最新更新日:2015/03/18
本日:count up1
昨日:2
総数:177074
明日8/27(火)は、2学期の始業式です。生徒諸君の元気な姿に会えるのを楽しみにしています。(忘れ物をしないように。)

3月9日、12日の給食

画像1画像2
☆9日(金)
五目チャーハン、春巻き、中華スープ、果物(いちご)、牛乳

この日の春巻きは、豚肉、春雨、たけのこ、干し椎茸、もやしを炒め、調味したものを1つ1つ皮に包んで揚げています。また、中華スープは白菜やわかめなどが入り、具だくさんになっています。

☆12日(月)
ご飯、和風ハンバーグ、青のりポテト、味噌汁、牛乳

今日は、3年生が卒業遠足に行っているため、1・2年生のみの給食でした。和風ハンバーグは、現在牛肉が使えないため、豚と鶏の合い挽きと木綿豆腐を混ぜて作っています。豆腐は、お豆腐屋さんに押してもらったものを使用しています。たれは、しその入った和風の大根おろしのソースです。

3月7日、8日の給食

画像1画像2
☆7日(水)
たらこスパゲティ、ツナサラダ、白玉ポンチ、牛乳

たらこスパゲティは、初メニューでした。たらこは、魚屋さんにほぐしたものを注文して、オーブンで完全に火を通しています。玉ねぎ、マッシュルーム、しめじ、ピーマン、にんじん、やりいかのリングが入っています。炒めて調味した材料と塩ゆでしたスパゲティを最後に混ぜ合わせています。刻みのりをかけて食べました。

☆8日(木)
わかめご飯、厚焼き卵、浅漬け、芋入りきんぴら、味噌汁、果物(デコポン)、牛乳

今日の厚焼き卵は、中に鶏ひき、玉ねぎ、にんじん、干し椎茸を粗みじんにして炒めたものと椎茸のもどし汁、たまごを混ぜ合わせ、オーブンで焼き、四角く切り分けています。「今日のたまごおいしかったです!」と言ってくれました。

3月5日、6日の給食

画像1画像2
☆5日(月)
アメリカンドック、ココアパン、ポークビーンズ、ブロッコリーサラダ、果物(いよかん)、牛乳

3年生から「アメリカンドックが食べたい!」とかなり前からリクエストがあり、やっと実施することができました。串つきのフランクフルトをホットケーキミックスと牛乳の衣をつけて油で揚げました。「おいしい!」と食べてくれましたが、油っぽくなってしまったので、次回は作り方を工夫したいと思います。

☆6日(火)
ご飯、鮭の塩焼き、炒り鶏、おひたし、味噌汁、牛乳

和食のメニューでした。駒中生は、白いご飯が好きで、リクエストの主食部門にも毎回ご飯が出てくるほどです。給食日誌に、「やっぱり白いご飯に塩鮭ですね!」と書いてくれました。煮物もよく食べていました。

3月2日(金)の給食

画像1
穴子寿司
鶏の照り焼き
菜の花の辛子和え
すまし汁
3色ゼリー
牛乳

明日、3月3日は桃の節句ということで、今日は「ひな祭り献立」でした。
辛子和えには、旬の菜の花がたくさん入っています。菜の花は、ビタミンAやC
カルシウムや鉄も含む栄養価の高い緑黄色野菜です。
3色ゼリーは、菱餅をイメージして給食室で手作りしました。菱餅の色は、
緑が健康や長寿、白が清浄、ピンクが魔除けを表しています。

2月29日、3月1日の給食

画像1画像2
☆29日
ピーナツバンズ、白身魚のピザ焼き、粉ふき芋、野菜ソテー、蕪のクリームスープ、果物(いちご)、牛乳

この日は、3年生が給食がなかったため、手の込んだメニューでした。白身魚のピザ焼きは、メルルーサという魚にケチャップ味に炒めた玉ねぎとベーコンをのせ、ピザチーズをかけて焼きました。

