最新更新日:2024/06/04
本日:count up6
昨日:160
総数:1468243

平成21年北陵中学校十大ニュース☆第1位 インフルエンザで2日間学校閉鎖☆大変だった2学期(その2)

 ※マスク着用で授業を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成21年北陵中学校十大ニュース☆第1位 インフルエンザで2日間学校閉鎖☆大変だった2学期(その3)

 ※先生も生徒もマスク着用で授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成21年北陵中学校十大ニュース☆第1位 インフルエンザで2日間学校閉鎖☆大変だった2学期(その4)

 北陵中学校では、9月15日(火)午後の時点で、1年生31名、2年生14名、3年生14名が「インフルエンザA型」に感染している状況でした。増えています。近隣の小中学校でも、学年閉鎖、学級閉鎖さらには学校閉鎖もされていました。本校では9月14日(月)午後から16日(水)まで学校を閉鎖しました。
 ※先生方も全員マスク着用で生活をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成21年北陵中学校十大ニュース☆第1位 インフルエンザで2日間学校閉鎖☆大変だった2学期(その5)

《当時の記事》
 1年生は9月14日(月)から3日間、2,3年生は2日間の学校閉鎖です。非常事態です。とにかく、外出せず自宅で休んで下さい。また、これ以上蔓延すると、新人大会に出場できなくなることもありますので、十分注意して生活をしてください。自宅でもしっかりと手洗いとうがいをしましょう!マスクも予防になります。
それでもインフルエンザにあらたにかかった生徒は、8時30分までに学校へ連絡を下さい。
 学校でも教室内の加湿器に「ステリPRO」を入れて、除菌しています。何とか効果がありますように。
 ※学級閉鎖となり、先生方は毎日生徒の自宅へ連絡しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み前に頑張ります☆トイレピカピカ隊が出動しました!(その11)

 12月25日(金)の午後、恒例となっている「トイレピカピカ隊」の活動が行われました。今回は2年生男子17名、女子24名、3年生男子32名、女子28名の、合計101名の参加となりました。一生懸命、お世話になっている校舎内すべてのトイレを磨きました。この活動は3学期にも予定されています。次回は3年生が参加できませんので、1年生がたくさん参加して欲しいと思います。「どんな仕事も一生懸命やる。時間いっぱい磨くことで、自分の心も磨かれる。」のです。
 ※12月25日(金)「トイレピカピカ隊」の活動の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み前に頑張ります☆トイレピカピカ隊が出動しました!(その12)

 ※12月25日(金)「トイレピカピカ隊」の活動の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ冬休み☆2学期終業式が行われました!充実した冬休みを送りましょう!(その3)

 12月25日(金)ようやく2学期の終業式が行なわれました。各学年代表がこの2学期を振り返り、総括を発表しました。1年生は菊池さん、2年生は野々山さん、3年生は和田さん、生徒会執行部の八重樫さんが元気に2学期を振り返って発表しました。
 ※2学期の総括を発表する学年の代表者です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み前に頑張ります☆トイレピカピカ隊が出動しました!(その9)

 12月25日(金)の午後、恒例となっている「トイレピカピカ隊」の活動が行われました。今回は2年生男子17名、女子24名、3年生男子32名、女子28名の、合計101名の参加となりました。一生懸命、お世話になっている校舎内すべてのトイレを磨きました。この活動は3学期にも予定されています。次回は3年生が参加できませんので、1年生がたくさん参加して欲しいと思います。「どんな仕事も一生懸命やる。時間いっぱい磨くことで、自分の心も磨かれる。」のです。
 ※12月25日(金)「トイレピカピカ隊」の活動の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み前に頑張ります☆トイレピカピカ隊が出動しました!(その10)

 ※12月25日(金)「トイレピカピカ隊」の活動の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み前に頑張ります☆トイレピカピカ隊が出動しました!(その7)

 12月25日(金)の午後、恒例となっている「トイレピカピカ隊」の活動が行われました。今回は2年生男子17名、女子24名、3年生男子32名、女子28名の、合計101名の参加となりました。一生懸命、お世話になっている校舎内すべてのトイレを磨きました。この活動は3学期にも予定されています。次回は3年生が参加できませんので、1年生がたくさん参加して欲しいと思います。「どんな仕事も一生懸命やる。時間いっぱい磨くことで、自分の心も磨かれる。」のです。
 ※12月25日(金)「トイレピカピカ隊」の活動の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み前に頑張ります☆トイレピカピカ隊が出動しました!(その8)

 ※12月25日(金)「トイレピカピカ隊」の活動の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後学習に取り組んでいます☆3年生は追い込みです!

