最新更新日:2015/03/18
本日:count up1
昨日:1
総数:177065
明日8/27(火)は、2学期の始業式です。生徒諸君の元気な姿に会えるのを楽しみにしています。(忘れ物をしないように。)

ごみゼロデー

5月30日(月)

今日は豊島区全体で取り組んでいる「ごみゼロデー」の日です。本校からは男子バレーボール部を中心にボランティアの生徒が参加し、学校近隣のゴミ拾いに出かけました。
毎年この地域はゴミが少なく、地域にお住まいの皆さんがきれいな街づくりを心掛けていらっしゃることがよくわかります。それでも植え込みの中などにはゴミが見つかりました。ボランティアの皆さん、お疲れさまでした。
画像1
画像2
画像3

3年生運動会練習

5月26日(金)

運動会まであと1週間になりました。ホームページのバックも運動会バージョンに衣替えしてみましたがいかがでしょうか。
今日は3年生の運動会学年種目練習が行われています。「大むかで」と「大縄跳び」は毎年多くの感動を与えてくれます。練習開始時は何度も何度も転倒し、叫び声に近い大きな掛け声が校庭に響いています。当日まで、クラスが一つになってきっと素晴らしい団結力の成果を見せてくれることでしょう。けがに気をつけて、頑張れ3年生!!
画像1
画像2
画像3

朝礼

5月23日(月)本日朝礼で春季大会の男子バレー部、陸上部、女子バスケットボール部の表彰がありました。もうすぐ各部活の夏季大会が始まります。3年生にとっては最後の大会になります。悔いの残らないように残りの練習に真剣に取り組み、納得のいく結果が得られるようにがんばりましょう!
画像1
画像2
画像3

平成23年度 PTA総会

5月21日(土)

平成23年度PTA総会が運営委員会に引き続き、午後2時より開かれました。平成22年度事業・会計報告、平成23年度事業・会計予算案について審議され、議案はすべて満場一致にて可決されました。また不在であった会長職に副会長吉野勝宏様が推薦され、こちらも満場一致にて決定しました。各役員の皆様、委員の皆様今後の駒込中学校の生徒たちのよりよい教育活動の実現に向け、ご協力よろしくお願いいたします。
画像1
画像2

運動会練習始まる

5月20日(金)

今日も暑くなってきました。校庭では1年生の運動会の学年練習が始まっています。
今日も放課後運動会の係会がありますが、練習や準備が本格化してきました。けがに気をつけて練習を頑張っていきましょう。
画像1
画像2
画像3

眼科検診・貧血検査

5月18日(水)本日全学年で眼科検診、2・3年生は貧血検査も行いました。貧血検査は採血することなく検査ができていました。
また、検査をしにきていただいた方と駒中生がいとこ同士であったというサプライズもありました。
画像1
画像2
画像3

セーフティ教室

5月14日(土)

1校時の授業公開に引き続き、体育館にて全校生徒を対象にセーフティ教室が実施されました。講師には巣鴨警察署から山本少年係長と井上スクールサポーターにお越しいただきました。ハイテク犯罪や薬物乱用についてビデオをした後、現状と身の守り方について、生徒代表が断り方のロールプレイングをとてもしっかりと見せてくれ、対応方法を学ぶ機会となりました。
意見交換会では、豊島区内での少年犯罪や万引きが多発していることについてお話を伺った後に保護者の方からもご意見をいただき終了しました。区内では駒込地区の治安は比較的落ち着いているということでしたが、変質者やひったくりはあるということでした。
みんなで安全で安心できる町づくりにも取り組んでいきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

授業指導

5月13日(金)

今日は、若手教員指導力向上担当である教育センター土田先生がお越し下さり、授業指導が行われました。ご指導いただいたのは杉山文子先生の理科の授業で、今日の単元は「地層から読み取る大地の変化」でした。堆積岩を観察し、考察した結果をまとめ発表する内容です。
授業後の講評では、授業の進め方がとてもよかったことや工夫したワークシートが活用されていたためわかりやすい授業であった等のご意見を頂戴しました。何より生徒の授業に臨む様子が素晴らしかったとおほめの言葉をいただきました。
画像1
画像2
画像3

健康診断

5月12日(木)

この時期、学校では健康診断が続いています。今日は歯科校医の中島先生による歯科検診です。歯は健康な生涯を送る上でとても大切なものです。歯の状態から、頭痛やめまいが起こることもあります。また、虫歯だけでなく歯周病の予防も重要です。何事も早期発見、早期治療が大切! 中島先生から「C(虫歯)です」といわれた人は、早めに通院して治していきましょう。
画像1
画像2

駒込小学校 地域訪問

5月10日(火)

今日は駒込小学校から7名のお客様をお迎えしました。駒込小学校3年生の皆さんが、地域調べの一環として本校を訪問してくれ、本校の素敵なものについて校長先生にインタビューしてくれました。本校の伝統や大切にしているものについて校長先生からお話しした後校内を案内しました。駒込中学校はどうだったでしょうか?。まとめができたらぜひ見せてくださいね。
画像1

校内研修会

画像1
5月9日(月)

今日は校内研修会が行われました。本年度、東京都人権尊重教育推進校として2年目を迎え、本発表の年でもあります。本年度の研修計画、研究の方向性について校内でまとめたものを、東京都教育庁指導企画課統括指導主事 宮嶋淳一様 指導主事 前田文子様 豊島区教育委員会指導主事 齊藤光司様により指導いただきました。よりよい研究の成果が生徒に還元できるように頑張っていきます。

教育指導課授業参観

5月2日(月)

連休の中日です。お家の都合や大会参加でお休みの人がいましたが、みんな元気に登校できました。今日は教育指導課の4名の方々が授業参観にいらっしゃいました。みんなの一生懸命に授業に取り組む様子に感心していらっしゃいました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
年間行事予定
3/14 避難訓練
3/15 卒業式予行
3/16 卒業式準備5 6校時
3/19 卒業式
3/20 春分の日 東京駅伝大会
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008