☆1日
ご飯、家常豆腐、わかめとじゃこのサラダ、カルピスゼリー、牛乳

家常豆腐は、厚揚げ・豚肉や野菜がたくさん入った中華料理の炒め物です。給食では、赤味噌やしょうゆで味つけし片栗粉でとろみをつけ、ご飯にかけて食べました。

2月27日、28日の給食

画像1画像2
☆27日
ご飯、手作りふりかけ、肉豆腐、焼きししゃも、きゅうりとたくあん和え、果物(ポンカン)、牛乳

この日は、ふりかけにはじゃこが入り、ししゃもや牛乳などカルシウムがたっぷりの献立でした。成長期のみなさんは今カルシウムが1番必要な時なので、普段から乳製品や小魚、豆製品、青菜などをたくさん食べるよう心がけてほしいです。

☆28日
ご飯、イカチリソース、中華和え、春雨と卵のスープ、果物(みかん)、牛乳

今日のイカチリソースは、ご飯がすすむメニューでたれまでよく食べてくれていました。給食だよりに作り方が載っていて、ご家庭でも簡単に作ることができますので、ぜひお試しください。

2月23日、24日の給食

画像1画像2
☆23日(木)
親子丼、味噌汁、わかめ酢、果物(みかん)、牛乳

給食に出す親子丼の卵は、だいたい1人1個分くらいです。卵は完全栄養食品と
いわれ、たんぱく質を始め、鉄やカルシウムなども含まれています。

☆24日(金)
スパゲティミートソース、ハムサラダ、アップルパイorブルーベリーパイ

この日は、パイのリザーブでした。結果は、アップル131人:ブルーベリー125人とほぼ同数でした。

2月22日(水)の給食

画像1
ご飯
味噌カツ!
ボイルキャベツ
トマト
けんちん汁
果物(いよかん)
牛乳

今日の献立は、3年生に頑張ってほしいと思いを込めて、味噌カツ!(勝つ)と
いよかん(いい予感)の献立になっています。味噌カツは、少しお値段の高い
豚のひれ肉を使っています。たれは赤だし味噌を使った甘めの味噌だれをかけ
ました。今日の給食を食べて、明日はよい結果になるよう応援しています。

2月21日(火)の給食

画像1
ビビンパ
トック入りキムチスープ
果物(りんご)
牛乳

今日は、韓国料理の献立でした。駒込中のビビンパは、ご飯の上にピリ辛のたれ
に漬け込み焼いたお肉・ほうれん草と大豆もやしとにんじんのナムル・国産の
ぜんまいと油揚げを煮た3種の具がのっています。トック入りのキムチスープは
刻んだキムチをたれごと使うので、辛めに仕上がっています。

2月20日(月)の給食

画像1
ご飯
鮭の七味焼き
大根の炒り煮
味噌汁
牛乳
★プリンリザーブ★
ココアor抹茶

今日は、2つの中から1つを選択し、事前に予約するリザーブ給食の日でした。
プリンの味を選択しました。結果、ココア132人:抹茶120人とほぼ同数
でした。抹茶は入れるすぎると苦くなってしまうので、少なめにしています。
大根の炒り煮は、好きな生徒が多く、今日もよく食べてくれました。

2月17日(金)の給食

画像1
肉うどん
たこ揚げくん
ゆかり和え
果物(いちご)
牛乳

今日の「たこ揚げくん」は駒込中人気メニューの一つです。蒸かしてマッシュ
したじゃが芋に刻んだキャベツやゆでだこを混ぜ、丸めて揚げています。
ゆかり和えは、ゆでた野菜に塩と醤油を少々とゆかりを混ぜたさっぱりした
和え物です。

2月16日(木)の給食

画像1
ハヤシライス
ゆで卵
コーンサラダ
果物(りんご)
牛乳

今日のりんごは、青森県産のもので蜜がたっぷりでした。子供たちも
「りんごがおいしい!」と喜んで食べていました。駒中生は果物好きが
多いようです。給食では、りんご皮むき器を使って、皮をむいています。

