最新更新日:2015/03/18
本日:count up1
昨日:3
総数:177077
明日8/27(火)は、2学期の始業式です。生徒諸君の元気な姿に会えるのを楽しみにしています。(忘れ物をしないように。)

都立高等学校等合同説明会のお知らせ

<東京都教育委員会からのお知らせ>

 東京都教育委員会は、都立高等学校、中等教育学校及び中学校等の受検生や保護者の方を対象に、「都立高等学校等合同説明会」を開催します。
 当日は、学校ごとに個別の相談コーナーを設けますので、来場者が希望する学校の関係者と面談形式で進学相談等ができます。予約の必要はありません。

1 日時
 第1回 平成23年10月23日(日曜) 午前10時から午後4時まで
 第2回 平成23年10月30日(日曜) 午前10時から午後4時まで
 第3回 平成23年11月6日(日曜) 午前10時から午後4時まで
※各回とも、最終受付時間は午後3時40分です。

2 会場
第1回 都立墨田川高等学校(墨田区東向島3−34−14)
 【交通】
 東武伊勢崎線「東向島」駅下車徒歩5分
 東武伊勢崎線「曳舟」駅下車徒歩6分
 京成押上線「京成曳舟」駅下車徒歩8分

第2回 都立新宿高等学校(新宿区内藤町11−4)
 【交通】
 JR線「新宿」駅南口下車徒歩5分
 東京メトロ・都営地下鉄「新宿三丁目」駅下車徒歩4分


重要 台風15号接近による安全確保について

9月20日(火)

日頃から、本校教育活動にご理解とご協力を頂き誠にありがとうございます。

さて、気象庁発表の情報によりますと、強い台風15号は時速15kmの早さで東に進んでおり、20日夜から21日にかけて本州を通過すると予想されております。
つきましては、お子様の登下校時の安全確保について、下記のように対応させていただきますのでご協力お願い致します。

                記

1、明日(21日)の登校時に、台風の接近により危険を伴うような場合はご家庭の判断で登校を遅らせる等の対応をお願いします。
(保護者の方よりご連絡いただければ、遅刻扱いとはいたしません)

2、学校対応にて休校及び登校時刻を変更する場合には、電話連絡網にてご連絡いたします。
(ホームページにも変更の場合は掲載します)

3、明日の放課後の活動については天候状況により決定といたします。

         ご理解とご協力をお願い致します。

*この件についてのお問い合わせは、副校長 平本浩実までお願いいたします。
              駒込中学校 03(3918)2105     

防災訓練のご案内

保護者の皆様 地域の皆様

日頃より本校教育活動にご理解・ご協力をいただき誠にありがとうございます。

さて、本校では日頃より地域と連携した防災活動について取り組んでおります。そこで今週9月10日(土)の「としま土曜授業公開」では、豊島消防団(団長:片桐昌英様)、豊島消防署巣鴨出張所、豊島区防災課のご協力のもと全校生徒による防災訓練を実施いたします。内容・時程は以下の通りになります。ぜひ、保護者の皆様、地域の皆様にもふるってご参加いただきますようご案内致します。

日 時  平成23年9月10日(土) 9:00〜
場 所  本校校庭及び図書室・被服室
内 容
<1・2年生>
防災格納庫確認 煙体験訓練 破壊訓練 D級ポンプ放水訓練 初期消火訓練
バケツリレー
<3年生>
救急救命講習

*校庭での訓練・体験は保護者、地域の皆様もご参加いただけます。
  ご不明な点は本校副校長までご連絡ください。 電話03−3918−2105
画像1
画像2

体育館改修まもなく終了

9月8日(木)

夏休み前から始まった改修工事ももうすぐ終わります。今も体育館では急ピッチで床の張り替えが行われており、今月の29日には終了検査予定です。もうすぐきれいになった体育館で授業や部活動ができるようになります。改修中は駒込小学校、仰高小学校の体育館をお借りして部活動をおこなっていました。お世話になり有難うございました。
画像1

豊島区中学校水泳競技大会

第59回 豊島区中学校水泳競技大会が昨年度に引き続き、三菱養和会プールをお借りして行われました。本校は少ない参加人数ながら、参加選手がそれぞれの種目で大活躍をしてくれ、男子は団体での入賞こそ逃しましたが4名の選手がチームワークよく頑張ってくれました。
画像1
画像2
画像3

登下校時の安全確保について

9月2日(金)

本日の登校時刻は平常通りとします。放課後の活動については台風12号における天候状況により判断します。

緊急 台風12号接近に伴う安全確保について

9月1日(木)

日頃から、本校教育活動にご理解とご協力を頂き誠にありがとうございます。

さて、気象庁発表の情報によりますと、大型で強い台風12号はゆっくりと北西へ進んでおり、2日から3日にかけて西日本から東日本にかなり接近すると予想されております。
つきましては、お子様の登下校時の安全確保について、下記のように対応させていただきますのでご協力お願い致します。

                記

1、明日(2日)の登校時に、台風の接近により危険を伴うような場合はご家庭の判断で登校を遅らせる等の対応をお願いします。
(保護者の方よりご連絡いただければ、遅刻扱いとはいたしません)

2、学校対応にて休校及び登校時刻を変更する場合には、電話連絡網にてご連絡いたします。
(ホームページにも変更の場合は掲載します)

