最新更新日:2024/06/01
本日:count up29
昨日:79
総数:360482
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

楽しくも、淋しかったお別れ会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3/23(月)に、1年生は各クラスでお別れ会をしました。1組はグループごとのカラオケ大会といろいろなゲームをやりました。どのグループもとても上手な歌を披露してくれました。
 2組は、グループごとでゲームを考えました。ボーリング大会やなぞなぞ、学校クイズ、いすとりゲームなどどれも盛り上がりました。司会や賞品などの準備まで、すべて子どもたちが行いました。
 1組も2組も、楽しくも、もう明日でお別れだと思うとちょっぴり淋しかったお別れ会になりました。もうすぐ2年生。2年生でも、47人力を合わせてみんな「なかよく」がんばりましょう。

ビーチランドで楽しい思い出ができました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3/5(木)に、1年生はビーチランドへ遠足に行きました。お天気にも恵まれ、47名全員が参加できました。
 迫力あるイルカショーを見て喜んだり、ペンギンにえさをあげたり、アザラシと触れ合ったりしました。お母さんの作ってくれたおいしいお弁当を食べた後は、グループ行動でした。どのグループも、見学のマナーや班行動の約束を守り、生き物たちのスケッチをがんばっていました。班長や時間係が声を掛け合って、集合時間にも全部のグループが集合できたことには、子どもたちの成長をうれしく思いました。
 どの子の顔にも、満面の笑顔。みんなでめあてをしっかり守り、楽しい思い出ができた遠足でした。

思い出発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
 3/3(火)1・2時間目に、1年生は「思い出発表会」を開きました。入学してからこの一年間で、楽しかった思い出を一人一人が発表しました。しおひがり遠足、デーキャンプ、学習発表会などについて、大きな声で立派に発表することができました。校歌や「我ら鈴渓の子」などの歌も披露し、保護者の方々もビデオやカメラを片手に、子どもたちの成長をうれしそうに見ていました。
 担任一同も、子どもたちの大きく成長した姿を見ることができて、胸が熱くなった一日でした。47名の子どもたち、2年生でもきっとみんな仲良く元気にがんばってくれると思います。
 保護者の皆様、一年間温かく見守っていただき、ありがとうございました。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492