2月15日(水)の給食

画像1
ご飯
ぶりの照り焼き
ひじきの五目煮
ピリ辛きゅうり
味噌汁
果物(みかん)
牛乳

今日のお魚は、鹿児島県産の「鰤(ぶり)」です。脂がのっていて、みなさん
大好きなお魚の1つです。調味料に漬け込んで焼きました。
ひじきの五目煮は、食べやすいよう長ひじきを使っています。

今日は2年生がお休みだったので、いつもより静かな廊下が寂しかったです。

2月14日(火)の給食

画像1
パンプキンパン
ホワイトシチュー
グリーンサラダ
ブラウニー
牛乳

今日、2/14は「バレンタインデー」です!世界各地で愛の誓いの日を祝う
習慣があります。欧米では、男性も女性も、花やケーキ、カードなど様々な
贈り物を、恋人や親しい人に贈ることが一般的です。給食では、手作りの
ブラウニーを皆さんに届けました。「愛がこもっていて、おいしかったです♪」
といってくれました!

2月13日(月)の給食

画像1
中華丼
ツナ入り大根サラダ
タピオカ入りポンチ
牛乳

今日のフルーツポンチは、大きい粒のタピオカが入っています。いつも小さい粒を
使っていますが、「大きいのが食べたい!」とのリクエストや小さいと配膳が
難しいようなので、チャレンジしました。タピオカは小さい粒でもゆで時間が
30分以上かかりますが、大きい粒だと1時間以上かかりました。
少し見た目に驚いていましたが、「食感がおいしかった!」という声がたくさん
あり、残菜もありませんでした。

2月10日(金)の給食

画像1
ジャンバラヤ
ポテトサラダ
マカロニスープ
豆乳ゼリー フルーツソースがけ
牛乳

ジャンバラヤはケイジャン料理の1つで、パエリアが起源だといわれています。
玉ねぎ・ピーマン・にんじん・鶏肉・ウインナー・ひよこ豆が入り、ケチャップ
や香辛料で味付けした具をご飯に混ぜています。
マカロニスープじゃファルファレというリボン型のマカロニを使いました。
豆乳のゼリーには黄桃のソースがかかっています。

2月9日(木)の給食

画像1
3色そぼろご飯
(鶏そぼろ・炒り卵・椎茸とかんぴょうの甘煮)
味噌汁
くるみ和え
牛乳

そぼろご飯は駒中生が好きなメニューの1つです。鶏そぼろには、みじんにした
にんじんも一緒に混ぜ、煮ています。教室では盛りつけが大変ですが、協力して
配膳してくれました。ご飯を山盛りにおかわりして食べている人もいました。

2月8日(水)の給食

画像1
味噌ラーメン
ポテトフリッター
果物(りんご)
牛乳

今日の味噌ラーメンは、椎茸・にんじん・きくらげ・もやし・コーン・ねぎ
にらの入った具だくさんの味噌スープをかけて食べました。鶏ガラでだしを
とったスープに赤味噌・砂糖で調味し、ガーリックパウダーで風味をつけて
います。

今日もまた寒い1日になりそうです。体調を崩さないよう気をつけて下さいね。

2月7日(火)の給食

画像1
ご飯
鯖の塩焼き
五目きんぴら
味噌汁
小豆白玉
牛乳

今日の五目きんぴらは、ごぼう・にんじん・蓮根・白滝・いんげんが入った
金平です。砂糖としょうゆで調味し、七味でピリ辛にしています。
金平という名前は金太郎としても知られる坂田金時の息子「金平」から名付け
られたという説があります。

2月6日(月)の給食

画像1
カレーピラフ
スパニッシュオムレツ
ミネストローネ
フルーツヨーグルト
牛乳

今日から天気が崩れ、今にも雨が降ってきそうな空模様です。

今日のピラフは、カレー粉を混ぜて炊いたご飯に、炒めて塩胡椒、カレー粉で
調味した具を後から混ぜ合わせています。フルーツヨーグルトはバナナ入です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
年間行事予定
3/12 卒業遠足(3年)
3/14 避難訓練
3/15 卒業式予行
3/16 卒業式準備5 6校時
豊島区立駒込中学校
〒170-0003
東京都豊島区駒込4-5-1
TEL:03-3918-2105
FAX:03-5394-1008