3、明日の部活動の朝練習はすべて中止とします。放課後の活動については明日の天候状況により決定といたします。

         ご理解とご協力をお願い致します。

*この件についてのお問い合わせは、副校長 平本浩実までお願いいたします。
              駒込中学校 03(3918)2105     

重要 本日の登校時刻について

7月20日(水)

本日の始業時刻は平常通りとします。登校については、安全面を十分配慮の上ご家庭の判断にて登校できるようにお願い致します。何かありましたら学校までご連絡ください。

重要 台風6号の接近に伴う安全確保について

7月19日(火)

保護者の皆さまへ

 日頃より本校教育活動にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。
さて、気象庁発表の情報によりますと、大型で非常に強い台風6号は時速20kmの早さで北北西へ進んでおり、19日〜20日にかけて、西日本から東日本へかなり接近すると予想されております。つきましてはお子様の登下校時の安全確保について、下記のように対応させていただきますのでご協力お願い致します。

1、本日は男子バレーボール部、バスケットボール部、演劇部、吹奏楽部以外の部活動は中止し下校とします。

2、明日(20日)の登校時に、台風の接近により危険を伴うような場合はご家庭の判断にて登校を遅らせる等の対応をお願いします。
*保護者の方からご連絡いただければ、遅刻扱いとはいたしません。

3、学校対応にて登校時刻を遅らせる場合には、電話連絡網にてご連絡いたします。

<ご不明な点は学校までご連絡ください>

豊島新聞掲載記事

7月13日(火)付けの「豊島新聞」に道徳授業地区公開講座で実施した「命の大切さを学ぶ教室 被害者遺族の体験」の授業が掲載されました。
本文は右下の配布文書にも掲載してございますのでご覧ください。
画像1

第2回 保護者会

7月13日(水)

1学期のまとめとしての保護者会が開かれました。今日も気温が大変高く、ご負担を考慮し、体育館での全体会を急遽、放送による全体会に変更させていただきました。

3年生は道徳地区公開講座での内容と修学旅行につて、2年生は女神湖移動教室の報告、1年生は1学期の様子と通知表の見方についてお話しさせていただきました。

まもなく始まる夏休みがくれぐれも安全で充実した日々になりますよう、ご家庭でも十分ご留意いただきますようお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

道徳授業地区公開講座のご案内

画像1画像2
7月7日(木)

本校では7月9日(土)に道徳授業地区公開講座を予定しております。
各学年とも外部の講師の方をお招きし、体験学習を取り入れた道徳授業を考えております。保護者・地域の皆様におかれましてはお忙しいこととは存じますが、ぜひ多数ご参観いただきますようお願い申し上げます。

各学年の時程・内容は以下のようになりますのでご参照ください。

<1年生>
1校時 授業参観  2・3校時 「盲導犬利用者の方への理解」 体育館

<2年生>
1校時 授業参観  2・3校時「犯罪被害者遺族の方から学ぶ」 3階被服室

<3年生>
1・2・3校時 「世界の子供の現状と問題点 ユニセフ活動を通して」 図書室

*意見交換会を11:00〜 図書室にて予定しております。

英語の授業が新聞掲載されました

6月24日(金)

本日付の東京新聞の朝刊の【暮らし】「ハロー!現場から」に本校の1年生の英語授業の様子が掲載されました。
豊島区で2007年から開始された小学校英語活動、それを受けての中学校英語授業の在り方、本校での授業の様子が取材を受け掲載されています。

詳しくは東京新聞のホームページからもご覧になれますので、下をクリックしてください。

 東京新聞ホームページ 
 http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/C...

重要 豊島区からのお知らせ

6月10日(金)
<豊島区から>
豊島区では全ての学校、保育所で放射線を測定します。
豊島区では6月より朋有小学校にて大気の放射線量の測定を実施していますが、さらに区民の皆さまの安全を確保するために、測定対象が拡充されます。

駒込中学校は重点施設として大気に加え、土壌、砂場、プールの放射線が測定されます。
実施は7月からで、測定結果は豊島区のHPにて公表されます。

問い合わせは以下のようになります。
<危機管理担当課長> 電話03−3981−1465
<環境課>      電話03−3981−1370

豊島区ホームページは右下のリンク先をクリックしてください。        

運動会実施します!

6月4日(土)

快晴に恵まれました! 本日の運動会は予定通り実施します。
係生徒以外は8:30の予定通りの登校になります。

親子ソフトバレーボール大会 出場者募集

PTAでは親子ソフトバレーボール大会の出場者を募集しています。
開催日は7月2日(土)、会場は豊島体育館になります。出場は女子生徒と女性の保護者の方になります。詳細は右下の配布文書にございますので、ご記入の上6月3日(金)までに担任までご提出ください。
*保護者の方のみの参加も大歓迎です!!

                       駒込中学校 PTA

重要 平成24年度 都立高校入試日程発表


平成24年度 都立高等学校の入試の日程が5月26日の新聞で報道されました。

★第1次募集・分割前期募集
  願書受付 2月7・8日  学力検査 2月23日

★第2次募集・分割後期募集
  願書受付 3月5日  学力検査 3月9日

*詳しくは東京都教育委員会のホームページをご覧ください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
年間行事予定
3/5 朝礼 委員会 中央委員会6校時
3/6 総合講演会(3年) 安全指導
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008