最新更新日:2024/06/22
本日:count up12
昨日:238
総数:1475633

おらがしょうがっこさあがったどぎは、がっこさいぐたぁたったって、こったなぐじゃぐじゃどしたみぢだったんだじぇ。

画像1 画像1
おらがしょうがっこさあがったどぎは、がっこさいぐたぁたったって、こったなぐじゃぐじゃどしたみぢだったんだじぇ。

盛岡弁です。わかりますかね。

私が小学校に上がったときは、学校に行くにもこんなぐじゃぐじゃな道だったんだよ。

また雪ですね!

画像1 画像1
雪が盛岡弁で言うところの「じゃじゃじゃ、もっつもっつど降ってきたごど。」です。
1・2年生は、月曜日も期末テストですから、土日しっかり勉強しましょう。
バレー部は1年生大会があって大変ですが、風邪をひかないように体調を整えて試合に全力を尽くしましょう。

と言いつつも、水曜日の朝突然熱が39度まであがり、ふらふらになったわたし。面目もありません。インフルエンザではなく、何かの感染症だというのですが抗生剤の点滴をしてもらってなんとか復活しました。ま、いわゆる普通の風邪ですね。それでもひどい目にあいました。今日もひたすら寝ておりました。やはり健康が一番です。

すっかり雪化粧。

画像1 画像1
画像2 画像2
皆さま、通勤通学ご安全に!

立派な霜柱発見!

画像1 画像1
中庭に出たら、今日の寒さで立派に成長していました。
今日は朝から教室のヒーターをつけました。

明日の朝、道路に雪がありませんように!

メール連絡網でお知らせしたとおり明日の朝、道路に雪がある場合は自転車登校はできません。
状況をよく見てしっかりとした判断をお願い致します。

写真は、都南のとある駐車場の今の様子です。
画像1 画像1

冬型の気圧配置

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
岩手県内で雪が降り始めました。
低気圧が東に抜け、西からの高気圧から吹き出した冷たい風が、日本海に筋状の雲を作っています。
このような天気図や気象衛星ひまわりからの画像の資料が、よくテストに出ますね。

県新人戦 がんばれー!

二つの低気圧が日本列島を覆い天候が悪化し、全国的に雨降りだとか。この低気圧が抜ければ、西高東低の気圧配置となり寒波が入り込んできて雪が降るでしょうと言われていますね。
冬がやってきます。
今日・明日と後期日程の県新人戦が行われています。校長先生はハンドボール会場、わたしと和史先生はバスケットボール会場で貼りつけのため応援に行けませんが、頑張れ!北陵!と応援しています。
応援に行かれる保護者の皆様、会場までの行き来くれぐれもご安全に!
写真は昨夜ののぼってきたばかりのオリオン座です。
画像1 画像1

悪天候の中でも虹が輝いていました。

画像1 画像1
強風が吹き荒れる中、学校ではサッカーのリーグ戦でしょうか。選手たちが頑張ってボールを追いかけていました。

今日は北陵中の教え子の結婚式・披露宴でご招待を受けました。とてもうれしいです。あいにくの天候ですが、この虹のようにお二人の未来が美しく幸せなものになってほしいと願ってやみません。

皆さんも週末、元気でご安全に。
体操部の県新人戦もガンバです!

888888!

そして、本日11月11日に北陵中学校ホームページ開設以来の総アクセスウ数が888888件も記録しました。

午前3時、たまたま目が覚めて(ほんとです)ちょっとホームページを覗いたら888884件でした。ちょっと待っていたら888888になるかなとコンピュタを起動し待つことしばし。その瞬間がきました。そしてふと画面の下を見たら、なんと11月11日、午前3時33分じゃありませんか!(ほんとです)ゾロ目がこんなに続くとは、本当に奇跡的です。

