県中総体の報告が行われる!1学期最後の全校朝会(その4)

 県中総体に出場した10競技の部長やキャプテンから県中総体の報告が行われました。上位の大会に出場できる部も敗れてしまった部もよく頑張ってくれたと思います。これからの活躍に期待します。
 ※21日(火)1学期最後の全校朝会で報告をする県中総体に出場した柔道部の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県中総体の報告が行われる!1学期最後の全校朝会(その5)

 ※21日(火)1学期最後の全校朝会で報告をする県中総体に出場した水泳部の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県中総体の報告が行われる!1学期最後の全校朝会(その6)

 ※21日(火)1学期最後の全校朝会で報告をする県中総体に出場した陸上部の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三者面談の2日目です☆いよいよ夏休みです!

 21日(火)から三者面談がはじまりました。1学期の自分の頑張ったことや夏休み中の頑張ることを担任の先生と一緒に確認し合いました。3年生は、自分の進路のことや夏休みの学習について話し合いました。三者面談は、23日(木)まで続きます。
※21日(火)からはじまった三者面談の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県中総体、女子新体操優勝です☆昨年度新人大会4位の悔しさをバネに頑張りました!

 県中総体の最後を飾る新体操競技。昨年は思わぬミスで東北大会出場を逃しました。上野中学校の優位を覆し、五人のオペラ座の怪人がはじけました。リボンの扱いやスピードで群を抜く演技を披露してくれました。終わったとたんの涙。地道な練習の成果です。8月の東北大会で、はじけてください。
 ※20日(月)に行われた県中総体新体操競技の様子を保護者の方に撮っていただきました。感謝、感謝です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県中総体、女子新体操優勝です☆昨年度新人大会4位の悔しさをバネに頑張りました!(その2)

《顧問の先生から》
 美しく咲いた花!華!!
 この日のためにたくさんの苦労を乗り越えてきました。朝練も夜練もバーレッスンも合宿もしました。けんかもしました。コーチに同じ演技を何度も直されました。先生に生活指導もされました。何度も何度も泣きました。それらみんながとってもいい肥やしになって、見事な花が咲きました。見てください!!
 ※20日(月)に行われた県中総体新体操競技の様子を保護者の方に撮っていただきました。感謝、感謝です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県中総体、女子新体操優勝です☆昨年度新人大会4位の悔しさをバネに頑張りました!(その3)

 ※20日(月)に行われた県中総体新体操競技の様子を保護者の方に撮っていただきました。感謝、感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合格学級は、16学級でした☆学習コンクール「正負の数」

 7月17日(金)の朝、第2回目の学習コンクール(数学の正負の数)の計算が行われました。合格学級は1の1、1の2,1の3,1の4,1の5,1の6,2の1,2の2,2の3,2の4,2の5,2の6,3の1,3の2,3の6,3の7の16学級でした。1年生から3年生までの合格基準が同じではありませんので、3年生にとっては厳しい合格条件です。なかでも、3の2は全員満点合格です。「学習コンクールの3の2」ですね。連続一発合格の連続記録を更新中です!
 ※17日(金)の学習コンクールの結果を21日(火)に見る生徒の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

優勝おめでとう!佐々木選手☆全国大会出場です☆中総体柔道競技(その4)

 ※7月18日(土)久慈市民体育館で行われた県大会の様子を撮影していただきました。続く!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

優勝おめでとう!佐々木選手☆全国大会出場です☆中総体柔道競技(その3)

 ※7月18日(土)久慈市民体育館で行われた県大会の様子を撮影していただきました。女子団体戦3人の選手、頑張りました。次の大会が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

優勝おめでとう!佐々木選手☆全国大会出場です☆中総体柔道競技(その2)

 久慈市民体育館で行われた県中総体柔道競技で、男女とも団体戦は力及ばず1回戦敗退でした。個人戦では、3年生佐々木選手が男子個人戦90キログラム級でみごと優勝しました。8月22日(土)から沖縄県で行われる全国大会への出場が決まりました。
 ※7月18日(土)久慈市民体育館で行われた県大会女子団体戦の様子を撮影していただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ2学期も終わります☆三者面談の2日目!1学期の成果と課題は?(その2)

 ※22日(水)生徒の登校の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ2学期も終わります☆三者面談の2日目!1学期の成果と課題は?

