドで快勝しました。

26日(日)2回戦 相手は春日井の高蔵寺ユナイテッドBC
初回に2本のランニングホームランで3点を先制し、試合を優位に進めました。その後、お互いに点を取り合いましたが、最後は6−5で見事勝利しました。

29日(祝)には、準決勝と決勝が行われます。応援よろしくお願いします!

応援歌練習中 2

画像1 画像1
1年生の教室と生活科室に分かれて,練習しました。

スポーツフェスティバル(運動会)では,紅白に分かれてこの歌を歌います。
競技種目になっています。
画像2 画像2

応援歌練習中 1

画像1 画像1
今朝も,6年生が1年生の教室に来ています。
1年生に,応援歌を教えています。
画像2 画像2

子ども版画展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パルティせと4階のマルチメディアルームで、子ども版画展がありました。

瀬戸市内の小中学生の力作が並ぶ中、祖母懐っ子の作品も、素晴らしい存在感をアピールしていました。

9月の子ども陶芸展も楽しみです!

野球部 桜杯2回戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 曇天の日曜日、小雨降る中1時間早めのプレイボールとなりました。

 相手は、陶原小学校。

 初回2点を先制したチームの勢いそのままに、ピッチャーは三振の山を築き好投しました。

 途中危ない場面もありましたが、最後まで気を抜くことなく見事な守備で4−0と完封しました。

 次回も勝利の笑みを全員で浮かべられるよう、一球入魂で闘ってくれることでしょう!

お世話になった先生とのお別れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は離任式がありました。

 お別れする先生からは、祖母懐小での3年間の思い出話や、祖母懐の子どもたちのこれからのがんばりを応援していますというお話がありました。

 子どもたちからは、首飾りや花束がプレゼントされ、温かい感謝の思いを「校歌」と「Believe」に込めて歌いました。

 先生の新しい場所でのご活躍をお祈りし、祖母懐っ子も精一杯がんばることを誓う、よい会になりました。

野球部 桜杯1回戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨天で1週間延期となった桜杯は、祖母懐小にて道泉小との対戦でした。

 緊張の続く試合の中、足を使った攻撃で先制しました。

 このまま逃げ切るかと思われた試合は、終盤で追いつかれましたが、ピッチャーが見事に気持ちを切り替え逆転を許さず、最終回に暴走とも言えるランナー生還で勝利を収めました。

 互いに声を掛け合い、ピンチをしのぐことのできたという意味では、とても大きな収穫があったと言えるでしょう。

 次戦も楽しみにしたいと思います!

始業式 9

画像1 画像1
6年生の教室です。(写真上)
担任は,光陵中学校から転勤して見えた先生です。
男性の学級担任が転任して見えたのは,祖母懐小学校では4年ぶりです!

教科書を配ろうとすると,言われなくても手伝いに来てくれる子がいます。(写真下)
さすが,6年生!


今回,この「始業式紹介ホームページ」が遅れたのには,訳があります。

始業式の午後に,アップしようとしたのですが,
「いやいや,子どもたちが,自分でお家の人に話してからにしよう。」
と,考え直しました。

ホームページを見れば,新しい学級担任が分かってしまいます。
やはりここは,子どもたちが,
「あのね,……!」
と報告して,楽しい家族の会話になる場面ですから。

で,翌日。
あるお父さんと話す機会があったのですが,
「まだ担任の先生を聞いてないんですよ〜。」
と聞いてびっくり!

まぁ,仕事が忙しくて,子どもが起きているうちには家に帰れない,という保護者の方もみえるでしょう。

と言うわけで,日曜日まで待っていました。
このホームページを見て,またお子さんと話す機会を作って下さい。
画像2 画像2

始業式 8

画像1 画像1
5年生の教室です。
クラスの係を決めていました。
手が,まっすぐきれいに挙がっています。
画像2 画像2

始業式 7

画像1 画像1
4年生の教室です。
效範小学校から転勤して見えた先生です。

健康観察板を使って,出席チェックをしていました。

新しい教科書が,いっぱいあります。
当然,4〜6年生は,教科書が多いです。
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/11 全校集会 春の全国交通安全運動(〜20)
5/12 心電図(1年)
5/13 3年生図書館見学
5/14 野外活動
5/15 野外活動
瀬戸市立祖母懐小学校
〒489-0885
愛知県瀬戸市萩殿町2丁目178
TEL:0561-82-2273
FAX:0561-82-2383