8が6つも重なって「ぱちぱちぱちぱちぱちぱち」と拍手されているようで、とてもうれしいです。八は「末広がり」で縁起のいい数字でもありますしね。

次はミリオン!百万件の到達をこの目でみたいものです。

真夜中にどうでもいい更新でまことに申し訳ありませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年度アクセス15万件越え

昨日の午後9時33分に、2017年度のアクセス数が15万件を超えました。
北陵中学校の日頃のご愛顧にまことに感謝いたします。

学校公開の校長先生の感動的なコメントのあとにこのようなどうでもいい内容でホームページを更新してしまったこと、まことに申し訳ありませんでした。
画像1 画像1

風びゅーびゅーの朝ですね。

画像1 画像1
保護者の皆さまもご安全に!

盛岡駅で・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小・中学生の税に関する書写展の入賞者の作品を盛岡駅に展示してあるというので見に行きました。
どの作品も上手ですねー。とても立派です。

11月の満月です。

画像1 画像1
今日は何もアップするものがないなぁと思っていたら、お昼の雲が晴れて満月がこうこうと地上を照らしてくれているので載せてみます。
昨日のオレンジ色のお月さまもいいなと思いますが、反対側に影ができるくらい明るく光っているお月さまはやはりきれいですね。
11月4日、19:14 月齢15.63

運動公園まわりの紅葉がきれいですね。

画像1 画像1
先週、運動公園のあたりで、何人もの人が写真を撮っていました。
月が丘小学校から北厨川小学校に向かう途中、車を降りてわたしも撮りたくなりました。
この写真は、陸上部の先生が送ってくれました。サブトラックの紅葉ですね。

お天気がよくなるサイン?

波状雲が広がっています。
前線の北側によくできて、これから天気が回復するときによく現れる雲だと言われています。
三連休、皆さまどうぞご安全に!
画像1 画像1

明日は生徒朝会があります。

画像1 画像1
生徒朝会がありますよ。生徒総会で皆さんが「しっかり気をつけます」と話したように、遅刻しないで「遅刻0」を達成しましょう。

久々の澄んだ空にきれいなお月さまが見えています。真ん中よりちょっと上に白く見えるクレーターはコペルニクス。そのさらに上には「虹の入り江」がきれいに見えています。

防寒対策をしっかりしてきましょう!

台風22号は30日(月)0時、三陸沖で温帯低気圧に変わりました。今後この台風から変わった温帯低気圧は、日本の東を北上し猛烈に発達するそうです。台風から温帯低気圧と名前が変わってもご油断なく!
中心気圧は30日(月)朝9時には952hPaに、30日(月)21時には千島近海に達し940hPaにまで低下する予想だそうです。強い冬型の気圧配置となるので、冷たい風が一日中吹き荒れます。
防寒対策をしっかりしてきましょう!
画像1 画像1

台風22号の影響で雨降りの1日です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この前の台風の時も載せましたが、気象衛星ひまわり9号の午前10時の日本付近のカラーと白黒、そして地球全球の画像です。日本列島がすっぽりと雨雲に覆われているのがよくわかります。このあと、進路の予報が少し変わって、日本の海上を列島に添って北上するようですね。
大きな被害が出ませんように!

今日は月面Xが見られる日でした。

今日は、夜8時30分頃をピークにお月さまに「X」が現れるいわゆる月面Xの日。
ちょっと雲がかかっていてはっきりしませんでしたが、なんとか写りました。
見つけれれますか?
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開がいよいよ目前に迫ってきて・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
打ち合わせのため、学区内の各小学校めぐりをしています。
月が丘小学校では、足場を外す作業が急ピッチで行われていました。足場をはずしたあとそれを下にいる作業員に、垂直に落とすと、下で見事にキャッチ!!すごいなぁとその職人技に感嘆しました。
北厨川小では、職員室から見える岩手山がとてもきれいで、写真を撮らせてもらいました。いい景色ですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
盛岡市立北陵中学校
〒020-0633
岩手県滝沢市穴口419
TEL:019-684-3323
FAX:019-684-3626