最新更新日:2024/06/08
本日:count up6
昨日:53
総数:361290
小鈴谷小スローガン「小さな学校の大きな人づくり」

無題

画像1 画像1
今からうどんを伸ばす・切るの作業に入ります。なかなかみんな職人です!

無題

画像1 画像1
今、うどん生地の寝かせ時間です。みんなで横断幕を作成中です!果たして完成できるのだろうか…

あとは美浜少年自然の家まで…

画像1 画像1
早い班は冨具崎を通過して美浜少年自然の家まで一踏ん張り!ペースも衰えることなく一歩一歩進んでいます。

ハイペースです!

画像1 画像1
予定では9時半ぐらいに坂井公会堂でしたが、到着し、第2チェックポイントに向かっています。ハイペースです!

みんな元気です

画像1 画像1
いよいよ始まりました。未来を拓く宿泊体験。朝、曇っていた天気も青空に変わり、みんな元気に美浜少年自然の家まで歩き出しました。体調が悪い子もいません…行ってきます。

無題

おはようございます。本日は予定通り歩こう会を実施します。ボランティアの方はよろしくお願いします。

本年もよろしくお願いします!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3学期が始まりました。「1月は行く月、2月は逃げる月、3月は去る月」という言葉があります。その言葉の通り、3学期はあっという間に過ぎていってしまいます。一日一日を大切にして、36人が力を合わせて取り組んでいきたいと思います。3学期は、未来を拓く宿泊体験や校外学習など、多くの行事があります。どの子も全力発揮ができるよう頑張ります。
 3学期も保護者の皆様のご協力くぉよろしくお願いします。

今年も目標を持って取り組もう!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月8日(木)の2時間目に書き初め大会が行われました。3年生から6年生まで体育館に入って、正座をして、気持ちを落ち着かせてから書き始めました。どの子も目標が守れるようにと一画一画丁寧に書いていました。「上手に書けたよ。」と嬉しそうに見せてくれる子、「払いを失敗してしまった。」という子もいました。36人の作品を見ると、新年を迎えて新たな希望を胸に頑張ろうとしている感じがします。
 14日の一日授業公開日に会議室前に掲示していますので、御覧ください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
 
4/6 入学式
常滑市立小鈴谷小学校
Kosugaya E.S
〒479-0810
常滑市大谷朝陽ケ丘1-94
1-94 Asahigaoka Otani Tokoname city
TEL:0569-37-0021
FAX:0569-37-0492