 1学期もいよいよ2日間を残すのみとなりました。今日は三者面談2日目。自分の1学期の生活や学習の成果と課題は何かを担任の先生と話し合い、夏休み中の課題克服に向けて欲しいと思います。今日は46年ぶりに日本で見られる皆既日食でしたが、残念ながら北陵中学校からは雲に隠れて、見ることができませんでした。
 ※22日(水)生徒の登校の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期中頑張りました☆1学期間の朝のトレーニングもあとわずか!(その2)

 ※22日(水)朝のトレーニングの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期中頑張りました☆1学期間の朝のトレーニングもあとわずか!

 肌寒い曇りの日が続いています。小雨の降る中、朝のトレーニングが行われています。1学期途中から参加しはじめた1年生も元気にトレーニングを積んでいます。ダッシュ、ハードル、タイヤ押し、鉄棒等にもなれ練習に取り組んでいます。
 ※22日(水)朝のトレーニングの様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県中総体の報告が行われる!1学期最後の全校朝会(その3)

 ※21日(火)1学期最後の全校朝会で報告をする県中総体に出場した新体操部の様子です。昨年の新人大会の悔しさをはらし、みごと優勝です。8月の東北大会へ出場です。続く!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県中総体の報告が行われる!1学期最後の全校朝会(その2)

 県中総体に出場した10競技の部長やキャプテンから県中総体の報告が行われました。上位の大会に出場できる部も敗れてしまった部もよく頑張ってくれたと思います。これからの活躍に期待します。体操部男子団体は優勝で、東北大会に出場します。
 ※21日(火)1学期最後の全校朝会で報告をする県中総体に出場した体操部の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期最後の全校朝会☆県中総体の報告が行われる!

 県中総体が終了し、3連休が終了した21日(火)の朝、1学期最後の全校朝会が行われました。全校朝会を始めた当初は、校長先生の話を聞くのにじっと立って聞けなかった生徒も次第にじっと立って聞けるようになってきました。校長先生の話の中で、県中総体の試合ぶりを評価し、「ミスがあるのはしかたがない。団体種目なのですから、その1人のミスをみんなでカバーしていくことが大事です。」と話されました。
 ※21日(火)1学期最後の全校朝会の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県中総体が終わり、村松塾再開です☆市中陸上優勝目指して!

 全ての県中総体の競技が終了し、「砲丸投げ」の村松塾が再開しました。次の目標である、市中陸上の優勝を目指して練習中です。
 ※21日(火)の朝のトレーニングの様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

優勝おめでとう!佐々木選手☆全国大会出場です☆中総体柔道競技

久慈市民体育館で行われた県中総体柔道競技、男子個人戦90キログラム級で佐々木成くんが見事優勝しました。8月22日(土)から沖縄県で行われる全国大会への出場が決まりました。昨年度の県新人大会で優勝し、第1シードの佐々木選手ですが「3人ほど強い相手がいて、気を抜くことができない」と顧問の先生が話していました。そのプレッシャーに負けずみごと優勝です。素晴らしいです。陸上競技の小山さんに引き続き、全国大会出場者2名です。
 ※7月18日(土)久慈市民体育館で行われた県大会の様子を撮影していただきました。続く!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/31 再募集、杜陵後期合格発表
4/3 東北選抜卓球大会1日目(一関市総合体育館)男子卓球部出場
4/4 東北選抜卓球大会2日目(一関市総合体育館)男子卓球部出場
4/5 2,3年生登校日
4/6 1学期始業式
平成22年度入学式
部活動関係
4/3 東北選抜卓球大会1日目(一関市総合体育館)男子卓球部出場
4/4 東北選抜卓球大会2日目(一関市総合体育館)男子卓球部出場
進路関係
3/31 再募集、杜陵後期合格発表
その他
4/5 2,3年生登校日
盛岡市立北陵中学校
〒020-0633
岩手県滝沢市穴口419
TEL:019-684-3323
FAX:019-684-3626