最新更新日:2015/03/18
本日:count up1
昨日:1
総数:177064
明日8/27(火)は、2学期の始業式です。生徒諸君の元気な姿に会えるのを楽しみにしています。(忘れ物をしないように。)

人権教育

6月22日(水)

5校時の道徳では全体道徳を実施しました。今回は人権課題「犯罪被害者とその家族」についての理解を深め、その方々の現状や苦しみ、支援する団体の取組について学びました。
講師には公益社団法人 被害者支援都民センターの相談支援室長代理 池田志津様にお越しいただき、DVDを視聴したのち、お話しいただきました。
終了後は先生方に向けて、指導する上での配慮事項等の研修も実施していただきました。
今後はこの内容をより深め、これからの私たちにできることや被害にあわれた方々やその家族の方々の偏見や差別を解消できる意識や態度を育くんでいきます。
画像1
画像2
画像3

第1回 進路説明会

画像1画像2
6月21日(火)

本日第1回の進路説明会が図書室にて開かれました。主に今後の進路選択の流れ、都立高等学校の選考方法や日程について進路指導主任より説明させていただきました。

今後もご不明な点等がございましたら、遠慮なく学校までご相談ください。

第1回定期考査

6月21日(火)

今日は第1回定期考査の2日目です。
3年生にとっては進路選択に向けた大事なテストになります。1年生にとっては中学校での初めてのテストです。計画的に勉強することはできたでしょうか?

悔いの残らぬように最後まであきらめないでがんばりましょう!
画像1画像2画像3

民生委員学校訪問

6月17日(金)

毎年お越しいただいている、巣鴨・駒込地区の民生委員の皆様13名の方に学校訪問していただきました。民生委員の方々には運動会にもお越しいただき、生徒の活躍に声援を送って頂いています。今日の会議でも日頃の駒中生の地域で挨拶してくれる様子や学校生活が落ち着いていること、地域行事や学校行事に頑張っていることなどたくさんのお褒めの言葉をいただきました。民生委員の皆様は、いうなれば地域の駒中生の応援隊なのだなと改めて、感謝の気持ちを強く持ちました。
会議終了後は給食を試食していただきましたが、「おかしな目玉焼き」が好評で、皆さんレシピをお持ち帰りになられました。
お忙しい中お越しいただき、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

避難訓練

6月15日(水)

今日は昼休み終了後を想定した避難訓練が行われました。避難経路はBを使用し、1年生は屋上から非常階段を利用しての避難でした。
時間的には3分台でスムーズな避難でしたが、少しおしゃべりがあったこと、特に1年生でハンカチを持っていない人が多かったことが反省でした。ハンカチは普段でも利用しますから忘れずに持参しましょう。
画像1
画像2
画像3

教育実習生 研究授業

6月14日(火)

今日は本校にて教育実習を行っている、社会科の阿部麻衣先生(東京学芸大学)の研究授業が3校時に行われました。学年は2年B組で単元は「明治維新」です。

生徒に分かりやすく工夫した授業にしようと、はっきりとした大きな声で精一杯取り組んでいました。阿部先生は歴史が大好きで、将来もぜひ教員になりたいと頑張っています。
皆さんの中にももしかすると将来教員を目指す人がいるかもしれませんが、教員免許を取得するには、教育実習が大切な履習単位でもあります。教育実習も残すところあと3日となりましたが、実習の仕上げとして最後まで頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

プール開き

6月13日(月)本日プールにて「プール開き」が行われました。生徒代表として生徒会役員の皆さんに参加してもらい、今年度の水泳が無事故で安全に行われることを祈願しました。

楽しい水泳の授業になるとよいですね!!

画像1
画像2
画像3

2年生女神湖保護者会

画像1
画像2
6月10日(金)本日2年生の移動教室についての保護者会が行われました。今年度は尾瀬移動教室が震災の影響で中止となりまして、今年度は長野県にある蓼科高原女神湖ペンション村へ行くこととなりました。尾瀬同様、自然と触れ合う機会があり、また、ペンションの方との交流もある等様々な体験ができます。
2年生のみんなにはしっかり計画を立て、よい移動教室にできるように頑張って欲しいと思います。

1年歯科講話

6月9日(木)5校時に、体育館で本校歯科校医の中島先生にお越しいただき、歯についてのお話をしていただきました。私たちには、どうして口があり、必要なのか。歯の大切さや自分の歯の価値など、歯がとても大事であることが中島先生のお話でよくわかったと思います。最後に、ビデオを見て歯の磨き方について学びました。
今日の話を参考にして、虫歯ゼロを目指しましょう!
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
年間行事予定
3/5 朝礼 委員会 中央委員会6校時
3/6 総合講演会(3年) 安全指導
3/10 総合発表会
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008