最新更新日:2024/06/17
本日:count up3
昨日:1934
総数:1473533

生徒会役員選挙の投票結果です。

公示3号が掲示されていました。
新生徒会執行部になった皆さん、これからの北陵中学校よろしくお願い致します。
全校生徒の皆さんは、投票して終わりではなく、自分たちが選んだリーダーに対してきちんと協力する義務がありますよ。みんなでがんばっていこう!
画像1 画像1

1年英語学習室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ちょっと字が小さくて見えにくいですか?
ハロウィーンについての説明と、ハロウィーンクイズです。
もうすぐハロウィーンですね。

朝の教室

画像1 画像1
画像2 画像2
2年2組と3組です。
整理整頓されていて気持ちがいいですね。
どの教室も北陵中学校のきちんと整頓されていて、この状態がスタンダードです。

さすがエール委員長です。

激励会が終わったところで、司会者が「エール委員長から皆さんにお話があります。」と。
エール委員長 「今までこうした激励会で日本一の入退場の演奏をしてくださった吹奏楽部の皆さんにサンキューコールを送りますっ!」とお話。
全校生徒で吹奏楽部に対して、笑顔のサンキューコールをしました。
画像1 画像1

県新人戦の激励会です。

画像1 画像1
画像2 画像2
今週末の前期県新人戦と来月の後期県新人戦の激励を行いました。
陸上部・剣道部・柔道部・男子ハンドボール部、男女ソフトテニス部・サッカー部・女子バドミントン部・女子卓球・男女体操部・新体操部が出場します。

立候補者の演説を真剣に聞いています。

立候補者一人ひとりの決意のこもった言葉、北陵中学校をさらに楽しく、いい学校にしていきたいという目標や抱負が全校生徒を惹きつけています。
ステージの上から600人の生徒を前にして演説するのは、とても緊張することだとみんなよくわかっています。よくわかっているので、堂々としてよどみのない言葉に惹きつけられています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会役員選挙 立ち会い演説会です。

北陵中学校の次期リーダーを決める季節となりました。
1・2年生の立候補者の演説がとても立派です。
良き手本となる3年生がいて、先輩に追いつき追い越せ!と頑張ってきた証です。
画像1 画像1

最後のお願い!

画像1 画像1
今日は2校時から立会演説会です。
短い期間でしたが、立候補した生徒たちは朝、昼休み等を使ってしっかりと選挙活動をしていました。

赤い羽根共同募金のご協力、よろしくお願い致します。

画像1 画像1
画像2 画像2
校長先生も募金です。

さて、北陵中学校のボランティア委員会は、「SKET委員会」といいます。
もちろん「助っ人」にかけていますが、それぞれのアルファベットには意味があって、「サポートのS」「カインド(親切)のK」「エコのE」「トラブルシューター(問題解決)のT」となっています。様々な場面で活躍するSKET委員会です。

赤い羽根共同募金は、ハロウィーンまで行っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
皆さんのご協力をよろしくお願い致します。

1年生 掃除の様子です。その3

画像1 画像1
画像2 画像2
学校のお掃除を児童生徒がするというのは、世界各国の中でも日本と台湾くらいだけだという話を以前テレビで放送されていました。シンガポールでも児童・生徒に日本と同じようにお掃除させてみるという内容だったと思いましたが、今はどうなりましたかね?

話が長くなりましたが、いつでもとてもよく働く一年生です。

1年生 掃除の様子です。その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お掃除は大切です。集団で協力して時間内にやり遂げることが、段取りをする力や主体性、協調性につながります。そして何よりも気持ちのまっすぐな人になっていきます。

1年生 掃除の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もちろん2・3年生もお掃除が立派なのですが、1年生もしっかりやっています。

秋が深まっていきますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次第に紅葉する木々が増えてきました。
一番最初に色づいているのは、事務室前(校庭側)にあるハナミズキです。
稲刈りも始まり、実りの秋真っ盛りの時期になってきました。

明日は、県新人戦の激励会があります。選手の皆さんはユニフォームを忘れないようにしましょう。

今週の予定です。

遅くなりましたが、今週の予定をお知らせ致します。

10日(火) 3年実力テスト
       前期専門委員会
11日(水) 45分授業
       生徒会役選立会演説会・投票
       激励会
       市教研で午前授業
12日(木) 研究授業・校内研究会
13日(金) 45分授業
14日(土) 県新人戦前期
       サッカー・陸上・ソフトテニス
15日(日) 県新人戦前期
       サッカー・陸上・ソフトテニス
画像1 画像1

3年生、実力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
テスト続きで、3年生は大変ですがどこの中学校でも同じような日程で取り組んでいます。
次回の実力テストは、11月1日(水)です。
追い込まれていると思うより、計画的に受験勉強をさせてもらっていると前向きにとらえることで、学力もアップしていきますね。
もうすぐ、3学年全体の放課後学習も始まります。(10月24日からです)

テスト勉強!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の教室をぐるっと回っていると、テスト勉強している人とお話している人と。
「目標を決めたら執念!」やってやるという強い気持ちが大事ですね。

今日は中間テストです

北陵中学校,今日は中間テストです。
みんな一生懸命に問題に向き合っています。

ある教室には,テストと思うな,人生と思え!
と重い言葉が。

テストが終わったら,今までの人生を見直しじゃなく,テストを見直してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

頑張って、勉強してきてくださいね!

「頑張ります!」という顔だそうです。
画像1 画像1

本日も中間テスト前で、放課後の活動がありません。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒たちは、午後3時10分にはほとんど下校しました。
「がんばって中間テストの勉強しておいでよー!」と先生達が声をかけて送り出しました。
「あー!いいお天気。どっか行きたーい!」と何人かの生徒たち。
気持ちはよくわかりますが、しっかりとテスト勉強してきてほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
盛岡市立北陵中学校
〒020-0633
岩手県滝沢市穴口419
TEL:019-684-3323
FAX:019-684-3626