突然、ニュージーランドの高校の先生が「ハカを教えたい!」とお話しがありまして・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「いいかー!ゆっくりやるからなー。まずは構えからだ!」
「構えはこうだ!そしたら、股を2回叩いて、胸を2回!そして両手をこうあげるんだ!」
「そうだ!いいぞ。君たちはとてもいい!」

とかなんとかそんなことを英語で教えてくれました。
この先生はなんとランドル校長先生。今年でご退職だそうで、はりきっていろんなことを教えたい気持ちでいっぱいだったそうで・・・。
そりゃぁもう生徒は大喜びでハカを踊ります。

全部で9カ国の留学生と交換会です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
質問タイムで盛り上がり、2年生の代表があいさつをし、留学生の皆さんが2年生の間に入って記念撮影をして、終了するはずだったんですが・・・

ニュージーランドの学生さんがハカを披露してくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
服を脱いだ途端「おおおおーーーー!」と盛り上がりました。


中央高校の交換留学生が来校しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6校時に2年生と異文化交流を楽しみました。
9カ国の留学生をお迎えし、始めに出身国当てクイズです。

午前11時 シェイクアウトを含めた避難訓練をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
シェイクアウトは、地震の際の安全確保行動1-2-3「まず低く、頭を守り、動かない」を身につける防災訓練です。

地震を想定し、避難訓練しました。とても整然と行動ができました。

2校時 1年生 学年合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「カリブ 夢の旅」を学年合唱として北陵祭で歌います。

音楽の先生の指示に

「はいっ!」

「はいっ!」

ととても大きな声で返事しています。返事だけ元気が良い1年生男子。

「返事だけ大きな声で!それくらいの大きな声で歌いなさい」

「はいっ!」

とどこまでも元気な返事の1年生男子でした。

ちょっと先生に用事があってプールに行ったら

画像1 画像1
この整頓されたシューズの美しさはどうでしょう。
3年生女子が水泳の授業をしています。
さすがですね。こんなところにも北陵生の良さが表れていますね。

実習生の先生も初任の先生も・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お掃除をしながら、生徒に「おはようございます」と声をかけています。

目があったので・・・

画像1 画像1
「玄関前のお掃除手伝ってくれる?」
「もちろんです。」と気持ちのいい返事で、3年生男子が手伝ってくれました。ありがとう!

来週の市中駅伝に向けて・・・

画像1 画像1
久々の青空のもと、駅伝チームが朝から頑張って練習しています。毎日走ってます。
短距離チームも一緒に朝練。
もう競技がない三年生も次のステージに向けて、頑張っています。

2年2組では・・・

画像1 画像1
朝一番早く登校した女子生徒が、机の整理整頓を女子生徒が行ってくれました。
ありがとう!

北陵祭まであと1ヶ月!気合いが入りますね。

画像1 画像1
今日から9月。
2年1組の今日の黒板です。

朝のお掃除。ありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
「吹奏楽部の三年生の皆さんは定期演奏会が終わってもお掃除続けるの?」
「はい、ずっと続けると思います。」
「立派だねぇ。いつもありがとうございます。」
「はい。」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
盛岡市立北陵中学校
〒020-0633
岩手県滝沢市穴口419
TEL:019-684-3323
FAX:019-684-3626