最新更新日:2015/03/18
本日:count up2
昨日:2
総数:177088
明日8/27(火)は、2学期の始業式です。生徒諸君の元気な姿に会えるのを楽しみにしています。(忘れ物をしないように。)

3月7日、8日の給食

画像1画像2
☆7日(水)
たらこスパゲティ、ツナサラダ、白玉ポンチ、牛乳

たらこスパゲティは、初メニューでした。たらこは、魚屋さんにほぐしたものを注文して、オーブンで完全に火を通しています。玉ねぎ、マッシュルーム、しめじ、ピーマン、にんじん、やりいかのリングが入っています。炒めて調味した材料と塩ゆでしたスパゲティを最後に混ぜ合わせています。刻みのりをかけて食べました。

☆8日(木)
わかめご飯、厚焼き卵、浅漬け、芋入りきんぴら、味噌汁、果物(デコポン)、牛乳

今日の厚焼き卵は、中に鶏ひき、玉ねぎ、にんじん、干し椎茸を粗みじんにして炒めたものと椎茸のもどし汁、たまごを混ぜ合わせ、オーブンで焼き、四角く切り分けています。「今日のたまごおいしかったです!」と言ってくれました。

3月5日、6日の給食

画像1画像2
☆5日(月)
アメリカンドック、ココアパン、ポークビーンズ、ブロッコリーサラダ、果物(いよかん)、牛乳

3年生から「アメリカンドックが食べたい!」とかなり前からリクエストがあり、やっと実施することができました。串つきのフランクフルトをホットケーキミックスと牛乳の衣をつけて油で揚げました。「おいしい!」と食べてくれましたが、油っぽくなってしまったので、次回は作り方を工夫したいと思います。

☆6日(火)
ご飯、鮭の塩焼き、炒り鶏、おひたし、味噌汁、牛乳

和食のメニューでした。駒中生は、白いご飯が好きで、リクエストの主食部門にも毎回ご飯が出てくるほどです。給食日誌に、「やっぱり白いご飯に塩鮭ですね!」と書いてくれました。煮物もよく食べていました。

3月2日(金)の給食

画像1
穴子寿司
鶏の照り焼き
菜の花の辛子和え
すまし汁
3色ゼリー
牛乳

明日、3月3日は桃の節句ということで、今日は「ひな祭り献立」でした。
辛子和えには、旬の菜の花がたくさん入っています。菜の花は、ビタミンAやC
カルシウムや鉄も含む栄養価の高い緑黄色野菜です。
3色ゼリーは、菱餅をイメージして給食室で手作りしました。菱餅の色は、
緑が健康や長寿、白が清浄、ピンクが魔除けを表しています。

2月29日、3月1日の給食

画像1画像2
☆29日
ピーナツバンズ、白身魚のピザ焼き、粉ふき芋、野菜ソテー、蕪のクリームスープ、果物(いちご)、牛乳

この日は、3年生が給食がなかったため、手の込んだメニューでした。白身魚のピザ焼きは、メルルーサという魚にケチャップ味に炒めた玉ねぎとベーコンをのせ、ピザチーズをかけて焼きました。

☆1日
ご飯、家常豆腐、わかめとじゃこのサラダ、カルピスゼリー、牛乳

家常豆腐は、厚揚げ・豚肉や野菜がたくさん入った中華料理の炒め物です。給食では、赤味噌やしょうゆで味つけし片栗粉でとろみをつけ、ご飯にかけて食べました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
年間行事予定
3/10 総合発表会
3/12 卒業遠足(3年)
3/14 避難訓練
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008