 10月からいらしてくださっている「放課後学習支援員さん」による、放課後学習会が行われ、希望している3年生が自主学習に取り組んでいます。「家に帰ってもなかなか勉強できない」「家に帰るとゲームなどの誘惑があって・・・」など。学校の中で学習することではかどるのではないでしょうか?この取り組みはまだまだ続きます。
 ※放課後学習に参加している生徒の様子です。頑張れ!3年生。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休みに向けて地区集会です☆一斉奉仕活動の確認です!(その2)

 10日(木)の放課後、地区集会が持たれました。25日(金)に行われる「地区一斉奉仕活動」の内容と持ち物、集合場所の確認をしました。いよいよ雪の季節です。地域で雪かきが始まります。たくさんの中学生が活動する地域の活動を目指しましょう。
 ※12月10日(木)地区集会の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

盛岡税務署長が来校☆生徒2名が表彰を受けました!

 12月16日(水)の午後、「小中学生による税に関する書写展」の表彰をするため盛岡税務署長が来校しました。1年生の川戸さんが「盛岡税務署長賞」をいただきました。3年生の佐藤さんが「税団協会長賞」をいただきました。1年生の川戸さんの作品は「輝く未来ささえる税金」、3年生の佐藤さんの作品は「税金で豊かな老後みんなの願い」という作品でした。おめでとうございます。
 ※12月16日(水)の午後、盛岡税務署長が来校し、1年生の川戸さんと3年生の佐藤さんが表彰されました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

盛岡税務署長が来校☆生徒2名が表彰を受けました!(その2)

 ※12月16日(水)の午後、盛岡税務署長が来校し、1年生の川戸さんと3年生の佐藤さんが表彰されました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み前に頑張ります☆トイレピカピカ隊が出動しました!(その5)

 12月25日(金)の午後、恒例となっている「トイレピカピカ隊」の活動が行われました。今回は2年生男子17名、女子24名、3年生男子32名、女子28名の、合計101名の参加となりました。一生懸命、お世話になっている校舎内すべてのトイレを磨きました。この活動は3学期にも予定されています。次回は3年生が参加できませんので、1年生がたくさん参加して欲しいと思います。「どんな仕事も一生懸命やる。時間いっぱい磨くことで、自分の心も磨かれる。」のです。
 ※12月25日(金)「トイレピカピカ隊」の活動の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み前に頑張ります☆トイレピカピカ隊が出動しました!(その6)

 ※12月25日(金)「トイレピカピカ隊」の活動の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ冬休み☆2学期終業式が行われました!充実した冬休みを送りましょう!(その2)

 12月25日(金)ようやく2学期の終業式が行なわれました。各学年代表がこの2学期を振り返り、総括を発表しました。1年生は菊池さん、2年生は野々山さん、3年生は和田さん、生徒会執行部の八重樫さんが元気に2学期を振り返って発表しました。
 ※2学期の総括を発表する学年の代表者です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み前に頑張ります☆トイレピカピカ隊が出動しました!(その3)

 12月25日(金)の午後、恒例となっている「トイレピカピカ隊」の活動が行われました。今回は2年生男子17名、女子24名、3年生男子32名、女子28名の、合計101名の参加となりました。一生懸命、お世話になっている校舎内すべてのトイレを磨きました。この活動は3学期にも予定されています。次回は3年生が参加できませんので、1年生がたくさん参加して欲しいと思います。「どんな仕事も一生懸命やる。時間いっぱい磨くことで、自分の心も磨かれる。」のです。
 ※12月25日(金)「トイレピカピカ隊」の活動の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み前に頑張ります☆トイレピカピカ隊が出動しました!(その4)

 ※12月25日(金)「トイレピカピカ隊」の活動の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/28 サッカー部栃木遠征2日目
まほろばカップ in TOWA 2日目(男子卓球部出場)
3/29 再募集、杜陵後期学力検査
サッカー部栃木遠征3日目
東北テニス大会(泉市)中村さん出場
3/31 再募集、杜陵後期合格発表
4/3 東北選抜卓球大会1日目(一関市総合体育館)男子卓球部出場
部活動関係
3/28 サッカー部栃木遠征2日目
まほろばカップ in TOWA 2日目(男子卓球部出場)
3/29 サッカー部栃木遠征3日目
東北テニス大会(泉市)中村さん出場
4/3 東北選抜卓球大会1日目(一関市総合体育館)男子卓球部出場
進路関係
3/29 再募集、杜陵後期学力検査
3/31 再募集、杜陵後期合格発表
盛岡市立北陵中学校
〒020-0633
岩手県滝沢市穴口419
TEL:019-684-3323
FAX:019-684-3626