最新更新日:2024/06/17
本日:count up5
昨日:254
総数:1474678

2年生の出し物 その3

さすが2年生です。
出し物の構成力が一段上ですねー!
みんなで笑いました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の出し物 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「しもしも〜」
爆笑です!

2年生の出し物です。

まずは,有志による男声合唱です。
かっこいいですねー!
画像1 画像1

3年生,ありがとう!

楽しんでる〜?
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生の出し物です。

各クラスごとにパフォーマンスをしたあとに,合唱です。
「手紙」が心を打ちます。1年生,上手になったなぁ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部の演奏です。

北陵祭では,一番盛り上がる吹奏楽部ですが,今回はちょっとだけの盛り上げ役です。
わきまえているところがとっても素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2

新体操部その2

一気にヒートアップです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新体操部です。

TWICEの「TT」と乃木坂の「不協和音」を踊ります。

なんて素敵!本物です。かわいい!

三浦先生が怒っています。「だめだー!新体操部だけにかっこいい思いをさせて,来年は俺たちもやるぞ!浩一先生」誰が見るんでしょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部 その2

三年生,とっても喜んでおります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新体操部のダンスにとても喜ぶ3年生です。

男子は相当に喜んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部です。

プリキュアを踊っています。
いよいよ盛り上がってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生有志による合唱です。

とても上手です。
思わず会場の全員が聞きほれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

校長先生のお話です

感謝ということについてお話しています。
いいお話がありましたので,後程お知らせいたします。
画像1 画像1

三送会スタートです。

三年生が入場してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

三送会 実況のテストです。

生徒会長から決意がのべられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

吹奏楽部の皆さん、ありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
とっても寒い中、雪で固められた歩道を広げてくれています。働き者です。この子たちに幸せが舞い降りてきますよに。

2年2組数学 確率の勉強をしていました。

「どの結果が起こることも同様に確からしい」ということが、まず最初の条件ですね。
とお勉強していました。サイコロの出る目の確率をやっているうちはまだ簡単でいいのですが、だんだん難しくなっていきます。例えば、

1 赤玉2個、白玉3個、青玉4個の計9個の玉が入っている袋から玉を1個取り出すとき、赤玉が出る確率を求めなさい。

この答えは 2/9 これくらいは簡単でしたね。
ではこれは?

2 2つのさいころを同時に投げるとき、出る目の数の積が偶数になる確率を求めなさい。

難しいですよね。でも諦めず授業にちゃんとくらいついていくと、わかるようになりますよ。(この答えがわかった2年生には、先着3名様で副校長先生がいいものをあげます。答えが出たら事務室まで)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あけぼの学級、土曜日に合同学級レクをします。

親子で食べるデザート かぼちゃプリン をみんなで作って準備していました。
とってもクリーミィでおいしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年1組社会のテスト勉強をしている中で見つけました。

こういうアイテムを使って、ワークを1回だけでなく何度も解いていました。
テストが終わったあと、ワーク点検があります。「せめて2回はやってこようよ」と指導していますが、まっさら!という強者がたまにいます。

こうやって自分で工夫して覚えるまで、徹底してワークを活用すると点数は伸びていくんでしょうね。ワーク点検のためにワークやっているようじゃ、まだまだなのです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年3組 社会です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すっかり期末テスト対策の授業です。
東北地方の復習をし(期末テスト範囲ではありませんが、3月の実力テストの範囲です))
中部地方等の復習をしていました。

中部地方の県名・県庁所在地などともすると東北在住の大人でも間違ったりします。県名は必須事項ですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
盛岡市立北陵中学校
〒020-0633
岩手県滝沢市穴口419
TEL:019-684-3323
FAX:019-684-3626