頑張れ!部活動☆短い時間で効果の上がる練習を目指そう!(野球部の巻)

 3月に入り、暖かい日が続いています。ようやく校庭の雪がとけてきました。外で活動のクラブが活動し始めました。しかしまだ、冬型の部活動時間しので活動時間が4:45までですので、とても活動時間が少なくなっています。まだまだ練習メニューを考え、実行することが大変です。この時期に「どれだけ頑張ったのか」が、4月以降の結果として表れてくると思います。今を頑張るしかありません。「3学期の目標、春休みの目標」を部員みんなで確認しています。3学期、春休みの部活動の目標を達成できるように今を頑張りましょう。
 ※3月2日(火)野球部の活動の様子です。1年生は周回コースでランニング、2年生はバッティング練習の最中でした。雪は溶けてきましたが、まだまだぬかるんでいますので、狭い場所での練習でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

頑張れ!部活動☆短い時間で効果の上がる練習を目指そう!(サッカー部の巻)

 3月に入り、暖かい日が続いています。ようやく校庭の雪がとけてきました。外で活動のクラブが活動し始めました。しかしまだ、冬型の部活動時間しので活動時間が4:45までですので、とても活動時間が少なくなっています。まだまだ練習メニューを考え、実行することが大変です。この時期に「どれだけ頑張ったのか」が、4月以降の結果として表れてくると思います。今を頑張るしかありません。「3学期の目標、春休みの目標」を部員みんなで確認しています。3学期、春休みの部活動の目標を達成できるように今を頑張りましょう。
 ※3月2日(火)サッカー部の活動の様子です。顧問の先生がついて、ドリブル練習の最中。久しぶりの土の感触を味わっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

目標に向かって3学期の部活動を頑張ります☆体操部(その2)

 冬型の部活動時間で、活動時間が4:45までですので、とても活動時間が少なくなりました。特に校庭での部活動は雪が溶けるまで思い通りの練習ができません。練習メニューを考え、実行することが大変です。この時期に「どれだけ頑張ったのか」が来年結果として表れてくると思います。今を頑張るしかありません。「3学期の目標」を部員みんなで確認しています。3学期の部活動の目標を達成できるように今を頑張りましょう。
 ※2月8日(月)体操部の活動の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

頑張れバレー部☆春季バレーボール大会、準優勝(男子バレー部)

 1月24日(日)に行われた「盛岡地区春季バレーボール大会」で準優勝しました。盛岡市内の中学校5校が集まり、「春季バレーボール大会」が行われ、惜しくも仙北中に負け、準優勝でした。今後も頑張りますので、応援よろしくお願いします。
 ※1月26日、男子バレー部活動の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

目標を持って3学期の部活動を頑張ります☆女子バレーボール部

 3学期にもたくさんの大会が予定されています。冬休み中の活動の成果が試されます。3学期は部活動時間が短いですので、練習内容を充実させて取り組む必要があります。部集会を持って「冬休みの目標」をみんなで決めましたが、どうだったでしょうか?3学期も部活動の目標を達成できるように今を頑張りましょう。
 ※1月29日、女子バレーボール部の活動の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

目標を持って3学期の部活動を頑張ります☆女子新体操部

 3学期にもたくさんの大会が予定されています。冬休み中の活動の成果が試されます。3学期は部活動時間が短いですので、練習内容を充実させて取り組む必要があります。部集会を持って「冬休みの目標」をみんなで決めましたが、どうだったでしょうか?3学期も部活動の目標を達成できるように今を頑張りましょう。
 ※1月27日(水)女子新体操部の活動の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子卓球部です☆紫波第一中学校に団体戦2回とも勝ちました!(その2)

 2月11日(木)土淵活動センターで☆紫波第一中学校と練習試合を行いました。紫波第一中学校とは、12月の「盛岡市近郊卓球大会」の予選リーグで試合をするはずの学校でした。当日はインフルエンザのために、欠場した紫波第一中学校との試合でした。団体戦2回行い、2戦2勝でした。1年生の上達具合に対戦校の先生がビックリしていました。次回は、北松園中学校、期末テスト後はまた厨川中学校と練習試合をします。
 ※2月11日(木)土淵活動センターで紫波第一中と練習試合を行った様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子バドミントン部です☆2月21日(日)ダブルス大会に参加してきました

 2月21日(日)紫波町体育館でバドミントンダブルス大会が行われました。残念ながら1回戦、遠野中に12−21,18−21で敗退でした。この日のために冬休み明けから部活動を延長して練習に取り組んできました。顧問の先生からのコメントは「足腰が弱いので走らせます。バックハンドの練習を強化させます。」とのことでした。市民体までの2ヶ月をしっかりと頑張りたいです。
 ※1月29日、女子バドミントン部の顧問が指導中です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子バドミントン部です☆2月21日(日)ダブルス大会に参加してきました

 藤田・平野(2年)1回戦 対唐丹中2:1で勝ち   2回戦 対湯本中0:2で負け改めて、普段の基本やフットワークが確実にでき、それが試合で発揮できるようになれると、よいと思いました。シャトルに向かう集中の差が出ました。市民体までの2ヶ月をしっかりと頑張りたいです。
 ※2月12日(月)男子バドミントン部の部活動の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1回戦勝ちました!女子ハンドボール部です☆次の大会で頑張ります!(女子ハンドボール部)

 2月11日(木)からから14日(日)までハンドボールの大会「大崎カップ」が行われました。先月は1年生大会では、第3位を獲得した女子ハンドボール部ですが、今回は大会のシードをかけての試合となりますので、この大会で頑張らなければなりません。11日(木)の試合で女子は滝沢南中学校に24−15で勝ちました。2回戦、見前中に15−26で負けました。次の大会でも頑張ります。
 ※2月12日(金)時間延長をして体育館で部活動に取り組む女子ハンドボール部の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

頑張れ!部活動☆次の大会で張ります☆女子ソフトテニス部(その6)

 女子ソフトテニス部は、1月30日(土)盛岡体育館で行われる市選抜室内ソフトテニス大会に出場しました。冬休み中の活動の成果が試されます。3学期は部活動時間が短いですので、練習内容を充実させて取り組む必要があります。3学期も自分たちの部活動の目標を達成できるように今を頑張りましょう。
 ※1月29日(金)女子ソフトテニス部の活動の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

頑張れ!部活動☆短い時間で効果の上がる練習を目指そう!(男子バレーボール部の巻)その4

 冬型の部活動時間で、活動時間が4:45までですので、とても活動時間が少なくなりました。特に校庭での部活動は雪が溶けるまで思い通りの練習ができません。練習メニューを考え、実行することが大変です。この時期に「どれだけ頑張ったのか」が来年結果として表れてくると思います。今を頑張るしかありません。「3学期の目標」を部員みんなで確認しています。3学期の部活動の目標を達成できるように今を頑張りましょう。
 ※1月26日(火)男子バレーボール部の活動の様子です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

目標に向かって3学期の部活動を頑張ります☆女子バスケットボール部(その2)

 冬型の部活動時間で、活動時間が4:45までですので、とても活動時間が少なくなりました。特に校庭での部活動は雪が溶けるまで思い通りの練習ができません。練習メニューを考え、実行することが大変です。この時期に「どれだけ頑張ったのか」が来年結果として表れてくると思います。今を頑張るしかありません。「3学期の目標」を部員みんなで確認しています。3学期の部活動の目標を達成できるように今を頑張りましょう。
 ※2月2日(火)女子バスケットボール部の活動の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子バドミントン部です☆2月21日(日)ダブルス大会に参加してきました

 2月21日(日)紫波町体育館でバドミントンダブルス大会が行われました。残念ながら1回戦、遠野中に12−21,18−21で敗退でした。この日のために冬休み明けから部活動を延長して練習に取り組んできました。顧問の先生からのコメントは「足腰が弱いので走らせます。バックハンドの練習を強化させます。」とのことでした。市民体までの2ヶ月をしっかりと頑張りたいです。
 ※2月2日(火)女子バドミントン部の部活動の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子バドミントン部です☆2月21日(日)ダブルス大会に参加してきました

 藤田・平野(2年)1回戦 対唐丹中2:1で勝ち   2回戦 対湯本中0:2で負け改めて、普段の基本やフットワークが確実にでき、それが試合で発揮できるようになれると、よいと思いました。シャトルに向かう集中の差が出ました。市民体までの2ヶ月をしっかりと頑張りたいです。
 ※2月12日(月)男子バドミントン部の部活動の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男子卓球部です☆紫波第一中学校に団体戦2回とも勝ちました!

 2月11日(木)土淵活動センターで☆紫波第一中学校と練習試合を行いました。紫波第一中学校とは、12月の「盛岡市近郊卓球大会」の予選リーグで試合をするはずの学校でした。当日はインフルエンザのために、欠場した紫波第一中学校との試合でした。団体戦2回行い、2戦2勝でした。1年生の上達具合に対戦校の先生がビックリしていました。次回は、北松園中学校、期末テスト後はまた厨川中学校と練習試合をします。
 ※2月11日(木)土淵活動センターで紫波第一中と練習試合を行った様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

目標に向かって3学期の部活動を頑張ります☆ソフトボール部

 冬型の部活動時間で、活動時間が4:45までですので、とても活動時間が少なくなりました。特に校庭での部活動は雪が溶けるまで思い通りの練習ができません。練習メニューを考え、実行することが大変です。この時期に「どれだけ頑張ったのか」が来年結果として表れてくると思います。今を頑張るしかありません。「3学期の目標」を部員みんなで確認しています。3学期の部活動の目標を達成できるように今を頑張りましょう。
 ※2月12日(金)女子ソフトボール部の活動の様子です。誰も使っていない校庭で、基礎体力作りのためのサッカーをしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

目標に向かって3学期の部活動を頑張ります☆体操部

 冬型の部活動時間で、活動時間が4:45までですので、とても活動時間が少なくなりました。特に校庭での部活動は雪が溶けるまで思い通りの練習ができません。練習メニューを考え、実行することが大変です。この時期に「どれだけ頑張ったのか」が来年結果として表れてくると思います。今を頑張るしかありません。「3学期の目標」を部員みんなで確認しています。3学期の部活動の目標を達成できるように今を頑張りましょう。
 ※2月8日(月)体操部の活動の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

目標に向かって3学期の部活動を頑張ります☆新体操部

 冬型の部活動時間で、活動時間が4:45までですので、とても活動時間が少なくなりました。特に校庭での部活動は雪が溶けるまで思い通りの練習ができません。練習メニューを考え、実行することが大変です。この時期に「どれだけ頑張ったのか」が来年結果として表れてくると思います。今を頑張るしかありません。「3学期の目標」を部員みんなで確認しています。3学期の部活動の目標を達成できるように今を頑張りましょう。
 ※2月8日(月)新体操部の活動の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

頑張れ!部活動☆次の大会で張ります☆女子ソフトテニス部(その5)

 女子ソフトテニス部は、1月30日(土)盛岡体育館で行われる市選抜室内ソフトテニス大会に出場しました。冬休み中の活動の成果が試されます。3学期は部活動時間が短いですので、練習内容を充実させて取り組む必要があります。3学期も自分たちの部活動の目標を達成できるように今を頑張りましょう。
 ※1月29日(金)女子ソフトテニス部の活動の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/4 全校学習コンクール
3/5 1,2年教室のワックス塗り
3/9 公立高校学力検査日
盛岡市立北陵中学校
〒020-0633
岩手県滝沢市穴口419
TEL:019-684-3323
FAX:019-684-3626